Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

すみません。今回はバスフィッシングの話はありません。ご了承くださいませ。でもどうか読んでいただければと思います。よろしくお願いします。  ちょっとOCNの不具合に困っています...

$
0
0

Photo_2

「おまえだけには勝たせない..」 腐りきったフィギュアスケート界がグルになって本物のアスリートを追い詰める... 世界一のスケーターをつぶそうとする...  何年も何年も... 何度も何度も...

 

ある程度の観察眼が備わってさえすれば、誰が見ても明らかにレベルが低いと判断できる輩を、そう、あからさまな偽物を、

 

これまた腐りきったメディアによって、あろうことかライバルに配せられ、毎日毎日同じことを繰り返し答えさせられる... 毎日毎日... 何年も何年も... 何度も何度も...

 

「ライバルである〇〇〇〇をどう思いますか?」   、、、

 

度重なるルール変更はまさに狙い撃ち...

 

頑張って克服する。

 

するとまたまたまたルール変更...

 

「おまえだけには勝たせるものか...」

 

どんなに頑張っても認定されないジャンプ、減り続ける加点...

 

「おまえだけには勝たせるものか...」

 

どんなに一生懸命、常人ではとうていできそうもない、そう、途方もない努力で、歯をくいしばりながら、泣きながら、基本からやり直して頑張っても、PCSは一向に上がらない...  悪意の減点が止まらない...

 

何年も何年も... 何度も何度も...

 

もう、なにもかもがおかしい...

 

本来なら味方であるはずの日本スケート連盟、

 

守ってくれないどころか、

 

所属OGやOBを使って、視聴者を洗脳する...

 

世界一のスケーターを侮辱し続け、凡庸な輩を褒めそやす... 何年も何年もの歳月をかけて...

 

動画を見れば一目瞭然なのに、どういうわけか、毎試合ごとのバッシングの嵐...

 

「おまえは跳べない... おまえだけには勝たせない...」

 

本物のアスリート、世界一のスケーターを追い詰める...

 

それはソチオリンピックに行ってからも続いた.......

Photo_5

------------------------------------------------

浅田真央を“最悪のリンク”で調整させたスケート連盟の失態

女性自身 2月26日(水)0時0分配信 週刊『FLASH』3 月11日号

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140226-00010005-jisin-ent

------------------------------------------------

町田選手に対しても...

連盟のクズには反吐がでる
[189]つぶやきから[sage] 2014/02/25(火)
23:25:45.18 ID:F37lg2S+ AAS

新聞各紙買って来ました。 25日付のスポーツ報知読んでたところ、 ソチ現地取材組の記者対談にてあり得ない エピソードが話されて非難されてた。
幸せムードの中ですが、許せない話なので 敢えて字にして残します
(森会長の失言問題を受けて) 小河原「実はソチのフィギュア会場でも似たことが。
町田が史上最高のプログラムと 自信を持って臨んだ『火の鳥』でしたが、 団体戦のフリーは3位で悔しさを露わに。
個人戦のフリーに向け『次の僕の火の鳥 は』と言い出すやいなや、 日本スケート連盟の関係者が『焼き鳥 か!?』と薄笑いを浮かべてツッコミを入れたんですよ。
取材してる我々も町田もドン引きでした。
冗談とかいうレベルじゃないし、日の丸を背負い戦って来た選手に対する言葉ではないですよね。腹立たしかったです」

何これどんな深刻な人材不足なの?

町田 一人部屋が重圧!?公式練習で4回転成功も不満

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/05/kiji/K20140205007522830.html

町田もサブリンクでの公式練習に参加し、4回転トーループを決めた。それでも「うまく動けなくて焦りはある」と自己評価は厳しかった。 

   選手村は一人部屋で、「“一人部屋にしてやったんだから、分かるよな”って感じで、それはプレッシャーですね」と笑う。五輪公園内の探索にも意欲を見せ、「環境を使いこなして、自分の力にできるように把握したい」と話していた。

-------------------------------------------------------

日本スケート連盟、真央マネー、羽生マネーで「金満」ぶりが止まらない

2014年02月21日 11時50分

http://news.ameba.jp/20140221-205/
ソチ五輪で男女のフィギュアスケートが終わり、結果はメダルこそ羽生結弦選手(19)=早大=1人だったが、個人では6人中5人が入賞を果たし、フィギュア王国の地位を保った。その強化の役割を担う日本スケート連盟だが、浅田真央選手(23)=中京大=に続き、羽生選手という新しいスターを得て、今後も潤沢な資金を増やしていきそう。真央選手の引退を考えれば、強化や普及に支出をしなければ王国が一気にしぼんでしまう可能性すらある。

 平成24事業年度(24年7月1~25年6月30日)の正味財産は約13億5500万円。事業キャッシュフローは約3億3300万円ある。

 これが19事業年度では、正味財産は7億円だった。5年で実に約2倍に増えているのだ。

 日本スケート連盟は平成18年には、不正会計が発覚し、背任容疑で会長だった長久永勝一郎氏が警視庁に逮捕されるという不祥事もあった。公式HP上には、元会長らが関わっていない19事業年度以降のものとなっているが、しかし、連盟は明らかに浅田真央選手の成長とともに、大きくなっている。

 連盟には、選手の競技やそれ以外の収入に対して一定の割合でお金が入るようになっている。つまり、選手が儲けるほど連盟も儲かるのだ。規定によると、次のようになる。

・競技会の賞金の10%
・肖像権や契約料の10%
・個人スポンサー契約料10%
・講演・出演料の10%
(旅費・謝礼などは全額個人へ)

