Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

祝砲ドーン!岐阜から世界級猛者が参集!「バズネーター」で慶祝!人生初50cmオーバーの一生忘れえぬゴージャスランカー!【きたあ!山形の燻銀が、それいけ!GO PRO!サインポールの超衝撃の強さを証明!】やりい!エルモファミリーが、ELMO002で!ラパラで!連日ランカー祭!【浜松のプロフェッサーが!連日お祭!ELMO002やオフト限定でジャークベイト祭!2日後にはクランキング祭!】さあ、次回あの祝砲を鳴らすのは君だ!バズベイトで釣っておかなきゃダメダメよ! の巻。

$
0
0

昨日のエントリーでは、ジャークベイトやトップウォータルアーはもちろんのこと、

「スピナーベイトを本当に使っていますか?」と題し、

大東京のど真ん中弁慶濠において、「通称鯉のぼりことスーパーシャッド」で釣り上げていただいた首都圏のあっぱれアングラーさまや、

京都の燻銀ベテランアングラーさまが18年ぶりに釣り上げた驚異の60CMオーバーがスピナーベイトでの大快挙であった模様をお伝えしました。^^

きっと多くの方がこれからの秋本番のシーズンに、スピナーベイトを多用してくれることでしょう!!

というわけで~~~、今日はもうひとつ、そう忘れてはならないワイヤーベイト、

ズバリ! 「バズベイトを本当に使っていますか???」に突き進みますぜぃ=====!!!

ウオオオォォォ~~~、今日もまた~~~、

全国各地で熱い王道スタイルアングラーの新たな刺客様が出現してくれてますよ===!!^^

ブッラボーーー!!

岐阜の地から~~~、エルモスタイルをご新規導入いただいた~~~、

冷徹な目で世界を見続ける~~~、観察眼がバッチリ備わった~~~、

そう、あっぱれ猛者アングラーの「世界のmakita」氏が~~~、堂々とバズベイトを使って~~~、エルモ王道スタイルに殴り込みだあ=====!!!

9月19日、クレバーすぎるのは、水深30cm程度のどシャローまでをプライムスポットとして選択したところでして~~~、

ここでラインに結びつけたのが、

エルモの合言葉、

「これほど超スローにリトリーブ可能なバズベイトは他にあるかい??  

ないよね!! 

だって、ロッドティップを下げたままでも、こんなにスローに引けるバズベイトなんて、マジ他にないから!!」でおなじみの~~~、

そう、ブーヤー社の「BUZZINATOR バズネーター」で~~~、

もっちろん超スローにリトリーブを意識して引いてくると~~~、


ワオーーー! この作戦が大的中=====!!!

みなさま~~~、写真をご覧になって、「俺もバズベイト使うぜぃ!」と決意をあらたにしてくださいませね~~~!!

ウオオオォォ~~~、写真のような~~~、

慶祝~~~! 祝砲ドーーーーーン!!

人生初となる~~~、超ゴージャスコンディションの50CMオーバーの正真正銘ランカーバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!

20140920

さっすがすぎっすよ~~~!! ブッラボーーー!! 祝!初50CMオーバー!! お見事すぎ~~~!!

ちなみにこの日はもう1尾、バズネーターで釣り上げてくれましたよ~~~!!^^

しかも~~~、ここで「世界のmakita」氏が演出した”ちょっとした工夫”がさっすがすぎるところパート2でして~~~、

シェードに差し掛かり一瞬のキルを加え、

少し潜り気味にバズネーターをリトリーブしていくと~~~、

ドッカーーーーンだったそうですぞっ!!!^^

世界のmakita氏に最敬礼!!

世界のmakita氏曰く、

【どうもはじめまして!

世界のmakitaです!

岐阜のヤナナ氏からアドレスゲッチュしました(^ω^)

「エルモスティックで釣ったならテンチョーに報告しないと反目くらうぞww」

と彼は魚が浮きまくった後処理に浜岡原発に居ますが相変わらず元気です。

今回は人生初の50UPをエルモさんで買ったロッドとルアーで釣りましたので報告します!

