Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

関東から凄腕剣豪達が続々参集!【茨城からのスキルアップの権化が!バズベイトへの反応を最大のヒントにジャーキングへと移行!ラトリンログを潜らし切ったところで、狙い澄ましたパーフェクトゲーム!】ワオ!千葉からの新たな志士が!「オリジナルログABを使え!」という強烈メッセージで!潜らし切った後のキルで颯爽と登場!【ブラボー!これまた茨城の凄腕が!「ロッドのどこを使うか」でグングンメキメキ果たし状!祝砲ドーン!キレッキレクォリティーバス!】さあ台風後、大暴れと洒落込もう! の巻。

$
0
0

台風19号がとんでもなく怖そうですね... 3連休最終日から火曜日にかけて油断は禁物ですね...orz

 

さて、この秋のシーズンは水質の悪化は避けられないわけでして、それを理由にしていては釣りにはなりません。 個々のアングラーさまそれぞれの観察力が問われてくるシーズンになります。

一日の最高気温と最低気温との気温差が、9月いっぱいまでははっきりと例年よりも比較的大きなものでしたが、

 

先週の台風18号来襲時と、来るべき台風19号の接近により、2週連続で最低気温が高く推移している現況下になっていますから、気温差は縮まっていますので、この10月初旬の期間というものは、今年に限っていえば水質の悪化を調整するいい按配になりました。

しかしながら、この台風が過ぎ去るといよいよ最低気温も最高気温も共に下がってきますので、
ようやく本格的な秋のシーズンがやってきます。

 

もちろん水質が悪くなったり、はたまた改善されたり、といったことを繰り返し、どんどん水温は下がってきます。

 

全国各地の水域では今までは20度以上あって、日中はバスの最適水温といわれる22度くらいまで上がっていたような水域でも、

 

おそらく今週中には、全体的に日中の最も暖かい時間帯でも20度を下回ってくるでしょう。

かといって、秋の大暴れができないということはご心配なく、はい、ぜひやっておかねばなりません!!^^;

 

どんどん移動してプライムスポットを探していかねばなりません!!

というわけで、熱いご新規のみなさま、今年はボートフィッシングに挑戦しましたか???

 

ボートに乗って、エレキを中速以上で走らせながらの、あのエルモ発信の「王道バンクバーナードメソッド」はやっていただけましたか???^^

 

トライしていただいた人の中には、面白すぎて、きっとトリコになった方もいらっしゃることでしょう!!

それでは今日も釣果報告へと進みましょうか!!

毎度おなじみの、関東は茨城県からのグングン!&メキメキ!スキルアップの権化アングラーこと、

 

ありがたくもボートフィッシングも熱くご新規導入いただいてもうすぐ1年を迎えるという~~~、

 

凄腕の魂の釣り師、くるぶし氏から~~~、

 

つい先日の10月7日の号外速報が届けられましたよ===!!^^

水質の悪化は織り込み済みで、さすがの観察眼が、フィールドの水質を大きく3つに分類したのが、さっすがすぎるところ===!! クレバーすぎるところ=====!!!

辿り着いたのは、ほんの小さなエリア。

 

ここだけが水質が抜群にいいことを発見する。

もちろん最初のアプローチは、王道バンクバーナードメソッドを駆使し、

 

主に2つのワイヤーベイト、そう、

 

1.「スピナーベイトの超高速リトリーブ!」と、2.「バズベイトの超スローリトリーブ”」との組み合わせで探していく。

 

1.の場合に主に使用するのが、先日から強力にプッシュし続けている通称鯉のぼりこと「スーパーシャッド」であり、

 

2.の場合に主に使用するのが、これまた先日から強力にプッシュし続けている、「これほどスローにリトリーブできるバズベイトなんて他にない!」というエルモの合言葉でおなじみの、そう、「バズネーター」だ。

 

この1.と2.との組み合わせをメインに、その都度、オリジナルザラスプークでのトップウォーターゲームと、ラトリンログシリーズでのジャーキングゲームを織り交ぜて進んでいくわけだ。

すると~~~、案の定、「バズネーター」をスローにリトリーブしていると~~~、

 

カバーからキタア===!! 出てキタア=====!!!

しかし喰うまでには至らない・・・・・・・・OTL

 

ここで、クレバーにも判断したのは、小さなスポットだから少し時間を置くという戦略。

 

風が強くなったタイミング、他のスポットをやはり両ワイヤーベイトを基軸に試していくが、

 

反応はない.......

「さて、温めていたプライムスポットに戻るか!!」

 

風が再び弱まったタイミングで、ここでラインに結びつけたのは、エルモでのお約束、「ど定番のラトリンログARB」で~~~、

 

狙いを澄ましたのは、インレットの最奥部===!!