 実は連盟の関連スポンサーは浅田選手関係が大半だとも言われている。

 浅田選手はバンクーバー五輪があった2010年(平成21事業年度に相当)には、浅田選手のCM契約本数は10本を超えた。1本あたり契約料は5000万円以上とされ、この年は10億円近いともされる。

 2011年以降もコンスタントにCM契約はあり、年収は少なくとも3億円以上と見られる。

 現在では、女子アスリートとしては現役最高の1本7000万円という報道もあったが、本当に
引退するならば、アイスダンス、普及活動、タレント活動などで、年収は再び10億円を超えることになるだろう。

 連盟にはさらに潤沢なキャッシュフローが生まれる。さらに、羽生選手が金メダルを獲得したことで、今後はスケート外の活動も多くなり、連盟への収益が増えることは確実視される。

 ここでは、特に連盟批判をすることが目的ではない。ただし、資金は必要だが貯めこみすぎてもいけない。フィギュアを普及、強化育成に潤沢な資産があるうちにさらに取り組んだ方が良い。

Photo_4

-------------------------------------------------------

浅田真央選手が受けてきた嫌がらせの一例

  • ◆エッジエラーを鬼のように叩かれました
  •  
  • →他選手は見逃されてたりエッジエラーでもたいした問題だといわれません
  •  
  • ◆優勝しました
  •  
  • →母国で転倒パネルを用意されました
  •  
  • ◆2位になりました
  •  
  • →惨敗だと罵られました
  •  
  • ◆美しい演技をしました
  •  
  • →子供っぽいといわれました...  他選手は少女らしく爽やかといわれます
  •  
  • ◆回転足りてるのにDGされました
  •  
  • →母国OGはよってたかって批難しました...  誰も守ってくれません
  •  
  • ◆優勝しました
  •  
  • →勝ってはいけない試合だと言われ罵られました
  •  
  • ◆妨害を捏造されました
  •  
  • →母国連盟は加害者を庇い、1人で会見を開かされました...
  •  
  •                             誰も守ってくれません
  •  
  • ◆酷いネガキャンをされました
  •  
  • →OGは誰も庇ってくれないどころか、一緒になって叩きました
  •  
  • ◆ジャンプの沈み込みガーと言われました
  •  
  • →必死で直しましたが加点されません...  他選手は酷い沈みなのに加点されています
  •  
  • ◆ジャンプの種類ガーと言われました
  •  
  • →全種類入れました...   誰も認めてくれません...   他選手は4種でも褒められます
  •  
  • ◆6種トリプルと入れました
  •  
  • →トリプルアクセルを2回跳べと言われました...
  •  
  •        トリプルアクセルを2回跳んだら、
  •  
  •       トリプルアクセルを跳ぶなと言われました
  •  
  • ◆スケーティングを見直しました
  •  
  • →ジュニア上がりと同レベルのPCSしか貰えません...
  •  
  •                                                 誰も異議を唱えてくれません...
  •  
  • ◆誰もが認める美しいジャンプを跳びました
  •  
  • →URされ、母国OGにはエッジがぐらついてーとかわけのわからないことを言われました...
  •  
  •                             そんな理由でURされる選手は他にいません...
  •  
  • ◆スピンとステップをレベル4で揃えました
  •  
  • →無理矢理レベルを下げられました...
  •  
  •  
  • ここには書ききれませんが
    頑張っても頑張っても報われませんでした .....

----------------------------------------------

Photo_3

----------------------------------------------

4

5

----------------------------------------------

お前達は 何に怯えている。
お前達は 世間から白い目で見られたくないそういうふうに怯えているのか?
だから そうなる原因になるかもしれない あいつを排除する。そういうことなんだな?
だが それは表面的な考え方じゃないのか?
もう一度この状況を胸に入れて考えることをしなさい。
お前達自身が知る あいつは本当に そうなのか?乱暴者で ひどい人間か?
そんなふうにお前達はあいつから一度でもそういう行為や圧力を受けたことがあんのか?

ならば なぜ かばおうとしない!
世の中がそういう目で見るならば世の中に向けて あいつはそんな人間じゃ ないってなぜ 闘おうとしない!?
あなた達は あの人のことを知らないんだって一人一人 目を見て伝えようとそう闘おうと なぜ思わない!

臭い物に ふたをして自分とは関係ない。それで終わらせるつもりか?
大人なら分かる。
大人の中には 価値観が固定され自分が受け入れられないものを全て否定し自分が正しいと 声を荒げて攻撃して来る者もいる。
それは…胸にクッションを持たないからだ。分かるか?
そんな大人になったらおしまいだぞ。話し合いすらできないモンスターになる。
だが お前達は子供だ。まだ間に合うんだ。
一度 心に受け止めるクッションを情緒を持ちなさい。

この世界には 残念だが目を背けたくなるようなひどい事件やつらい出来事が実際に起こる。
だが それを 自分とは関係ないかかわりたくないとシャッターを閉めてはいけない。
歯を食いしばって一度 心に受け止め何がひどいのか 何が悲しいのかなぜ こんなことになってしまうのかそう考えることが必要なんだ。

お前達は かわいそうか?本当に そうか?
両親がいても毎日のように言い争いをしてるその氷のような世界にいる子供達は どうだ?
両親がそろってるくせにと冷たく突き放すのか?
もっと つらい子も たくさんいる。
誰かに話したくても言えない子だっている。
それでも お前達は世界で自分が一番かわいそうだと思いたいのか?
違う…。違うよ。
そうだ違うだろ? うんざりだろ?上から目線で かわいそうだなんて思われることに。
何が分かるってんだ冗談じゃ ない。
かわいそうだと思う奴こそがかわいそうなんだ。

つまらん偽善者になるな。つまらん大人になるな。つまらん人間になるな。
お前達がつらい境遇にあるというのならその分 ひとの痛みが分かるんじゃないのか?
寂しい時そばに寄り添ってほしい。
自分が そうしてほしいことをなぜ しようとしない!

