Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Freddie Mercury says, just gotta get right outta here! 「しょーもない奴は消え失せろ!」【指令!簡単な真実から目を逸らすな!「20mの距離感」を研ぎ澄ませ!】『質問、よく飛ぶからといって、ディープクランキングで何Mキャストしていますか?』 きたあ~!たった20Mのプレゼンテーションで、王道クランキング炸裂~!53CMのゴージャスランカー筆頭に、ウオォ~、7尾と怒涛のラッシュ~!【厳しくつらい時こそクランキング!次こそ君の出番だ!】 の巻。

$
0
0

おかげさまで、弊社フィッシングエルモ・オリジナルDVD「楽しくなるバスフィッシング教室」、全5巻が好調に売れ続けています。

あえてたいして力を入れて宣伝もしていませんし、これからのご自身のバスフィッシングが本当に楽しくなるであろうことを理解できる方だけが少しでも増えていっていただけたらいいなってスタンスですから、

まあ、ぼちぼちやらせていってもらっているわけなんですが、

毎日のようにご新規のアングラー様と出会うことができ、

本当に心の底から嬉しく思っています。

ここであらためて感謝の意を捧げたいと思います。

熱いみなさん、本当にありがとうございます!!

(お詫び:  ただ今のところ、第2弾、第3弾、第4弾、の3巻が売り切れになってしまい、ご迷惑おかけしています...^^; もうすぐ入荷すると思いますので、ご容赦くださいませ。(大汗))

----------------------------------------------------------------------------------------------

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/fJ9rUzIMcZQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/Xlej3ngsKew" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="640" height="360" src="http://www.youtube.com/embed/FojT3tncSa8" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

----------------------------------------------------------------------------------------------

真の技術(テクニック)であるジャーキングと真剣に向かい合っていこうと決意し、

 

実際のフィールドでいざ、このような王道エルモスタイルにトライし始めたご新規のアングラー様であったならば、

そう、いくらなんでも、たとえ初心者であっても普通に、そう自然と身につくはずの大事なことなのに、

巷ではプロと自称する輩でさえも、どこどこメーカーのテスターと自慢げに自己紹介を始める輩でさえも、さらにはルアーメーカー或いはビルダーと称しあたかも市場に溢れる数々のルアーの機能を比較検証してきているはずの人々であってさえも、

 

10年以上、いや20年以上もバスフィッシング歴があるにもかかわらず、

 

全くそれに気づきもしないのは、

 

悲しさを通り越して一抹の怒りさえ憶えてしまう....orz

つまり、エルモスタイルではご新規のアングラー様であっても普通に気づく簡単な真実でさえ、

表現を変えるならば、たとえ時代は変わろうがなにも変わるものがないような、例えば地球が丸いというそんな真実でさえも、

 

いざこのいびつなモノ至上主義の日本独自のバスフィッシングにかかると、

 

その簡単な真実に着目し、自らのバスフィッシング道を積み上げようと努力しているだけで、

 

途端に後ろ指をさされ、異端扱いされ、変人扱いされてしまう.......OTL

そんな厳しい弾圧に負けることなく、日々研鑽に励んでいらっしゃる熱いアングラーのみなさま、お元気ですか??^^; (苦笑)

さて、あまりに遠回りな表現で始まりました本日のエントリーですが(汗)、

なぜそうしているかというと、モノの本質に迫ろうとするタイプのアングラー様は、普通にしているだけで誤解され、なぜか敵だとレッテルを貼られ勘違いされるからなんですね... 

熱いみなさまならフィールドで必ず経験されてらっしゃいますよね、毎回のように...orz 

ライン鳴りがしているだけで、迷惑がられた、嫌な顔されたっていう経験なんて日常茶飯事ですよね....^^;

またフィールドでの会話だけでも、そうですね、王道スタイルアングラーのみなさまなら、「ルアーなんて何だっていいんだよ。フックが付いてれば釣れるよ。要はアングラーの使い方次第だよ」なんてベースがしっかり根ざしているもんですから、本気で会話すると、とんでもない事態になっちゃう...orz

だから、”沈黙は金”よろしく、黙っていないといけないから、

相当ストレスが溜まります...