(ちなみに、ど定番のARBだが、光を透過する、例のクリアー系カラー、そうです、オフト限定のルイジアナスペシャル系を使ってくれたのがさすがの目利き!!^^

みなさ~ん、水質悪化の時こそ、クリアー系カラーを武器にできていますか???

こういった選択は、ここに集うアングラー様以外には、できないかもしれませんね...orz)

水深30cmにも満たないどシャローまでをプライムスポットとして考えてのアプローチだ。

 

もちろんそこから先はきっちりと地形変化=ストラクチャーを考慮している。

まずは、「ワントウィッチ」で誘ってみる!!

 

1回、

 

2回、

 

3回、

 

反応はない.......

「ならばジャーキングだ! きっちりと最大潜行深度まで潜らせていこう!!」

 

すると~~~、やはり潜らせきった瞬間~~~、

 

なんやら違和感が=====!!!

 

おもいっきりフッキング=======!!!

 

ウオオオォォ~~~、写真のような~~~、

 

元気いっぱいファイトが凄まじい~~~、オータムフレッシュファイトナイスバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!

20141007

さっすがですよ~~~!! 見事なプライムスポットの導き方~~~!! まさにお手本===!!!^^

ちなみのその後、またまたハラハラドキドキがあったようですぞっ!!

 

くるぶし氏のわかりやすい、ありがたいメールをぜひご熟読を!!

くるぶし氏に最敬礼!!

くるぶし氏曰く、

【店長どうもです

 

今日は久々にいつもの沼にいってきました

 

台風の影響で1m位の増水と北風

 

でも水温は20〜21度とまずまず

 

今日の課題は、

 

台風後の濁りがました状態で、なんとか魚を浮かせることでした

まずはスーパーシャッドのバンクバーナードで全体をみていきます

すると水は全体的に濁度が増してるものの、大きく3つにわかれていました

 

一番大きなインレット付近は濁流が注ぎ込み泥水

 

風当たりの一方はアオコ

 

風当たりのもう一方は

 

小さなインレットから綺麗な水が注ぎ込んできてて割と綺麗です

狙うならここかなと思いながらも、

 

まずはスーパーシャッド、ザラ、ARBで全体を探っていきます

反応がないので、バジネーターで探っていくと、

 

水の綺麗なインレット脇のカバーから魚がでましたが

 

食いそこね(^^;;

やはりここかと思いながらも、

 

小さなエリアなので、休ませます

 

また風が増してきたので、

 

しばらくスーパーシャッドで早巻きしますが、

 

反応なし

 

風が弱まったタイミングで

 

ラッキー13、ARBの1トゥイッチを試すも

 

反応なし

ここで、もう一度インレットに入り直し、

 

最奥にキャスト

 

3回トゥイッチで誘ってから、

 

水押しを意識して1段ずつゆっくりジャークしてくと、

 

潜り切ったところで違和感が!

 

反射的に合わせるとのりました(^^)

 

狙い通りの1尾で大満足です(^^)

20141007_2

その後も他は反応なく、時間が迫っていたので、

もう一度インレットに入り直しました 濁度はましているものの、

どうしても雰囲気的に水面まで出せる気がして、


最後はチョップスティック、コーデルポッパーを選びました 2回スプラッシュをだしてから、

4回テーブルターン


そしてポーズをしていると、

脇のカバーからするする〜と近づいてきて

そのままバクッ!
もうルアーを回収しようと思っていたタイミングなので

慌ててフッキングしましたが嫌な予感(^^;; 少しファイトしたところでバレました_| ̄|○
最近バラしが多くて、自分なりに作戦は練っていましたが、

やっぱりトップに出ると興奮して慌ててしまいます(^^;; ここで時間となり終了でした 釣果は少しさみしいですが、狙いがハマって大満足でした やっぱり、秋のバスは元気があっていいですね(^^) もう、早く浮きたくてウズウズしてます(^^;; それではまた(^^)】


それでは

本日お二人目のあっぱれアングラー様のご紹介へと

雪崩れ込みましょうか!!^^


ところでみなさ~ん、

フィッシングエルモではご新規のみなさまには、

まずは「3つの種類のラトリンログ」!!

そうですね、

「ラトリンログARB」と、「チビログARA」と、「オリジナルログAB」とを

使っていくようにお願いしてきましたが、

ちゃんとすべて使ってくれていますか???^^


ARBで釣ってきたみなさま、

まさか、ABとARAではまだってことはありますまい!!^^;


というわけで~~~、

またまた新たな凄腕の剣士が~~~、エルモに馳せ参じてくれてますぜぃ===!!

毎日毎日~~~、

毎日毎日毎日~~~、幕末の草莽の志士の如く~~~、

王道スタイルアングラーさまが全国各地で誕生してくれてますぜぃ===!!


千葉県からの新たなあっぱれ剣豪の石毛氏が~~~、

「オリジナルログABを使っていますか?」という熱いメッセージを送り届けてくれましたあ===!!