使ったロッドはパワープラス60MHで、

ルアーがバズネーターでした!

朝一トップで水路の絡んだ岸を引いて来たら、水路の中から出て来てくれました\(^o^)/

20140920_2

その日の昼からはバズネーターを少し潜らせてシェードを引いて来たら34センチのバスが出てくれました\(^o^)/

エルモさんの道具はいつもネットで買わせていただいてます!


いつかお店にお邪魔した時は面白い話を色々聞かせてください(^ω^)

余談ですが、世界のmakitaと言う名前はヤナナ氏につけてもらいました^o^】

バズネーターは本当に最高のバズベイトの一つだと思います。

みなさま揃ってますか?

興味がございましたら、コチラからお願いします。

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2014/09/post_bd0b.html

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000024

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000025

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000026

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000027

20141007zeru

それと、最終のご案内ですが、

トップウォーターの魔術師こと、ゼルローランド氏がプロデュースした逸品バズベイト、

そう、「ゼルのピップズクイーク」ですが、すでに1年以上前に涙の廃盤となっていますので、

興味がございましたら、ぜひお早目に!! ご一緒にどうぞ!!^^

20141007zeru2

いい感じでランカーを釣っちゃってください!!^^

もちらんこれからのエルモの合言葉、「11月といったら??」で最強の2つのバズベイトですね!!^^

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2010/11/post_2453.html
http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2009/week37/

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=5%2E%83%8F%83C%83%84%81%5B%83x%83C%83g&g2=2%2E%83o%83Y%83x%83C%83g&p=2&keyword=&sgroup=

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=5%2E%83%8F%83C%83%84%81%5B%83x%83C%83g&g2=2%2E%83o%83Y%83x%83C%83g&p=3&keyword=&sgroup=

それでは、どんどん続けちゃいましょうか===!!

 

これからのシーズンには、いわゆる「どシャロー」までをプライムスポットに含めていくことが、実はめっちゃ大事なんですね!!

「水深30CMにも満たない”どシャロー”もプライムスポット!」 憶えておくといいだろう!!(笑)

但し、目に見えるカバーだけにとらわれると、手痛い失敗をしちゃいます....orz

あくまで、「まずはストラクチャー(=地形変化)ありき!」の徹底をお願いします!!

みなさ~ん、全国各地の猛者からの刺激を受けて~~~、

 

テンション上げ上げで~~~、秋のお大暴れ、よろしくお願いしますよ===!!^^

毎度おなじみの東北は山形県の~~~、そうです、海千山千の燻銀ベテランアングラーの長岡氏からも~~~、

 

つい先日10月2日の~~~、ありがたすぎる~~~、

 

「エルモオリジナルルアーで釣ったよ!」号外速報をいただきましたあ===!!

しっかも~~~、実は「GO PRO」という動画形式で、最高画質のご報告をいただいちゃいましたあ===!!

 

いやあ~~~、面白すぎる最高のオモチャですねえ===!! 興味津々!!(笑)

 

ただ、このブログはYOU TUBEしかアップできないので、読者のみなさまには画像で我慢いただきますが...^^;

というわけで~~~、ベテランあっぱれアングラーの長岡氏は~~~、

 

エルモオリジナルルアー「サインポールアトラクションELMO002」を、届いたその日に早速使ってくださいまして~~~、

 

しかも~~~、基軸となるロッドのひとつ、これまたエルモスティックこと、「グラファイトシリーズ60M」で使ってくださいまして~~~、

 

ドッカーーーーーーーーーーーーン!!

 

写真のような~~~、東北フレッシュファイトオータムバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!