ずっと 彼のそばにいたの?ああ。どうして 彼を信じたの?
一度も疑わずに。だってロッカーはロッカーだから。

 

お前達が 心にクッションを持てないというのならこれから たとえ どんな条件のいい里親が現れても実の親が もう一度迎えに来たとしても俺は この家からお前達を出さんぞ!
絶対に出さん!
はぁ…。
これは あいつのノートだ。お前達一人一人のことが書いてある。
アレルギーのこと何が好物で 何が嫌いか大切にしているものは何か誕生日は いつかそして どんな子供か。
一人一人 手に取ってそれを読みなさい。
それでも あいつを追い出したいと思うなら それで構わない。
あいつは黙って… 出てくだろう。

いいか最後に もう一度 言うぞ。
一度心に受け止めるクッションをその胸に持ちなさい。
世界に存在するあらゆる汚れや醜さから目を背けず一度 受け止めてみなさい。
それができる人間は 一方でこの世界の美しさいとおしさを知ることができるだろう。

 

お前達は
傷つけられたんじゃ ない。
磨かれたんだ。

-----------------------------------------------------

-----------------------------------------------------

熱いアングラーのみなさまにはぜひコチラの素晴らしいブログ、「あんたたちもっと驚きなさいよ」をご熟読いただければと思います。

http://figureskateandsoon.blog.fc2.com/

2つの重要記事を抜粋しておきます。

-----------------------------------------------------

 

強いわ、浅田真央選手

 

 

 

フリーに出てきてくれただけで、もう姐さんは何がどうなってもいいと思っていたわ。
出てきた。出てきてくれた。それだけでもういい、と思っていた。
それがあの神演技。あの演技に点を出さないなんてジャッジはそれでも人間か、と思ったわ。
奇跡のトリプルアクセルの加点が「0.43」よ。笑止千万のクソ採点だわ。

それだってショートでミスがなかったら認定されなかったでしょう。どうあっても勝たせないための必死の採点。

浅田真央は、強かった。

「前日のSPで自分の気持ちもどん底に落ち込んでいたので、フリーは不安や恐怖心があった。それを乗り越えての最高の出来だったのでホッとして、うれしさのあまり、最高の気持ちになった。本当は笑顔が良かったが、前日の気持ちも消えたわけではなかったので、泣いてしまった」

 

http://www.iza.ne.jp/kiji/sports/news/140225/spo14022514400021-n1.html

不安や恐怖、しかなかったわよね、きっと。

その中でトリプルアクセルに挑み、実施するジャンプを「他人に捧げ」「他人のために滑る」ことができた人。

なんて人なのかしら。

本人の口から怖かったと言われた今になって、姐さんは足がすくむようなフリーの怖さを思い出すわ。追体験して怖くて震え上がっているわ。

度重なるルール改正。
守ってくれないどころか進んでバッシングをする所属連盟。
どれほどがんばっても認定されないジャンプ。年々減り続ける加点。
PCSはいっこうに上がらず、「おまえにだけは勝たせない」と試合ごとになされる明確な悪意の採点。
異常なまでのこきおろし。
ソチ五輪でも日本スケート連盟関係者の異常な言動が目立っていたわ。

もうね、何もかもが「おかしい」のよ。

辛いことばかりの異常な環境のただなかで、浅田は一歩も引かずについにすべてを振り切った。

でも、これは浅田真央だから耐え抜けたんだと思うわ。前にも書いたけど、普通の人がこんなことをされていたら、辛くて辛くて死ぬか発狂していたわ。耐え抜ける人は他にいないわ。

こんなことをひとりで耐え続けさせたこと、姐さんには深い痛みとなって残っている。バンクーバーからの後悔が、痛みが、悔しさが、申し訳なさが、このブログの原動力。

「満身創痍の浅田真央を孤立無援にしてしまった」
「自分には何もできなかった」

その後悔はきっとファンなら多かれ少なかれあると思う。

「何もしてあげられなかった」




それなのに「恩返し」と浅田は言った。

「その瞬間」に連れて行ってくれたのみならず「恩返し」だって。

なんて人なのかしら。



真央ちゃん、どうもありがとう。

人類の底上げをしてくれた偉大な選手、このように一途に努力し続けた選手が報われない競技って何なのだろう。
点数じゃない、メダルじゃない、と目標を切り替えて「自分の演技」を追い続けるなんて残酷なこと、もう許してはいけないと思うのよ。

浅田は確かに素晴らしかった。でも、採点の不正さと、ISU、IOC、日本スケート連盟の異常さと、それをすべてコントロールしている韓国のおかしさを見過ごすわけにはいかないわね。

これほど「正しい」人のまわりが全部「おかしい」ってほんとにどういうことかしら。
天の采配と言葉にすれば簡単だけれど、渦中にある選手、ご家族、コーチ、友人、まわりのスタッフの心労たるや、どれほどのものかと思うわね。

