他人の記録を塗り替えるのは7割、8割の力でも可能だが、
自分の記録を塗り替えるには10以上の力が必要だ。
イチロー(プロ野球選手)
---------------------------------------------------------------
見る見るうちに春めいてきていますね。^^
今日は最低気温こそは5度と低かったですが、最高気温は日照時間が長くなったからでしょうか、12度とは思えないほど、フィールドに出ているともう少し暖かく感じられた一日でした。
さて、先を見てみますと、ここご当地では明後日28日の最低気温は10度を超えて、嬉しいことに11度になるという予報になっています。
その後も29日9度、30日7度、31日10度、4月1日10度と、最低気温と最高気温の温度差が、嬉しいことに縮まってくるようです。
これまではジェットコースターと表されるほどに、最高気温は20度近くに達しても最低気温が1度とかって、一日の内でも温度差が大きい日々が続いていましたが、
これからは明らかに水温上昇トレンドが訪れますので、
はい、みなさんが待ちに待っている週末あたりから、ドカーンと~~~、いわゆるチャンスウィークが到来しそうですね!!^^
さあさあさあ、みなさ~~ん、そろそろ大暴れしてくださいね~~~!!
アベノミクス並みの景気のいい話を~~~、いっぱい聞かせてくださいませね===!!^^
というわけで~~~、今日こそは要らない前置きはなしで(汗)、早速釣果報告へと進みましょう。
まずは~~~、きたあ~~~!
本日3月26日のほっかほか情報から===!!!
毎度おなじみの~~~、バスフィッシング歴30年以上のご当地のあっぱれベテラン燻銀アングラの吉原氏が~~~、
とてつもない大仕事をやってのけてくれましたあ~~~!!
水深50CMから1.5Mへとストンと落ちるブレイクラインをプライムスポットとして狙いを定め~~~、
ここでラインに結びつけたのはナント~~~、ノイジー系の「ビッグバド」===!!
フィッシングエルモの合言葉、「ノイジー祭りは終わらない!」といいますか^^、ここでノイジーとはさすがですが~~~、
「きっちりとバスの目の前へと送り込もうという」王道スタイルが見事に炸裂っ===!!
はいおわかりですよね、陸からのアプローチのアングルで、水深50CMからのブレイクラインってビッグバドにお誂え向きのシチュエーションですよね!!
ウオオォォ~~~、みなさ~~ん、写真をご覧くださいませ~~~、
丸まる太りまくった~~~、余裕の超ランカークラスの~~~、
超戦慄~~~、祝!自己記録更新となる~~~、
61CMの超弩級ランカーバスを釣り上げてくれましたあ=====!!
さっすがですよ~~~!!
ビッグバドをしっかりと「クランクベイト」として使ってくれましたね!!^^
BIG-Oよりも、1.比べものにならないくらいの高浮力& 2.速いスピードのキックバックアクションを
上手くトリガーアクションとして使っていただいたからこそ、凄まじい祝!自己記録達成===!! 本当におめでとうございます!!^^
いやあ~~~、さすがすぎますわ~~~!!
吉原様には冒頭のイチローの名言を心から捧げたいと思います!! これからも大暴れ、よろしくですよ~~~!!
------------------------------------------------------------
他人の記録を塗り替えるのは7割、8割の力でも可能だが、
自分の記録を塗り替えるには10以上の力が必要だ。
イチロー(プロ野球選手)
-------------------------------------------------------------
吉原氏曰く、
【毎度!
念願の 野池で60アップ釣れちゃいましたあ~~~!!
先日、コンタクトポイントから、かなりデカいのが出てきた~~~、
中規模野池にてですわ!!
水深50㎝くらいから、1.5Mくらいへ落ちるブレイクに~~~、
枯れウィードと流れ込みの溝の架台が絡む複合スポットへ~~~、
ビッグバドをキャスト!
ゆっくり潜らせてリトリーブしてると~~~、
下から出てきて~~~、
反転===.....................OTL
デカい======!!
同じコースを少しスピードを上げて再度通すと~~~、
喰ってくれたけど~~~、
ミスバイト….....................OTL
まだ、動いてないことを願って、すかさずもう一度! 3度目の正直~~~!
今度は、スローからちょっとスピードアップしてみます。
ついてるであろうスポットで一瞬~~~、スピードを上げて~~~、
即座にキルをかけると=====!!
ウオオォォ~~~、ガッツリ喰ってくれましたあ=====!!!
やはりデカい======!!!
無事ランディングに成功=====!!!
少し傷のある老体な感じやけど、コンディションの良い魚でしたあ=====!!!
自己記録の61㎝でした!!!
よく三度も反応してくれたもんですわ。(笑) あ~ 嬉しい!
もちろんエルモ王道タックルが大活躍してくれました。
バイオニック60MH
プロクォリ ハイギアハイループ5号でした。】
さあさあさあみなさ~ん、アベノミクスの遥か上をいく~~~、
めちゃくちゃ景気のいいお話をドンドンお寄せくださいね=====!!
きっとみなさんもいっぱいの勇気をいただけることでしょうから!!
もちろんバスフィッシングは大きさでも数でもないですから、おもいっきり感動したらその熱い想いを我々に伝染させてくださいね~~~!!
勇気は、熱意は伝染する!!^^
もちろんいい釣りできたら、ご一報を!!