001

さっすがですよ~~~!! そちらはずいぶん涼しくなったようですので、大暴れの続行をお願いしますね!!^^

ELMO002をお買い上げいただいたみなさ~ん、しっかりと釣っていただいていますか???^^

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=1%2E%83W%83%83%81%5B%83N%83x%83C%83g&p=9&keyword=&sgroup=

長岡氏曰く、

【エルモさま

こんばんは、山形の長岡です。

いつも大変お世話になっております。

サインポールアトラクションELMO.002が到着したので、少しだけ出掛けて参りました。

ちょっと前に購入したグラファイト60と新品のログを連れて、初お魚を目論見ます。

あまり詳しい地形やら深さも知らない所なのですが、

とりあえず見て周りながら水の良さそうな岩盤と水草エリアに入りました。

ススキが風に揺られてジャーキングには厄介ながらも、

他はほとんど水草刈りになるので投げられず・・・。

ログを試しに来たからには、今回は針金に頼れません。

近くには木が沈み、水中でも少し段になっているもののブルーギルしかいないのかポチョポチョ音がする割りには食ってくれません。

そういえばあの辺に張り出しがあったような?と思いながら引いて来ると、

ログをカジって反転していく魚が見えました。

古いQUANTUM ENERGYと同じで、やっぱIM6は柔らかいな〜と思いながら振っていましたが、

掛かってからはしっかり寄せて来てくれました。

カジってくれた魚が小さいのでタックルの強さという意味では充分でしたが、

約1月半ぶりの魚をジャーキングで釣る事が出来て純粋に嬉しかったです。

久しぶりに元気に飛び出して来る魚が見られました #^ ^#

よくブログ上でも書かれるように、先行者に何人かライトリグの方々がいましたが、もったいない遊び方だなぁと思うばかりです。

本当はルアーに向かって一直線に突進してくれる魚種のハズですから、

どうやって騙してやろうかを考えてみるのが[バスフィッシング]であり、

手を変え品を変えの手の幅を広げるのが[エルモスタイル]だと思って、

まだまだ色々と試していきます♪

ps.面白そうなオモチャを見付けたんですが・・・見られますかね #^ ^#】

001_2

【こんばんは

見られたようで良かったです #^ ^#

本当はヘルメットみたいな物に固定した方が良いのでしょうが、

ヘルメットを被って釣りするのもアレだし・・・

という訳で、帽子の上からスキーのゴーグルのようにバンドを付けて撮っています。

腕時計のような物がリモコンで、

カメラを付けたは良いけどトンチンカンな方向を向かないないように画面を確認しながら録画・停止が行えます。

最近ではYou tubeのBassmaster公式チャンネルでもGo Proの映像を使っているようですから、

せっかくのウェアラブルカメラの利点である見た目カメラでの釣れたよ報告もいいかな?といったところです。

20141007gopro

でもまぁ本当は、お店に直接顔を出して、

わんこを撫でながら「ああだ〜こうだ〜」とは言えないながら、

ブログを見て本当に竿を振ってる奴がいる&ELMO.002で魚を手にした奴がいるというのを嘘偽りではなくお伝えしたいだけだったりします♪】

長岡様、実は毎度おなじみの佐賀県の和職人アングラーの東様も、これと同じような最高のおもちゃで遊んでいただいてるようで、きっと気が合いまくると思います!!^^

 

他にもたくさんの方がきっと興味津々なのではないでしょうか??^^

それではどんどん続けますね===!!

毎度おなじみのご当地からの刺客、

そうです、マシュー店長の息子であり、接待部長ジョシュアの弟である、サスケと共に暮らしてらっしゃる、

まさにエルモファミリーのロッドワークの猛者、その名もサスケ丸氏が~~~、

連日、「秋の王道ロッドワーク大暴れ!」釣果を送り届けてくれてますぜぃ=====!!!

まずは9月30日~~~、

もっちろんエルモオリジナルルアーこと、「サインポールアトラクション・ラトリンログARB ELMO002」を使っていただいて~~~、

ドッカーーーーーーーーーーーン!!!

超強烈~~~!! 超爽快ーーーーーー!!!

ウオオォォ~~~、ブッラボーーーーーー!!!

写真のような~~~、50cmオーバーのランカーバス筆頭に~~~、

201409302

ドカン!

ズッドーーーーン!!

バッコーーーーーーーン!!