でも、笑いを忘れず「スマイル」し続けた浅田真央、これほどの残酷な仕打ちを受け続けた人が最後に残す言葉が「笑ってごらん」「世界は美しい」であるのなら、あたしたちはもう少しだけ、頑張れるのかもしれないわね。

姐さんは最大限の感謝と敬意を浅田真央選手に表します。

光あるところ闇は消える。

皆さん勘違いなさっていますが、光は闇と闘ったりしないんです。光がもたらされる場所からは、自動的に闇は消えます。闘いが起こるところはまだ本当の光がさしていない場所なんです。

光ってそういうものなんです。自動的に闇は存在できなくなる。ただ、消えていくんです。


姐さんはまず、自分の心の中からすべての争い、闘いを追い出そうと思いました。
そう願わずとも浅田のフリーを見てからは、魂が抜けたというか、すべての闘争心がすっかり消えて、「愛」がある場所とされる胸の真ん中がぱっかりあいて、そこから直接おひさまがにこにこ笑っている気がします。

毒気を抜かれたというのでしょうか(笑)。

リンクを疾走する浅田が、浅田真央である事実を見せ続けている間、これまでのすべてが全部抜け落ちて、ただただ驚き、感謝し、喜ぶ自分がそこにいました。

そう感じた人は姐さんひとりではないはずです。このブログに寄せられた皆さんからのコメントにも「浄化」という言葉が多かった。

清められ、新ためられて、まるっきりこの世ではじめての人間ででもあるかのように、まっさらな目で世界を見ていた。

あれほどの苦闘の果ての躍動が、まるで最強最高のご神事ででもあったかのように、「浅田の時間」は「永遠」に直結していた。

超新星の爆発ほどの輝きが、あの日、あの場で照り輝いた。


浅田は大勢の心に勝手に奇跡を呼び起こし、勝手に光輝いていましたね。
ただスケートをしていただけなのに。本当になんて人なんだろう。浅田真央。すごすぎる。

できるだけたくさん浅田の演技を見直そうと思います。でも、もうこれ以上の衝撃を受けたら、ただではすまないという思いもあります。

マスターピース。

傑作です。

だから見直すたびに発見があり、見直すたびに驚きがあり、見直すたびに感動があるのでしょう。
その衝撃を受け止めきれる自分でありたい。だからもっと強く、もっとタフにならなければ。今はそう思います。

なんて人なんでしょうか、本当に。


姐さんは、全日本の浅田のフリーを現地で見ました。そしてそのときに初めて「浅田真央に文句をつける人たち」の気持ちがわかりました。

薄汚く、みみっちく、目先のことしか考えない、器の小っせぇ卑劣なバカたち。

浅田に見えている「世界」が見えていない、地上を這う者たちです。

あのとき「こうしていればいいのに!」と憤懣やる方なしでブヒブヒ言ったはずの城田某や、ドヤ顔で刺した天野某の気持ちがわかりました。

なんでこんな苦労を選ぶんだろう。なんで荊の道を進むんだろう。
もっと「楽な道」だって選べるのに。なんで?なんで?

……そう、思う人は多いでしょう。浅田をコントロールしたがっていた人たちは怒りと恨みと暗い喜びに満たされていたと思います。ざまあみろ。失敗した。これでもか。

そういうネガティブな思いが初めて理解できました。



優勝は確かに尊いです。点数は確かに大事です。でも、その基準そのものがおかしいときに、それにあわせるのは果たして「正しい」ことでしょうか?

浅田真央が示した「美しさ」は、採点や点数とは無関係にそれ独自で存在する、非常に高いレベルの美しさです。

この人が常に示し続けた「正しさ」も、採点や順位を越えた永遠に直結した「正しさ」です。

そんなモノをまだ20台前半のお嬢さんがものの見事に表現し、そして「理想」を体現した。

浅田真央が軸を取っていたのは、実は「星の世界」だったんですね。時代によって文化によって偏移し切り替わりうつろい過ぎる「人の世」のそれではなかった。
場所と所によってくるくる変わる「正しさ」など、最初から相手にしていなかった。

本当に、浅田真央は星を見ていた。


アンサイクロペディアの「浅田真央」、項目も内容もずいぶん古くなりました。でもオスカー・ワイルドの言葉をもじった巻頭言は輝いている。

我々はみな氷の上で子供じみたいざこざを続けているが、
マオだけは星を見つめながらチャルダッシュを踊っている。

浅田を責める奴全員が、馬鹿にしか見えなかった。
なんて小っせぇんだろう。
なんてどうでもいいことでぐちゃぐちゃ騒いでいるんだろう。
結果として浅田を叩いた連中の醜さと小ささとどうでもよさがはっきりと露呈しただけだった。
そういう馬鹿かどうかを考える値打ちすらないゴミだということがはっきりしただけだった。
顔を歪めて、悪口を言って、わずかばかりのカネを得て、それで何になるんだろう。

浅田の魂はこんなにもあかあかと燃え続けている。強く、正しく、美しく。

この輝きをそのまま受け取れる自分でありたいと、どうして思わないんだろう?

