本物の技術である「ジャーキング」=王道「ロッドワーク」は身に付くと凄い武器になりますよ!!
なんてったって、シンカーでないフローティングルアーを使った場合、
「水を下へ下へと押すことのできる唯一の技術」ですから!!!!!
保守的な反復アクションの連続のクランキングでは、いくらいい動きしてようが、所詮おとなしいアクションですので、水を下へと押すことはできませんから.....
こういった簡潔な真実というものに冷徹に目を向け、きっちりと自分の中で拳拳服膺できているアングラーというものは、世界的にも超少数派なんですよね...^^;
ぶっちゃけ本場アメリカのプロの方々でも忘れ去っていることでしょうし、ですからロッドワークが廃れたわけでしょうし、
こと日本に限って言えば、もっともっと少数派なのはまちがいないでしょう...orz
たとえ、ロッドを振ってはいる方であってさえも、もし最大潜行深度へと持っていくことを一切重要視しないのであれば、あれれ???って感じですよ....
それでもここ拙エルモには、そんな簡潔な真実に気づき、あらたに「王道ロッドワーク」をご自分の釣りに導入していただける方が、毎日毎日集まってきてくれますから、はい、心強い限りです!!
さあみなさま、どしっと腰を据えて、最低でも2~3年かけて、フィッシングエルモでいうところの、
ジャーキングの基本作法=ロッドワークの基本の型を身につけていきましょう!!
きっといっぱいのいいことが起こってきますから!!^^
(注 理解できない方はコチラをどうぞ!
http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2012/12/post_182b.html)
それでは今日も釣果速報へと進みましょうか!!
熱いアングラーのみなさま、もし時間が作れるようでしたら、今から1か月くらいの間、そうですね、11月半ばくらいまでの期間が、最もいろんな釣りで釣れるシーズンになりますから、できるだけ釣行してくださいませね!!
きっとたくさんの駒が増えると思いますよ!!
今日もまた~~~、全国各地で新たな刺客様が続々誕生してくれてますよ===!!
本日のトップバッターとしてご登場いただくのは~~~、名古屋からの新たな若武者、あっぱれアングラーの水谷氏で~~~、
つい昨日10月5日のほっかほか速報を送り届けてくれましたあ===!!
弊社オリジナルルアー「サインポールアトラクション・ラトリンログELMO002」をありがたくもお使いいただき~~~、
エルモジャーキング道場へ殴り込み=====!!!
ウオオオォォォ~~~、写真のような~~~、
ゴージャスオータムナイスバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!
さっすがですよ~~~!!
課題のおもいっきりフッキングもバッチリきまりましたね!!
グングン!&メキメキ! スキルアップの権化アングラーさまに間違いないですぞっ!!
その調子で秋の大暴れを続行してくださいね!!
もっちろん、水谷氏はこれだけじゃなくて~~~、
多くの巷のアングラーがまだ一度も釣ったことのない、最高傑作レジェンドルアーのひとつ、「ラッキー13」でもしっかりと釣り上げてくれてますよ!!
多くのご新規のみなさまに元気と勇気を与えてくれる最高のメールをどうぞ!!
名古屋の水谷氏曰く、
【名古屋の水谷です。
釣果報告が出来なくて…
日曜日のことですが、商品無事に受け取りました!
早朝から釣りに行こうか迷ったのですが、サインポールを使いたくてヤマト運輸の営業所が開くのを待ってから行ってきました。
サインポールで40以上は有りそうなのを掛けたのですが、
「釣果報告だー」と思った瞬間ポロリ。
合わせが甘いのですね。
今シーズンから本格的に> ログを使い出したのですがバラしが多くて…
よろしければ、合わせについて教えていただけないでしょうか?
瞬間荷重、思いっきり合わせるのがバスフィッシングと、言うところまでは過去のブログでたどり着いたのてすが…
お忙しい中申し訳ありませんが、機会が有りましたら宜しくお願い致します。
8月の魚ですがラッキー13で釣った時の写真、添付しておきます。】
水谷氏曰く、
【名古屋の水谷です。
サインポールで釣れましたよ!!!
魚、汚れていて申し訳ないないです。
釣れた魚は最大限いたわってあげるようにしているのですが、手際が悪くて…
40は越えていたと思います。
教えて頂いたようにはまだ体が動きませんが
今回は思いっきり合わせました!!
あまり変化のあるフィールドではないのですが、
流していくなかで少しベンドしていて風が当たっている場所に差し掛かった所で、
気持ちを集中
先週のリベンジができました。
遊びとはいえ、色々な課題があって楽しいです。
釣れたらまたメールします。^^ 】
それではまだまだ続きますよ~~~!!^^
日本中を、いや世界中を飛び回る、超弩級のプロフェッショナル、燻銀溶接職人アングラーの神戸のヒロ氏からも~~~、
つい一昨日の10月4日のほっかほか号外速報が届けられましたあ===!!
ありがたくも弊社オリジナルルアー「サインポールアトラクションELMO002」をお使いいただいて~~~、
ナント!僅か2投目~~~!!
ガッツーーーーーーーーーーーン!!
ワオ!写真のようなフレッシュファイトオクトーバーバスを釣り上げてくれましたあ===!!
さっすがですよ~~~!!
お忙しい中でも釣りに行かないと禁断症状が出ちゃう、そのハマり方、いつもありがとうございます!!
神戸のヒロ氏曰く、
【店長こんばんは!神戸のヒロです!
釣りには行けないかと思っていましたが
例のチューンドバドを投げに行ってきました。
今日は風が強く水面が波打ってましたが。
チューンドバドは波にも負けず良い動きしてましたよ。
なんか見てて笑っちゃいました
写真のバスが釣れました
それでも写真のようにしっかりリヤフックがお腹にかかって
バレる事無く釣る事ができましたよ!
動きに関しては、水面が波打ってたので確認出来ませんでした。
はい、それもけっこういいチューンだと思いますよ!!^^
実は燻銀ベテランアングラーの吉原氏からご教授いただいたチューンでして、
その名も~~~、「ワンワンバド・チューン」の場合は、
「タイニートーピードを逆付け」されて連日爆発してくれています!!
というわけで~~~、ここで満を持してベテランアングラー吉原氏にご登場いただきますね===!!
まずはつい先日の9月30日~~~、
恐るべきチューン、その名も「わんわんバド」こと、ダルメシアンカラーに塗った、
「ビッグバド プラス 逆さ付けタイニートーピード」を使うと~~~、
ウオオオォォ~~~、まさにしてやったりの~~~!!
写真のようなゴージャスコンディションを釣り上げてくれましたあ=====!!!