で、小さくて汚い弊店で、またそんな弊店宛に送っていただいているメールでも、その熱い思いのたけを、おもいっきりぶつけてくれるわけなんですよね?!(笑) 

 

わかります。そのお気持ち。^^

まあどんな分野であってもモノの本質を見ている人間というのは、図らずも敵が増えていくのはいたしかたないことなのは、みなさんも重々ご承知のこととは思いますから、

孤独に耐えて、いやもとい、孤高に頑張っていくしかないです。^^;

但し、ご安心あれ!! ここには、フィッシングエルモには、集ってくるお仲間がいっぱいいらっしゃいますから!!

というわけで、いままではくどくど書いてこざるをえませんでしたが、ここで皆さんの声を代弁すべく、簡潔に吠えておきましょうか。

「GET OUT!! 消え失せろ!! ここから出ていけ!!」

憶えておかなくともいいだろう。(苦笑)

 

でしょ、熱いみなさん?!^^;

--------------------------------------------------------------------------------------

さて、エルモスタイルに新たに入ってこられたみなさんならば、

(注 たとえ自称プロであっても大多数が理解していないにもかかわらず)、

自然とわかってくること、自然と身についてくることのひとつに、

 

【「距離感20M」の重要性】が挙げられますよね!!^^

--------------------------------------------------------------------------------------

昔から多くの人が(プロの方々も含めて)、ラトリンログは飛ばないってやたらと文句を言い続けてこられましたが、

 

40~50M先へ投げ入れていったい何をしたいというのでしょうか....orz

『重要: わからない人はコチラを熟読しておきましょうね。^^

 

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2012/03/post_26db.html

ロッドーワークに磨きをかけたいみなさまは、

 

まずは20Mという距離感で、

 

それでもちょっと不安ならば、

 

まずは15M先へとラトリンログをプレゼンテーションするっていう、

 

エルモでのど定番練習方法をやってくれていますよね!!

 

まさかお忘れではありますまい。(笑)

 

この15Mでの練習と、20Mでの練習は絶対にやっていきましょう!!

 

いわゆる基本の型の習得には、困ったら、不安になったら、必ず15Mでもやってみる!!、

 

そして、20Mという距離感をとことん研ぎ澄ます!!

----------------------------------------------------------------------------------------------

実はこれはバスフィッシング全般のスキルアップを図る上で、

 

非常に大切なことなんです!!!

 

「ピッタリ20M先にルアーをプレゼンテーションできる能力!!」

 

これを研ぎ澄ましていって、いったん身につけちゃいますと、

 

そりゃあもう、格段に進歩の度合いが早くなりますし、

 

自分でもしっかりと「俺、たしかに上手くなってるよなあ!」なんてしみじみ実感できちゃいますから、

 

また、さらなるスキルアップを実感できるっていう、

 

そうです、まさにスキルアップの正のスパイラルへと入っていけるわけなんですよね!!^^

どうですか、騙されたと思ってやっていきませんか?! どうですか、ワクワクドキドキしませんか?!

比較対象として自動車なんかを必ずイメージするなどして、トライしていけばいいですよ。

 

「俺のハイエース4台分とちょっとだな」とか、「僕のプリウス5台分があそこだから、それより少し短く」とか。^^;

ほぼ正確に20Mの距離へとプレゼンテーションできる能力を磨いていけば、キャスト時の距離感が安定していけば、

 

ジャーキングだけではなくて、もちろんリーリングベイトでも確実に釣っていけるようになりますよ!!

そして、これができてからは、

 

2.「15Mの距離感」、3.「30Mの距離感」と、

 

自分の距離感を増やしていきましょう!!

-------------------------------------------------------------------------------------

それでは今日も釣果報告へと移りましょう。

 

クランクベイトでのリーリングの釣りだというと、たいていの人ならばとにかく遠くへキャストすれば釣れるものと、そういった迷信の上でやっていくものなんですが、

 

それじゃあ一向に進歩するはずもありません.....OTL

ここでは耳にタコができるくらい繰り返してきたように、なにもクランキングは活性のいい個体を釣るためのテクニックではなく、

 

その真髄は「バスにルアーをぶつけていってやる!」「バスの目の前へとルアーを送り込んでやる!」ということですので、

 

『苦しく厳しい状況になればなるほど、出番なんだ!』という、まさに奥の手の技術(テクニック)であると、しっかりと頭に叩き込んでおくことが重要です。

そしてその際に大きな武器となるのが、「距離感20M」をしっかりと保持されているアングラー様なのです!!^^

まさか、大きな3インチサイズの、1オンス程度の重量があるからといって、例えばディープデプスのクランクベイトだからといって、

 

とにかく遠くへ投げるものだと、そう考えてはいませんでしたか???