やっぱりなあ。人類の韓国面って本当にあるものなんですよね。価値観の転動。恐るべき災いです。
早く抜け出さないと自業自得で滅びます。
仏罰でもなく、神罰でもなく、自らの悪事の結果で沈むんです。


心は形に出るし、内面は外面を支配する。

心の美しさと清らかさがリンクを圧倒していたじゃないか。

こんな恐るべき奇跡を前に泣かずにはいられません。喜ばずにはいられません。

でも、とても静かな喜びです。明るくて、静かで、とても清らかな喜びです。

この平明な静けさと、ひたひたと今でも全身を覆っている、曇りのない喜びは、浅田の演技を見ることがひとつの宗教的経験だったことを意味していると思います。

「浅田真央は鏡だ」

姐さんはずっとそう思い、そう書いてもきましたが、この美しく正しく強い鏡をのぞきこんだときに、ある人にはスポンサー収入の比率が見え、ある人には憎むべき日本の象徴が見え、ある人には「神」や「永遠」が見えるのでしょう。

姐さんには「永遠」が見えました。生きて、動いて、輝いている星々の世界が見えました。
生きている星をそこに見ました。

「その瞬間」を経験しました。

うまく言葉にできません。

「すごかった」。

「真央ちゃん、ありがとう。本当に、ありがとう」

浅田真央は、やっぱり浅田真央だった。

今はただそれだけです。

-----------------------------------------------------

 

「いい人ではいられない」(いっちゃんさん編)

 

 

 

2014/02/27 いっちゃんさん

涙の後に怒りがこみ上げてきました

姐さんはじめまして。これほど多くの情報と素敵な文章をいつも頻繁に更新してくださってありがとうございます。私は子供の頃少しフィギュアスケートをやっていました。あの佐藤先生を指導した大阪の先生に習っていました。もう、何十年も前のことですが・・・。だから、前方に飛び上がるトリプルアクセルの不安定な感覚はよくわかります。そんな難しいジャンプを12歳の真央ちゃんが軽々と飛ぶのを見てからは彼女に夢中になりました。将来どんなすばらしいスケーターになるのか楽しみでした。おそらく世界選手権を何連覇もしてオリンピックで金メダルをとるだろうと信じていました。しかし、真央ちゃんの足を引っ張ろうとする黒い奴等が真央ちゃんを苦しめ続けました。やっと佐藤先生のもとで落ち着いて練習に励めると思っていたら、匡子さんがお亡くなりになりました。そのすぐ後に行われた全日本選手権の時、ちょうどキスクラの後ろで観戦していたのですが、薄紫の衣装の大きく開いた背中がとても痩せていて涙がでました。もう、真央ちゃんに注目し始めてからどれだけ涙を流したかわかりません。たぶんここに集う皆さんは同じ気持ちでしょう。今回のオリンピックでメダルはとれなかったけどすばらしい演技をプレゼントしてくれました。すべてが報われたと思いました。もう、キムヨナの名前も忘れられると思いました。本当にすべて浄化されたと思いました。しかし、ここにきてアルメニアでの調整失敗の記事を読んで、やっぱり、いい人になってはいけないという想いがこみあげてきました。スケ連はどこまで汚いんでしょうか。砂交じりでガタガタの寒いリンクに嫌がる真央ちゃんを無理やり行かせ、タラソワさんのロシアへのお誘いをスケ連が断ったと言うじゃないですか。最初から羽生君にメダルを取らせる話ができていたのは分かってたけれど、他の選手もみんな日本代表なんですよ。ジャッジの点数を下げるだけじゃなくこんなひどい仕打ちをしなければならなかったのですか。アルメニアではレトルト食品を食べていたというじゃないですか。大切なエッジも研ぎなおさなければならなかったんですよ。研ぎたてのエッジは滑りにくいんですよね、姐さんも分かりますよね。感触がぜんぜん違うんです。アルメニアを予定より早く切り上げたのはそういう事だったんですね。調整なんてまともにできなかったんです。町田君も、あっこちゃんも、四大陸に行かされた加奈子ちゃんもみんなおかしかったよね。みんな頑張ってきたのに、かわいそうすぎます。許せない。姐さん、この怒りどうしたらいいのでしょう?在日が仕切るスケ連って何なんですか。ここは日本です。せっかく優しい気持ちになれたのに。森さんが言ってましたよね。なぜ、もっと真央ちゃんを大切にしてやれないのかって。一部の言葉だけを切り取って報道されてたけど、良い事も言ってましたよね、スケ連を批判してましたよね。もっと言ってください!いつも泣いたり怒ったりしかできない無力な自分が情けないです。


他人のために泣いたり怒ったりできるあなたは幸いです。
選手ひとりひとりが命を賭けて身を削って取り組んでいるこの競技の苦しさと美しさを実感できるあなたは幸いです。

どうして?

それは姐さんをはじめすべての心あるスケート好きさんが日々考え続けてきたことです。

今回の日本人選手に対する連盟の扱い。
これまでずっと矢面に立たされ続けてきた浅田選手への扱い。

どうして誰も真央ちゃんを誰も守ってあげないの?
どうしてキム・ヨナばかり持ち上げるの?
どうして下手くそなスケーターがメダルを取れるの?

どうしてこれほどの演技を見せ続けてくれた真央ちゃんがメダルを取れなかったの?

日本スケート連盟は「本当に」本気で選手のために動いたの?