さっすがですよ~~~!!
もっちろん~~~、「ワンワンバド」での吉原氏の快進撃はこんなものではなく~~~、
9月にはとにかく連発===!!
ドッカーーーーン!!

ドッスーーーーーーーーーン!!

すっごいチューンだということを証明してくれてますぜぃ=====!!!
さっすがですよ~~~!!
ぜひみなさんもやってみてください!!
きっとびっくりしますよ!!
吉原氏曰く、
【毎度〜
またまたわんわんバドで釣れました♪
バド って、ちょっと弄ったら いろんなバリエーション出来て
ほんま楽しいルアーやわ(笑)
ビルダーもどきが パクりたなるん、わからんでもない(笑)】
それではまだまだ続けちゃいますよ=======!!!
本日4人目のあっぱれ剣士様にご登場いただきましょうか=======!!!
よく巷では「人だらけで魚がスレてしまって...」という言い訳が聞こえてきますが、
ここに集う猛者アングラーのみなさまに限っては、けっしてそんな言い訳はしていないことは、きっとおわかりのことでしょう!!^^;
王道はけっして色褪せない!! 小手先に逃げるな! そんな熱きメッセージが~~~、
大東京のど真ん中から~~~、新たなあっぱれ若侍の三浦氏によって~~~、爽やかに届けられましたあ=====!!!^^
皇居の外堀こと、大都会のオアシス、超超有名メジャーフィールドこと、かの弁慶濠に颯爽と現れた凄腕の剣士、三浦氏が~~~、
9月30日、周りのライトリグオンリー軍団に注目される中、あえてラインに結びつけてくれたのは~~~、
弊社100%発信の例のあの通称「鯉のぼり」こと~~~、ブーヤー社の「スーパーシャッド」でして~~~、
この作戦が見事に大的中=====!!!
プライムスポットに差し掛かるあたりで~~~、スピードアップのためロッドワークも加えて演出していくと~~~、
ガッツーーーーーーーーーーーーン!!!
ウオオオォォ~~~!
拍手喝采の~~~、写真のような~~~、
丸まる太った~~~、都会のど真ん中のゴージャスアーバンオアシスバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!

さっすがですよ~~~!! お見事すぎ~~~!!
三浦氏に最敬礼!!
三浦氏曰く、
【エルモ店長
お世話になっております。東京の三浦です。
本日、サインポール002とPOP-RのP61が届きました。ありがとうございました。
ところで、先週土曜日に久しぶりにバスが出たのでご報告いたします。
(サイズは小さいですが。。。)
いつも行く皇居の外堀の釣り場でした。
この日は皆さんライトリグでスローにやっていて釣れていない状況でしたので、
水中ノイジーを使おうということで、
ブーヤーのスーパーシャッドを投げまくっていました。
岸から3mのところに水深30cmから1m弱まで落ちるストラクチャーがあることがわかっていたので、
ストラクチャーに差し掛かってきたところでロッドをあおってみました。
するとガツンッといいバイト。
思いっきりフッキングして上がってきたのが写真の魚です。
40cmに一歩足りませんでしたが自分的には肥えたいい魚でした。