 

「ええ~~~、たった20M??! そんな奴いないよ。みんなもっと投げてるよ。」とか言い張って、

 

ある時にはおもいっきり50M以上先へ投げ入れたり、またある時にはなんだかちょっぴり短くして、40M弱だったり、そういった具合に全く距離が一定していないんじゃないですか??

はい、すさまじい釣果をあげてらっしゃるプロとかガイドの方々も、もしかしたらそうかもしれませんね....orz

でも、これじゃあダメなんですぞっ!!^^;

それではとどのつまり、

 

「ボートに乗ってまで陸っぱり...orz」という痛い手本にしかなりませんから....

距離感が安定しているかどうか、これだけでそのアングラーの能力がモロバレになってしまう... そんな怖い尺度といえますね...^^;

「自分の土俵で相撲を取る」ということは、バスアングラーの場合、こういうことなんですよね!!

 

とにかく「20Mの距離感」、これを研ぎ澄ますことが重要なんですぞっ!!^^

-----------------------------------------------------------------------------------------

そんな距離感20Mの世界を研ぎ澄まそうと、

 

毎度おなじみの燻銀あっぱれアングラー、京都のフィッシングエルモプロスタッフの”しゅう”氏が~~~、

 

寒さが増した11月9日に~~~、

 

しっかりと~~~、熱い心意気で~~~、見事な検証作業をしてくれましたよ~~~!!

メジャーフィールド琵琶湖で遠投アングラーだらけの中~~~、

 

「とにかく20M先へプレゼンテーション!」する王道クランキングを駆使し~~~、

 

ナント~~~、エルモでのど定番、「ラパラ社のDT10」や「同16」、

 

さらには最近強力プッシュしておりまして、本当にたくさんの方々にお買い上げいただきました最高傑作「ボーマー社のファットA」等々を使い~~~、

ウオオオォ~~~、みなさ~~ん、写真をご覧くださいませ~~~、20121109


 

ゴージャスコンディションの~~~、超強烈~~~!! 53CMの正真正銘ランカーバスを先頭に~~~、

 

7尾もの怒涛のラッシュをやってのけてくれましたあ=====!!!

さっすがすぎますよ~~~!!

 

バスの目の前に送り届ける王道クランキングを炸裂させてくれましたね!!

 

しゅう氏曰く、

【店長様おはようございます。

11月9日琵琶湖の釣行です。

 

10時ごろ出船です。

 

少し荒れ気味なので岸からあまり離れず風が弱くなるのを待ちます。^^;

 

雨も降ってきました.....orz

 

一時間ほどすると風が弱くなったので、

沖の浚渫に向います。

 

途中のウイードエリア水深(1.8m)をスピナーベイトが無反応なので、

 

クランクベイトに交換すると一匹目が釣れました。

 

ファーストリトリーブからキルをかけた時のバイトでした。

 

ルアーは、ニシネルアーさんのFB4です。20121109_2


 

浚渫エリアに到着〔水深2.5mから5mに変化しています〕しました。

20Mの距離感を保持しながら、ブレイクラインをプライムスポットと定め、

 

「ラパラDT-10」でクランキングしていくと~~~、

 

二匹目が釣れました!20121109_3





ブレイクラインを過ぎてからロッドの高さを変えルアーの進行方向を変更した時のバイトとなりました。

 

ボートが流されブレイクラインから遠くなったので、20Mの距離感が取りつらく、

 

30Mくらいの距離になってしまい、早く短い距離で到達させようと、

 

ここで苦肉の策^^;、「同DT-16」に交換し、

 

リーリング、キルの繰り返しで流すと~~~、

 

三匹目が釣れました!!201211091

 

どんどんボートが流され浚渫のど真中です。(苦笑)

風が、弱くなるまでDT-16で、我慢のクランキングしますが、

 

やはり釣れる気がしませんし、

 

やっぱり釣れません。^^;

20Mという距離感、この短さでないと、自信をもってやっていけませんね...

 

長ければ長いほど調整が難しい.......orz

 

さて、風が弱くなったので、ブレイクラインを探します。

もちろんここでは、「距離感20Mという鉄則」も組み込んでいきます!!

 

浚渫の角っぽいところを発見!!

 

しかもブレイクラインギリギリまでウィードが残ってます!!^^

 

「このウィードの外側に必ずバスはいる!」と思い、ここをプライムスポットに設定し、

 

同じく「DT-10」を投げますが、

 

無反応.......