---------------------------------------------------
最後に、昨日お伝えしていたように、最新作のジョニーモリスカーボンライトリール、最高峰のジョニーモリス・バスキャスターリール、ど定番のエクストリームNEWリール他、
もちろん最高のジャーキングロッド各種も、
今実店舗で大人気のリールやロッドの販売ページをご紹介しておきますね。
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=3%2E%83%8A%81%5B%83%8B&g2=
注 水曜日は定休日になりますので、出荷ができません。出荷は28日以降になります。ご了承くださいませ。
ご参考のために過去記事もあわせてアップしておきますね。^^
----------------------------------------------------
まずはみなさ~~ん、
こちらの弊社フィッシングエルモプロスタッフの岩橋弘展からの~~~、
極めて的確な~~~、情熱のインプレッションをどうぞ!!
さて、どんな新作が登場しますでしょうか??
岩橋氏曰く、
【フィッシングエルモプロスタッフの岩橋です。毎度です。
12月2日に桜池に、
「NEWツアニースペシャル60M」と、「NEWグラファイトシリーズ60M」、
それに「ジョニーモリス・シグニチャー・カーボンライトリール」のテストに行きました。
クランキングでバイトがけっこうありましたが、ショートバイト過ぎて乗らなかったので、
ショットのレンジだったので、「濁ってるけど浮かせれる!」と思ったので、
「ラトリンログARB」にチェンジ!
岩盤エリアで「45cm.1350g」が出ました。
ではみなさんお待ちかね、インプレッションです。
「NEWツアニースペシャル60M」はガイドが小さく軽くなったため、弾性率が以前より高くなっています。
ほんの少しだけファーストテーパー、先調子になってます。
ただし、以前の竿の「素直さ」はしっかりあって、
キャスティングの時はさすがはしっかりと曲がります!!
低弾道で、スパッとキャストが決まります!!!
さらに、少しだけ先調子になった分、トルク面も少し上がっており、よりパワフルなブランクスに仕上がっています。
まだ「ARB」と「ARA」しか使ってないですが、
「デカログARC」も使えそうな感じです。
わかる人にはわかる表現だと思うのですが。^^
ほんの少し先調子になってますが、抜群の素直さがあるので、
ジャーク時の戻し加減、引き加減がすごく解ります!!!
キャスティングが出来て、ジャーキング時では加減が解るので、もちろん初心者には抜群です。
あと、柔らかい弾性率の低い竿でジャーキングしてきた中級者の方は、ステップアップモデルとして使っていただくと、そりゃああらゆる発見が押し寄せてくるかと思います。
ぶっちゃけこのロッドは旧ツアニースペシャルをもうすでにお持ちのアングラー様にも、
(注 旧ツアニースペシャルはフィッシングエルモでは本当にこの数年間で相当販売数を伸ばした超ベストセラーで、本当に凄いロッドです。)
見て触っただけで、「おお~~~!こんな風に変わるなんて!なるほどなあ!良さを残しつつ前へ進む、これこそがリニューアル!」って感動さえ憶えてしまうかもしれません。
実際に巷のアングラーからすれば、99%の人が全く別物のロッドとしか認識できないくらいの出来になっています。
「どうしてこれがツアニースペシャルと銘打たれているのか?!」、ロッドワークと真剣に向かい合ってこられたみなさまにこそ、心からお薦めしたいですね。
中級者以上のみなさま、「さらに動きの幅、スピードアップにも磨きをかける事が出来ます!!」
これ、ヤバいですよ!!!
「NEWグラファイトシリーズ」はだるさそのままで、バットがやや太くトルクが上がってます。パワーアップしています!!^^
で、以前のも良かったですが、キャスティングアキュラシーが格段にアップしたのが、揺るぎなき改善点です!!
さすがはバスプロショップス!! ちゃんとリニューアルしています。^^
つまり、バット部分がトルクアップした分、ルアーを弾き出すパワーが上がり、さらにはバット部のブレが収まるのが早くなるわけですから、
以前よりスパッとピンスポットに入れ込めます!!!
柔らかい弾性率の低い竿で、キャスティングアキュラシーが高く、
戻し遅れの少ない、引っ張り過ぎにくい竿ですので、
パワージャークもこなせるので、初心者にバッチリです!!
特に、ラトリンログASDRBには抜群の相性!!
中級者レベルのみなさまにはこの冬、ラトリンログASDRBのスロージャークや動きの幅を増やす専用ロッドとして使ってみてください!!
「ジョニーモリス・シグニチャー・カーボンライトリール」は、誰が触ってもわかりますが、まず「167gと超軽量なリール」です。
個人的には軽いという性能にはあまり着目しませんが、さすがは創業者のネームを冠されているだけあって、やはり次世代の傑作リールといえるでしょう!!
なにはともあれ、驚いてください!
キャスティング時のラインの出方がすごくキレイ!! スプールからラインが膨れません!!
ブレーキのセッティングもしやすく、距離感がめちゃくちゃ掴みやすい!!
僕は飛びまくるリールより距離感が出るリールを使います。
軽いルアーから重いルアーまで、ストレスなく使えます!!
ドラグも6kgとなっており、国産ではこの価格では考えられない性能ですね!!
突然のビッグフィッシュのダッシュにも対応してくれるでしょう。
これは本物のリールと言えます。物は最高です。
もちろん、最高峰の「ジョニーモリス・バスキャスターリール」、これはコン〇エ〇〇以上の出色の出来ですから、
やはり”ジョニーモリス”ってネームは、逸品にしかつけるのを許されていないのだなと感心した次第です。^^】