雨上がりの濁った状況下であえてラインに結びつけたのは~~~、

オリジナルログのカラーラインナップ中で唯一の「ブラック系カラー」の~~~、

ズバリ、「ドラゴンフライ」カラーでして~~~、

ナント~~~、リアフックを取り去り~~~、

一段一段しっかりと潜らせてから~~~、

ここで繰り出すはキルーーー!!


すると~~~、この作戦が大的中===!!!

ウオオォォ~~~、写真のような~~~、

祝砲ドーーーン!! 

フレッシファイトオータムクォリティーバスを見事に釣り上げてくれましたあ===!!


20141010
さっすがすぎっすよ~~~!!

これでみなさまも、きっとオリジナルログを使ってくれることでしょう!!

ありがとうございます、石毛様!!^^

石毛氏に最敬礼!!


石毛氏曰く、

【エルモさんのおかげでバス釣りの本当の楽しみの世界にまだまだ入り口ですが、
入ることが出来ました。

毎回課題ができ、おかげで充実した日々を過ごせております。

本当にありがとうございます。

写真は、先月のもので、すみません。

場所は千葉の家の近くの野池です。


持っていったタックルはエルモタックル。

ルアーはログのみ、カラーは様々です。

この日は夜明け前かるく雨が降り濁りが入りました。


岸そばのカケアガリと、特に水草の絡むあたりを狙い、

濁りやローライトに強そうなカラーを選びポイントを打っていきました。

魚は追ってきますが、

釣れません。

カラーを変えアクションを変えましたが

バイトにはいたらず


カラーだけは、特に反応のいいカラーを割り出せたようなので、

レンジかアクションかと思い、


ルアーの一番後ろのフックをはずし

他のフックの重さでルアーの姿勢を下向きにし

潜航深度と軽さでキレを狙ってみました。


そして数投後、

キルの時このバスが、

その日今までにないバイトで、でてくれました。

正直フックアップ出来、取り込めたのはラッキーでしたが嬉しかったです。

もっといい釣りかたがあったと思いますが、

ログでジャーキングで、釣れて大変いい思い出ができました。

20141010_2



このような強引なチューニング?だったので

今回注文させていただいたdvd楽しみで仕方ありません!

ワクワクしております。

それでは、フィッシングエルモ様のますますの発展をお祈り致しております。

失礼いたします。】

----------------------------

それでは本日3人目の~~~、オオトリとしてご登場いただくのは~~~、

毎度おなじみの関東は茨城県からの凄腕刺客のshingo氏でして~~~、

お買い上げいただいたばかりの~~~、エルモスティックこと、

ジャーキングの基軸の1本としてお薦めしたいロッドに早速~~~、届いたその日9月29日に~~~、

熱き魂を注入してくれましたあ===!!

ウオオオォォ~~~、いきなり写真のような~~~、

熱き魂注入フレッシュファイトバスを釣り上げてくれましたよ===!!!^^

20141010shingo

さっすがすぎっすよ~~~!!

キレッキレのアクションには重宝しますよね、このバイオニックブレードは!!^^

ちなみに、今日は冒頭にご紹介しましたくるぶし氏もバイオニックブレードをお使いでしたね!!^^

おっと、ちょっとここでご新規のみなさまにはご注意を!!

shingo氏やくるぶし氏にはツアニースペシャル他のロッドを使い、

まさにグングン!メキメキ!スキルアップを果たしていただいております!!^^

いろんなロッド、複数のジャーキングロッドを使ってきていただいてますので、

どのロッドのどこを使うか、どうロッド全体を使っていくか、

そこを極めて冷徹に把握してらっしゃいます!!^^

キレ!を出したいからって、いきなり1本目にバイオニックを使うよりかは、

ツアニースペシャルやグラファイトシリーズをけっこう使ってからでないとと、

そうお薦めしておきますね!!

もちろんツアニースペシャルを使ってきた方は、ぜひ一度このバイオニックブレードをお試しいただければと願います!!

振り幅が今まで以上に狭くできることに感動を憶えることでしょう!!

shingo氏に最敬礼!!

shingo氏曰く、

【こんばんは

バイオニック届きました。

早速仕事帰りにちょこっと^^

キレキレのアクションにたまらずカバー奥から出てきちゃった子です。

20141010shingo_2

潜らせるジャークはこのロッドではまだまだへたくそです^^;

とりあえず釣りはしましたが、もうちょいツアニーでやりこむ必要性をあらためて感じました。】

はい、shingoさまなら、すぐに慣れてくれることでしょう!! 

やり込んでらっしゃることがめちゃくちゃわかります!!

さあみなさん、台風にはくれぐれもご注意くださいませ!!

いい釣りできると思いますので、

遠慮せずにぜひご一報を!!

孤高に頑張ってらっしゃるみなさまに、栄光あれ!!^^


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>