 

ウイードに絡みすぎます...........OTL

ここでルアーを、先日エルモさんで購入したばかりの「FAT-A 6F」に交換し、

 

一投目~~~~~!!

 

ブレイクラインを過ぎて~~~、

 

キルを掛けると~~~~~、

 

いきなり釣れましたよ=====!!!

 

きちんと測定してませんが、53cmぐらいありましたあ=====!!!20121109_4


 

その後同じスポットでさらに、二匹追加することができましたよ~~~~~!!!20121109_5





20121109_6


その後は風が強くなってきたので、流されながらボートの揚げるところまでやって終了することにしました。


 

すると~~~、シャローのウィードエリアで~~~、

 

今度は「FAT-A 5F」に大きいのが来たのですが~~~、

 

無念、ウィードに潜られバレました...........^^;

 

ウィードが濃くなってきたので、

 

最後の最後、ルアーをラトルトラップに交換し、

 

キルを入れながらのクランキングをしていくと~~~、

 

釣れました。^^

 

最後はオマケですね。20121109_9




ボートを揚げる場所が空いたので、上がりました。

 

タックルはもちろんエルモさんタックルですよ、

 

「クランキングスティック66MH」、「ブローニングサイラフレックス66MH」、「パワープラス56M」の黄金トリオは最高です!!^^

たまたま日が良かっただけと思いますが、私には釣れ過ぎでした。

長文最後まで読んで頂きありがとうございます、失礼します。】

どうですか、みなさん??

 

20Mの距離感を保持しながらクランキングしていくと、キルなどの調整がしやすくなりますよ。

 

また、お買い上げいただいたファットAで大暴れ、お願いしますね~~~!!

ここで~~~、フィッシングエルモの合言葉~~~、

 

もとい、いや、どすこい!^^  、

 

自分の土俵で戦うための~~~、

 

エルモスタイルアングラーならば自然と身に付く、

 

いまだかつてプロの方々でも触れてこなかった、真髄中の真髄~~~、

 

超簡単な真実~~~、

【いくらでも遠くへと飛びそうな、ディープデプスやミッドデプスのクランクベイトを使っていく場合でも、

 

まずはとことん「20Mの距離感」を研ぎ澄ましていけ!!】

そしてさらに、

【20M先へプレゼンテーションした時の、(自分のメインで使っているラインでの)、「最大潜行深度」を把握しておけ!!】

ここでいきなり問題~~~???^^;

 

『あなたの持っている、そんなディープデプスやミッドデプスの、数多くのクランクベイトですが、

 

それぞれはいったいどのあたりで、最大潜行深度に達しているだろうか??!

(但し、20Mのキャスト距離での)

その共通点をわかってらっしゃいますか???

 

フローティングでリップがついているクランクベイトに共通する真髄とは???』

ちなみに当フィッシングエルモでは繰り返し、クランクベイトなるものはプレゼンテーションしてから潜っていくまでに釣るものだ!って言ってきましたよね。^^

 

まずはこれが大前提なのですが、

 

今日のしゅう様の例のように、琵琶湖のようなウィードエリア、そうですね、ベジテーションエリアで釣っていく場合、またそこそこプレゼンテーションできる距離が確保される場合、

 

ウィードに何度も絡む、刺さることはどうしても効率上避けたくなりますよね?!

 

となると、それを避けるためには、やはり最大潜行深度を把握しておいて、使えばいいわけですね!!^^

 

ということで、簡単な答えは~~~、

フィッシングエルモの合言葉~~~、

 

『クランクベイトのアクションがロールがなまめかしくていいねえとか、ウィグルが、波動が、とか寝言を言う前に、

 

20M先へプレゼンテーションすれば、直線距離にして、半分を少し超えたあたり!

 

もう少し具体的にいうならば、着水点から11~12M(=アングラー側から8~9M)あたりで、

 

すべてのクランクベイトで共通して、最大潜行深度に達する!!

オートマチックに、システマティックに運用してみよ!!』

憶えておくといいだろう。(笑)

さあみなさん、明日からの3連休はまだまだ秋本番ですぞ~~~!!

雨が降ればバズベイトやスピナーベイトも忘れてはなりませんし、厳しい時こそ王道クランキングを繰り出しましょう~~~!!

もちろんいい釣りできたら、ご一報を!!