心ある皆さん全員が一歩進んで「どうしたら」を模索して、自分で考えて動き出しています。動かずにはいられないから。動かずにまた悔やむのなら、手紙一通、電話一本だけでも、「ゼロと1は違う」のだと信じて何かをしなければいられないから。

「いっちゃん」さん、一度でもリンクに上がったことがある人なら体でわかるものですよね。世界で戦うようなレベルにある人のレベルがどれくらい「本当に」すごいのか。その境地にたどり着くまでにどれくらい練習に練習を重ねるのか。

心を寄せるから怒ります。思いをかけるから悲しみます。

「いっちゃん」さんの哀しみと怒りを、姐さんはどうすることもできません。ただ、あたしにはそのお気持ちが100%完全に伝わっているということと、あたしは不正採点の事実を訴えて心ある人と一緒に立ち上がったこと、そして決して黙りはしないということをお伝えしたいと思います。

いい人になってはいけない

本当にそうだと思います。
「いい人」というのは「黙っている人」です。何をされても、沈黙を守る人です。
相手は勝手に賛同者にカウントします。沈黙は同意を意味するのだと勝手に賛成にカウントされます。
黙っていたからこうなりました。
黙らなかった皆さんは、ずっと声を届け続けてきました。
無視したのは連盟です。日本スケート連盟は心ある声を無視しました。

こんな酷いことをいつまでも続けさせていてはなりません。
日本スケート連盟は一度解体されるべきです。
中から自浄できないのなら、外から調査を入れるべきです。公正な第三者の調べによって罪を償うべきでしょう。


ひどすぎます。

-----------------------------------------------------

コチラの素晴らしいブログ、石ころ様による「ぼちぼち生きてます」様の記事も秀逸!! ぜひご覧あれ!!

http://momolunafever.blog64.fc2.com/

海外解説「これぞ本物」「桁外れ」「快挙」「驚愕」

http://momolunafever.blog64.fc2.com/blog-entry-1854.html

真央ちゃんのFSの海外解説動画を見ました。

イタリア
フランス
スペイン
ロシア
カナダ
イギリス

ロシア語はまだ翻訳がついてませんでした。
カナダは好意的に見たいのに演技中や演技後の無言に含みを感じてしまい、
イギリスはいつもの好きな解説者ではなかったので、リンクのみで。

イタリア・フランス・スペインの翻訳をお借りしてきました。
もうこれは読めばわかるのですが…熱い!

真央ちゃんがどれだけ凄い選手なのか、
真央ちゃんのプログラムがどれだけ凄いものなのか、
はっきりと伝えてくれています。

3Aと3F-3Loに対するリスペクトも感じられます。
6種8トリプルの価値をわかっています。

イタリアとスペインは全体を通して解説者は興奮気味で、
スペインはクールな解説者が演技後せきを切ったように熱く語りだす。
そんな比較も楽しめました。

動画主様、翻訳者様、ありがとうございます!

【ニコニコ動画】【イタリア版翻訳】浅田真央 ソチオリンピック FS


さぁ大きな注目が集まる瞬間です
ある人は昨日このようなメッセージで残念がっていました
‘マオはこようのうな平手打ちを受けるに値しない人’と
僕は彼女のようなスケーターのこんな姿を見るなんて、心が泣くよ
第2グループ16番手でリンクに降りるなんて・・・
沢山の人がそう思ってる

彼女は氷上で多くの歴史を作り
プライベートでも困難を乗り越えてきた
皆彼女と一緒にいるわ
セルゲイ・ラフマニノフのピアノコンチェルト第2番を見てみましょう

彼女は今シーズンの前半は最高の出来、素晴らしいい結果を出し
GPF、余裕で勝ちました
確かにキム・ユナやカロリーナとの直接対決はありませんでしたが
今話しているマオはワールドチャンピオン
全てのタイトルを手に入れています
オリンピックの金メダルはありませんが、でも銀メダリストです
銀メダルは4年前に勝ち取りました
彼女のスケート人生を終えるこの2014年のソチで
彼女の持ちうる全てを見る事ができれば素晴らしいのですが

ベーネ3A !
3F+3Lo !!
3Lz !!
2A+3T !
3S
3F+2Lo+2Lo !!

これはメダル確実よ! 最終グループだったら・・
もしこれが私達見る最後の彼女の姿だとしたら・・
彼女も込み上げるものがあるようです
多分彼女にとって最後の試合、引退するかもしれない

美しかった!
本当にこんな彼女を見るのは素晴らしかった!!
素晴らしい!

多分3Aはツ-フット・・
フリップもツーフットかもしれない

しかしこのようなチャンピオンを見る事ができて本当によかった!
マオのプログラムを見て感動せずにはいられないよ

8つの3回転に挑戦した
全部成功させたんだ
これこそ彼女が見せたかった試合内容


問題はタラソワが彼女の頭の中をごちゃごちゃにしたことだ
2回の3Aで行け、とか100回もプログラムの内容を変更した
でも最後になって冒頭で3Fと3Loのコンビネーション

鳥肌が立つよ
涙をこらえるのが大変だよ・・
これこそ本物、飛び抜けている
オリンピックのメダルが取ることはできないが

・・本物の女王
本物の女王がリンクに入り
彼女は最後の1秒まで戦ったわ
最後の一つの音符まで・・

・・・8つのトリプル これから先は見ることが出来ないね
ノー、ノー・・

このプログラムは桁外れなのよ

僕にはアクセルは大丈夫に見えるけどね
再度注意して見てみよう
よく着氷を見てみよう
今日のこの入りは素晴らしかったね
いいよ! 全然いいじゃない
ツーフットじゃない
とってもいいよ
回転も大丈夫だ
大きな得点が出るだろう


今日は(これまでの選手で)悪いものも認定されているから
そうそう
ええ
なのでここで疑問があっても、同じジャッジングであれば
(マオだけ)問題になることはありえない

最低でもUR、(点数は)稼げるわ
うん

これよ、これ !
ベ・リッ・シ・モ !
もうずーーっとマオの3-3を見てなかった
(シルヴィアさん泣いてます・・)