さらに、このフィールドの一番の魚の付き場である広大なウィードにストラクチャーの絡むスポットをプライムと定めて
スーパーシャッドを投げると
違和感。。。
フッキングしましたが、
バイトしてからなぜかこちらの方へ突進してきたようで、
フッキングが甘くばらしてしまいました。
一瞬見えた魚は余裕の40後半かと
(バラシなので何とでも言えますが。。。)
これまで魚が釣れてもこれほどコンディションのいいバスが釣れなかったのと、
1日で魚を2回掛けられないフィールドだったのでうれしくて、
報告メール入れさせていただきました。
なお、傷だらけなのは、ここの魚はよくサギなどの鳥につつかれて、弱ったところを捕食されるそうです。
このバスが若干太めだったので、口に入らなかったんでしょう 笑】
それでは本日5人目の~~~、オオトリとしてご登場いただくのは~~~、
これまた燻銀ベテランアングラーの八十氏でして~~~、
つい一昨日の10月4日の~~~、
ほっかほかの~~~! 衝撃的釣果を送り届けてくれましたあ=====!!!
「みなさ~ん、本当にスピナーベイト使っていますか???」という熱きメッセージでっせ===!!!
仕事や家庭の事情で釣りから遠ざかること2か月、
つい一昨日の10月4日、
エルモスティックこと「クレンキンスティック66ML」と、エルモリールこと「ジョニーモリスカーボンライトリール」を武器に~~~、
ここでラインに結びつけたのはダイナモスピナーベイトで~~~、
ウオオオォォ~~~!! 超衝撃的~~~!!!
ALL SHOOK UP !! 戦慄を憶えよ=====!!!
写真のような~~~、
18年ぶりとなる~~~、惚れ惚れとするような~~~、
威風堂々たるという形容詞がまことにふさわしい~~~、
見事な60CMオーバーの超弩級ゴージャスランカーバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!!!

さっすがですよ~~~~~!!!
いやあ~、最高の魚を見せていただきましたよ=====!!!^^
18年ぶりの大快挙!! さすがすぎっす!!

八十氏曰く、
【お疲れ様です。
仕事と家庭の事情で、2ヶ月釣りに行けなかったのですが、
1〜2時間だけでもと昼過ぎに、琵琶湖に向かいました。
2ヶ月前に、行っていた内湖はバグリーKB2で2匹釣りましたが、
いいサイズが出そうな気がしなかった為、
一 年前良かった近江舞子・北小松浜間に行き
レイダウンウェイク・ビッグバト・ARBを使いましたが、
前年よりウィードが少なく、ハス・ニゴイすら釣れない、
産卵鮎の遡上も無い事から、松の浦浜に移動。
同様の状況でしたが、人の多い取水塔付近一帯ではなく、
岸から約10〜15mキャストした所にある
水深約4m 位のブレイクライン上のウィードトップ約3mから水面迄の間を、
同じルアーで狙いましたが、バイトもない状況で、
やたら切れ藻がルアーに引っ掛かる為、
少 しウィードの多い場所に入ったかもと考え、
台風の影響か、波が出てトップウォーターでは見つけてくれないかも知れないと思い
スピナーベイト 特にウィード 絡みが少ないハンクル ダイナモ1/2ozタンデムウィロー金黒を
ウィードトップに触れる位で引き始めて
一投目で引ったくるバイトがあり、
ラインスラック を取りつつ思いっきりアワセると、
止まって動かないので?!と思ったと同時に
引きずり込まれる感覚で動き始めた為、
ロッドが魚と一直線上になるとラインブ レイクする危険性があり、
クラッチを切ってラインを少し出して
ロッドを立てっぱなしの状態にして、
ウィードの少ない場所に誘導して藻化けを防ぎつ つ、
ナマズか鯉かと思った瞬間、
大きい顔が水面迄出て来ましたが、
体が重いのかジャンプできなくてバタバタしてました(笑)。
手前から数えて2番目のガイ ド付近でロッドが曲がり、
下に潜り込んで行きますが、
弱ってきたのを見計らい、
岸に寄せハンドランディングして、
時間を確認(17時21分)サイズを測って
60,5cmと18年前に釣って以来の60cm越えでした。

自分の体調不良・仕事・家庭の事情と今年は大人(笑)の事情が重なりますが、
受け入れた上で、それでもやはり釣りに行かないと幸運に恵まれないなぁと切に想いました(笑)。
タックルはクランキンスティック66ML ジョニーモリスカーボンライト スタークU2 5号の組み合わせでした。】

さあみなさん、秋こそ積立算をしておかねばなりませんよ!!
いい釣りできると思うので、ぜひご一報を!!