201409301

ナント~~~! 短時間で4尾ものフレッシュファイトバスを釣り上げ、大暴れしてくれましたあ=====!!!

さっすがですよ~~~!!

ちなみに、ELMO002をお使いのみなさま、

 

最大潜行深度まで、ゆっくりとしたスピードのジャーキングで、

 

一段一段しっかりと力を伝達してやっていってみてくださいね!!^^

 

潜っていくのが早いって感じると思いますよ!!^^

サスケ丸氏曰く、

【吉原さんと釣行です(^○^)

写真のオチビサイズを3本と

次に送る写真は 気持ち良く釣れた魚です!o(*⌒—⌒*)o】

201409302_2

もちろん~~~、サスケ丸氏の快進撃がこんな程度で止まるはずもなく~~~、

次は10月2日~~~、世界のラパラをもちろん王道ジャーキングで使うと~~~、

しかも~~~、最も大事なことは、「ロッドの振りスピードをゆっくり!」ということでして~~~、

一段一段きっちりとルアーに力を伝達し~~~、

めいっぱい最大潜行深度まで潜らしきったその瞬間===!!

ウオオオォォ~~~! 写真のような~~~、

またもやゴージャスコンディションを釣り上げてくれましたあ=====!!

20141002

さっすがですよ~~~!!

連日満喫できてますね~~~!!

サスケ丸氏曰く、

【おはようございます

今日は これで釣るときめてまして ジャーキングで目一杯潜らせて 止めて浮かせてを繰り返し釣れました(^_^ゞ

場所移動して 別の所に出撃します。】

20141002_2

 

それでは、まだまだ続けちゃうわけですよね=====!!(笑)

昨日過ぎ去った台風18号はとんでもない勢力でしたので、浜松市とかでは甚大な被害をもたらしたようです...

エルモにも東海地方のお仲間がそりゃあたくさんいらっしゃるんですが、

みなさま大丈夫でしたか??

というわけで~~~、浜松といえば~~~、

毎度おなじみの燻銀ベテランアングラーであり、東海地方でエルモスタイルの拡散にたいへんお世話になっている~~~、

リールプロフェッサーこと「とるのん氏」にご登場いただきたいと思います!!

毎度おなじみのとるのん氏が届けてくれた~~~、9月13日と15日、

その両日での~~~、「まさに秋の大暴れ!」をとくとご覧くださいませーーー!!

とるのんさん、大丈夫だったですか???

まずは9月13日~~~、仕事帰りのとるのん氏は~~~、

「限定のラトリンログシリーズ」を使いたくていてもたってもいられなくなり、夕方からフローター釣行を決行===!!^^

まずは弊社限定オリジナル、「サインポールアトラクションELMO002」を使うと~~~、

ドッカーーーーーーーン!!

201409131

はたまた、オフト限定ラトリンログで、最も人気薄だった「TAKE9」を使っても、

ドッスーーーーーーーーーン!!

201409132

最後にはこれまたエルモ発信の「ザグバグ2フック」を使っても~~~、

バッコーーーーーーーーーーーーーン!!

201409133

ウオオオォォ~~~、超短時間の間に~~~、

3尾もの王道ジャーキング大暴れを成し遂げてくれましたあ=====!!!

さっすがすぎっすよ~~~!! マジで熱すぎる~~~!!^^

もっちろん、とるのん氏の快進撃はこんな程度で許してくれるはずもなく~~~、

次は2日後の、9月15日の模様をお届けしますよ===!!

ナント~~~、この日はクランキングで大暴れ達成=====!!

201409156

ファットAや、ウィグルワートや、ゾーンに合わせた各種クランキング祭り=====!!!

201409152

そしてとどめは~~~、もちろんロッドワーク炸裂===!!

オフト限定のTAKE11フロリダカラーでも釣り上げ~~~、

これぞ!秋の大暴れを満喫してくれましたあ=====!!!

201409157

さっすがですよ~~~!!

かなりわかりやすいメールをいただいてますので、ぜひご熟読を!!

とるのん氏に最敬礼!!