本当にファンタスティカ・・
彼女がどんな状態でこのオリンピックに臨んだか
SPでのブラックアウトがとんでもないペナルティーになってしまった
昨日裏切られてしまった3Lo
それなのに今日は(着氷から)観客に向けて腕を広げてみせて・・
ええ・・これがオリンピックね
それに彼女は柔らかくて見ていて美しい
(シルヴィアさん泣いてます・・)

技術的なクオリティといい
このアスリート精神は女子の世界では珍しいことなんだ
あなたたちが今見た、これらのジャンプの数々
3Aが1つ、2つの3F、2つの3Loが一つのプログラムの中に
こんアクロバティックなマオはステキだ


点数は興味深いものになるだろう
挽回も可能だろう
どんな得点が出るか見てください
どんな得点が出るか、見てください
142.71点!
142.71点!
マオの自己フリー最高点です
盗んだものは何も無い

あなたたちに言わせてもらうよ!
69.68点というコンポーネンツは低すぎる
マオは9点台に値する

全てにおいてね
そのとおり、そのとおりよ

このプログラムはメラヴィリオーゾ
コンボの3Loと同じくコンボのトーループがUR
でも3Aは全部点が取れてるわ
そうだね
GOEにもプラスが付いてる

198.22点、追いつくのは大変です
彼女のこの建て直しは重要になってきます
非常に後ろからのスタートだった
とってもね・・
でもこの挽回は重要ですよ
トップに非常に近い
オリンピックの前にメダル獲得の戦いは205点前後になると話していたけど
そうするとマオは7点足りない
しかし今他の選手にはプレッシャーが圧し掛かるだろう
マオはほぼノーミスだった
昨日の3Loが本当に悔やまれるわ
3Aのエラー1つだけなら問題なかった
このフリーで挽回できたはず
でもショートでの2つのミスは大きかった

【ニコニコ動画】≪フランス語(翻訳付き)≫浅田真央 2014 ソチオリンピック FS


解説:フィリップ・キャンデロロ
解説:アニック・デュモン
実況:ネルソン・モンフォール

3位との点差が19点近く、1位からは20点とかなり大きいわ。
一方で、今日はプログラムの最初に昨日出来なかった3Aにもう一度チャレンジするそうよ。
彼女だけがチャレンジする大変な大技で、練習では成功していたわ。

このマオを応援する日本国旗の多さといったら凄いね。
彼らは今もマオ・アサダと共にいる。
表彰台は難しいと分かっているのに、凄いことだよ。


いいわね。3Aの確認しているわ。
3Aの入り方、テクニック、その感覚。
左足から入って、交足をクロスして3回転半回ります。
(3Aは)男子だって、物凄く難しいんです。身体能力の劣る女子なら尚更。

曲は、ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」です。

ここに3Aが来るはず。
ウィーーーー!!!
ウィ! 完璧だ!
完璧な3Aだったよ。昨日のことが本当に悔しかったんだね。
これで暫定的には10位は上がりましたよ。
10位は多いけど、かなり上がるはずだよ。

オオオー! 素晴らしい!
アラアラアラアララー! 3F-3Lo! 誰もこんなのやったことないわ!
フリーで1位もありうるかもしれないな。

3Lzですね。素晴らしい。
3Lzを跳ぶ体制だと思ったけど、トゥをやってフリップに変えた。

綺麗なコンビネーションスピンだ。これもかなりの加点になるよ。
コンポーネンツ(英語読み)…、じゃなくて、皆に分かるように言うとコンポザン(仏語読み)だね。

2A-3T!
着氷が要注意だ。昨日はかなりのジャンプがダウングレードになったから。

3S。いいよ。綺麗に決めた!
3F-2Lo-2Lo! これも綺麗だ!

世界一スケーターの意地として、
ここは、もう一度3Lo。

これは本当に素晴らしいよ、ネルソン。彼女は今凄いことをやっているよ。
昨日のSPからは考えられない、オリンピック・チャンピオンたりうる演技ですね。

とても集中している。最後まで集中を切らさない
ミスしちゃ絶対駄目だって分かってるんだ。

さぁ、残り数秒。
日本はマオ・アサダを誇りに思うだろう。
本当に素晴らしい才能のスケーター。昨日は本当に残念だったけど、
たった今やってのけたことは、素晴らしいの一言だよ。

涙が頬にまで伝わっていますね。
今日の演技に対する喜びの涙であり、昨日の結果に対する涙でもあるでしょう。
これぞオリンピック・チャンピオンになるのに相応しい、というものでしたね、アニック。

今日の日本のマオ・アサダ選手の演技は、
これは、信じられないほど素晴らしいわ。3Aだけじゃないのよ。
これは、これまで長いこと成し遂げられなかった快挙なのよ。
スローで確認しなきゃいけないけど、
その上、彼女は8つの3回転ジャンプをしたわ。
彼女は持ちうる技術を全て入れてきた。

3Fの後の2回の2Lo。このとても難しいコンビネーションジャンプに
どれだけ彼女の身体能力が優れているかということよ。
こんな素晴らしい内容の技術に驚愕したわ。


彼女の滑りは戦士のようだったよ。
この3Aを見て。左足から入って、足をクロス、1回転、2回転、3回転、半。
なんて美しいの。なんて美しいの。
とても良い。技術面に長けた者か、審判以外には文句言える者はいないな。