----------------------------------------------------------------------------------------

写真は後日にアップします。

----------------------------------------------------------------------------------------

BOHEMIAN RHAPSODY    by QUEEN

Is this the real life?
これは現実なのか
Is this just fantasy?
それともただの幻か
Caught in a landslide
まるで地滑りに遭ったようだ
No escape from reality
現実から逃れることは出来ない
Open your eyes
目を開いて
Look up to the skies and see
空を仰ぎ見るがいい
I'm just a poor boy, I need no sympathy
僕は哀れな男 だが同情は要らない
Because I'm easy come, easy go
いつでも気ままに流離(さすら)ってきたから
A little high, little low
いいこともあれば 悪いこともある
Anyway the wind blows, doesn't really matter to me, to me
どっちにしたって 風は吹くのさ僕にはたいしたことじゃない

Mama, just killed a man
ママ たった今、人を殺してきた
Put a gun against his head
あいつの頭に銃口を突きつけて
Pulled my trigger, now he's dead
引き金を引いたらやつは死んだよ
Mama, life had just begun
ママ 人生は始まったばかりなのに
But now I've gone and thrown it all away
僕はもう駄目にしてしまった
Mama, ooo
ママ ああ ママ
Didn't mean to make you cry
ママを泣かせるつもりじゃなかったんだけど
If I'm not back again this time tomorrow
明日の今頃になって 僕が戻らなくても
Carry on, carry on, as if nothing really matters
今のままで生きていって、まるで何事も無かったかのように

Too late, my time has come
もう遅すぎる 僕の最期が来た
Sends shivers down my spine
体中を震えが走る
Body's aching all the time
体中が苦痛に責めたてられる
Goodbye everybody - I've got to go
さようなら みなさん 僕はもう行かなくては
Gotta leave you all behind and face the truth
あなた方の元を離れ 真実と向かい合う時だ
Mama, ooo - (anyway the wind blows)
ママ ああ ママ
I don't want to die
僕は死にたくないよ
I sometimes wish I'd never been born at all
時々 考えてしまうよ、いっそのこと生まれてこなきゃよかった

I see a little silhouetto of a man
1人の男のシルエットが小さく映る
Scaramouch, scaramouch will you do the fandango
スカラムーシュ 道化の者よ ファンダンゴを踊っておくれ
Thunderbolt and lightning - very very frightening me
雷鳴と稲妻ーとても恐ろしい
Gallileo, Gallileo,
ガリレオ ガリレオ
Gallileo, Gallileo,
ガリレオ ガリレオ
Gallileo Figaro - magnifico
ガリレオ フィガロ~貴き人よ

But I'm just a poor boy and nobody loves me
He's just a poor boy from a poor family
Spare him his life from this monstrosity
彼は貧しい生まれの哀れな男この怪奇な運命から命を救ってやろう
Easy come easy go - will you let me go
気ままな人生を送ってきたんだ 僕を逃がして
Bismillah! No - we will not let you go - let him go
「神に誓って お前を逃がしはしない」ー 彼を逃がしてやろう
Bismillah! We will not let you go - let him go
「神に誓って 逃がしはしない」ー彼を逃がしてやれ
Bismillah! We will not let you go - let me go
「神に誓って 逃がすわけにはいかない」ー 彼を逃がしてやれ
Will not let you go - let me go (never)
「いや 逃がさない」ー僕を助けて
Never let you go - let me go
「いや絶対にダメだ」ー助けて
Never let me go - ooo
No, no, no, no, no, no, no -
ノーノーノーノーノーノー
Oh mama mia, mama mia, mama mia let me go
ママ ママ 愛するママ 僕を助けて
Beelzebub has a devil put aside for me
魔の王ビールズバプよ 僕から悪魔を取り除いてくれ
for me
僕の為に、
for me
僕の為に

So you think you can stone me and spit in my eye
それじゃ 僕に石をぶつけ顔につばを吐きかけようと思ってるんだな
So you think you can love me and leave me to die
僕を見殺しにしてそれでも僕を愛していると言うつもりか
Oh baby - can't do this to me baby
ああ 君がそんな仕打ちをするなんて
Just gotta get out - just gotta get right outta here
すぐに逃げ出さなくては、今すぐ ここから逃げ出さなくては


Ooh yeah, ooh yeah
Nothing really matters
何もたいしたこと無い 
Anyone can see
誰もが知ってることさ
Nothing really matters - nothing really matters to me
たいしたことじゃない本当に僕にはたいしたことじゃないさ

Anyway the wind blows...
どっちみち 風は吹くのさ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>