とるのん氏曰く、

【浜松市の とるのん です。

9/139/15の釣行です。


9/13は仕事が終わって、16時からフローターで浮きました。

最近日が短くなってしまいました、すぐに暗くなってしまいます。

あれこれ試すわけにはいきませんので、オフトログとエルモ001、002、トップ数種類のみに絞りました。

岩盤が棚状になっているエリアに差し掛かったところ、エルモ002にひったくるような感触が、、、
えらい走ってくれる魚で、なかなか寄せれなかったのを何とか取り込みました。

 

40ジャストのグッドサイズ。[fig1]

201409131_2

その後もう1匹オフトログでキャッチ。[fig2]

201409132_2

真っ暗になってしまったので、

最後馬の背の頂点にザグバグ2フックをキャスト。

 

5-6回テーブルターンで35cmあたりが「ボシュ」と引き込まれました。

 

これもよく引いてくれる魚でした。[fig3]

201409133_2
適水温に下がってきたので、魚の動きはかなり良くなってきているようでした。

使用タックルは
ジャーク用
ヴァイパーデザイン ウィップモカシン60M
クァンタムEXO 100PPT
ナイロン5号

トップ用
ノリーズ ロードランナーHB511LL
シマノ アルデバランMg
ナイロン4号



日曜日9/14は仕事だったので、釣りに行けず、翌9/15に別のフィールドに行きました。

かなり規模の大きい池になります。昨年秋ヒロさんと30匹以上釣った池です。

14時からフローターで入水、

かなり水が悪くなっており、ロッドワークでのラインの泡がなかなか消えない状況。

シャローをチェックするも反応がなく、2〜5mのミッドからディープの釣りにシフトしました。

最初3mダイバーで、ウィードの面をひいていると、20cm位のチビがかかりました。[fig4
]

201409151

次にウイグルワートで2m付近を探ると、少しサイズアップ、30cm位が釣れました。[fig5]

201409152_2


さらに3.5mレンジを探ると、また25cm位のがかかりました。[fig6]

201409153


もう一度、ファットA5Aで1.8mレンジを探ると、25cm位ですが、かなり走る魚がヒット。[fig7]

201409154

どうも2m前後のレンジが魚の活性がよさそうです。

201409155
ファットAで1.8m位に点在している岩をプライムスポットとしてコンタクトさせていくと、

立て続けに2匹キャッチ。[fig8,fig9]

201409156_2

さらに大きな岩にコンタクトさせたところ、ロッドに重い感触が、

すぐにテンションがなくなりましたorz

大分日が暮れてきたので、

縦にウィードが伸びている個所に、フロリダカラーのログを投入。

トゥイッチを3回、そこから3段ジャークをかますと、

モンドリングバイト。[fig10]

201409157_2

サイズは大したことはないのですが、久しぶりにバイトシーンを目視することができました。

その後、コーデルポッパーで3匹、メザシサイズを釣ったところで、真っ暗になってタイムアップ。

グッドサイズと思わしき魚をばらしてしまったのが心残りでありますが、まずまずの読みが当たって充実感がありました。


使用タックルは
ジャーキング、大型トップ
ヴァイパーデザイン ウィップモカシン60M
クァンタムEXO 100PPT
ナイロン5号

トップ用
ノリーズ ロードランナーHB511LL
シマノ アルデバランMg
ナイロン4号

シャロー・ミッドクランク
ノリーズ ロードランナーHB630L
ブローニングスーパーライト5.5ローギア
ナイロン3.5号(16LB)

ディープクランク
ノリーズ ロードランナーHB630M
ジョニーモリスカーボンライト5.4ローギア
ナイロン4号(20LB)



また、納得できる釣果がありましたらご報告いたします。】

さあみなさん、ガンガン釣ってやりましょう!!

秋の爆釣祭りに参加しなきゃ、損! 損!!

ご新規のみなさまは必ず「ワーム一切封印!」でやってのけましょう!!

いい釣りできると思うので、ぜひ遠慮せずにご一報を!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>