ウィ。そして、これが1回転、2回転、3回転、で着氷。
少し足りてないかもしれないけど、別に大丈夫でしょう(問題無い)。
ここはボーナスとして見逃してくれると思うよ。
大会で3Aが成功した史上2人目の選手なんだから。
マオ・アサダと同じ日本人のミドリ・イトーだね。
後、トーニャ・ハーディング選手がいるか。彼女のアクセルも凄かった。
ハーディングもね。あれも記憶に残る凄いものだったわ。

あのですね…。
何、ネルソン。今日は興奮しちゃってるんだw
マリー・クリステルに声をかけておこうと思いまして。マリー・クリステル、こんばんは。
いいえ、結果が出る前に、ミックス・ゾーンにいる
ネルソン、フィリップ、アニック、こんばんは。
この後、世界の最高レベルの選手達にインタビューするんですね。
ええ、世界最高のスケート男子選手達にインタビュー出来るのは本当に光栄です。
女子選手ですね。
えぇ、女子選手にもですw
嬉しいですね。既に世界最高の男子選手達にもインタビューしましたね。
えぇ、男子選手、そして女子選手達にですね。
そうですね。また後でつなぎます。もし時間があるなら、この間にダイジェストを…。
ネルソン、ネルソン。えぇ、この間に、キム・ヨナ選手の昨日のダイジェストを入れましょう。
あぁ、時間がありませんね。
分かりました。ご覧下さい。結果が出ました。
表彰台へのシーンも見逃せませんよ。
昨日の上位3選手のSPの演技は本当に接戦でしたね。
エキシビションでの世界最高選手へのインタビューも期待しているよ。
えぇ、あれはこれまで見たことのないものでしたね、アニック。
そうね。今までにない僅差の点ね。
ほとんど皆同じ点だよ。最後まで大接戦になると思うよ。見逃せないよ。

全くです。キム・ヨナ選手について一言お願いします。
彼女が優勝すれば、カタリーナ・ビット選手に続く2人目の2冠です。
彼女は、まだ23歳ですが、これが最後のオリンピックなんですね。
えぇ。彼女はトップになったのが早かったから。
特に技術点での史上最高点が4年前。
表現力の点でも、彼女はとても感情豊かで成熟していて、女性らしくて、賞賛に値するわ。
もう一度オリンピック・チャンピオンになりたいでしょうね。
彼女は、点数では世界新記録を出しているんだ。
今日はそれを上回る点をとって来るかもしれないね。そうしたら素晴らしいね。
もう間違いなく歴史に残る日になるでしょう。

それから、昨日は転倒という残念な結果だった、ユリア・リプニツカヤについてはどうですか。
彼女は非常に落胆していて、本当に気の毒でした。
フィリップが詳しいと思いますが、金は難しいでしょうね。
でも、まだ表彰台は可能でしょう。
彼女の上位につけている選手は強敵ですが、可能性はあります。
どちらも表彰台に上がれないということはさせないよ。
ロシアは選手同士が互いに協力し合うやり方で、
フリーでは勝てるかもしれないね。ただ、総合での優勝はないと思うよ。
おそらく、リプニツカヤ選手の演技で他の選手を牽制してくるだろう。
彼女は、点の上では6点近くとかなりの遅れをとっているのよね。
他の上位選手の演技がよくない、というのも条件よ。
ただ完璧に演技するだけでなく、なんというか、
非常にドラマチックな展開になりそうですね。楽しみです。
最終グループの素晴らしい演技を期待しましょう。

【ニコニコ動画】<スペイン語>浅田真央 2014 Sochi FS

<スペイン語>浅田真央 2014 Sochi FS
この動画は投稿者により外部での視聴が許可されていません。
お手数ですが、ニコニコ動画上でご覧ください。

それでは、浅田真央の出番です
3Aで始動です
この選手は、思うに、昨日のショートで最悪の失敗をした選手、
昨日の結果は全く予想外でした
3Aの失敗で、なぜなら、いつもできるとは限らないけど、
でも、その後、ほぼ全ての演技で自分を失いました

誰にもそれに言及していませんが、...
23歳、バンクーバー準優勝者、
今季は、このプロで136点をマークしています
今残されているのは、順位を上げること、さらに上げること

ご覧ください いつものように上を見て、3Aのイメージを固めているようです
彼女は素晴らしく美しいプログラムを持っています
今季は全ての大会で優勝しました
SA、NHK,そしてGPF...
ただ残されたことは、順位を上げることのみ
さあいよいよ

今日は、成功!3A!
3F,3Lo  わ~お!
3Lz
スピン
2A、3TLo

真央が戻ってきました!

3S
わ~お!
3F、2Lo、2Lo、
3Lo、そう!これです!
くっ!
ステップ・シークエンス!!

(拍手が)会場に沢山!

おおっ...!
ブラボー!!!ブラボー!浅田真央!
昨日は貴女、何処にいたの!?
頭の中身が何処に行ってたのよ!?


ご覧ください!!!この・・・、気の毒に・・・、可哀相な真央!
何て素晴らしい演技を成し遂げたことか!何て演技を...!

何て残念!本当に残念!
だってこの後の選手とは20点もの差!!!
でも今日は最高の演技をしました!

この選手は凄い選手なのです!
昨日散々だったこの彼女は
「本当に凄い選手」なのですよ!


昨日は全く通常持っているはずの彼女の集中ができなかったけど、
決死の覚悟で「ラフマニノフ、ピアノ協奏曲第2番」を成功させました!
スピード、技術、
メダルを争うはずだったであろう、この浅田選手を我々は見たかったのです


何て残念...
なぜならこの結果で、今は1番にはなるでしょうが、
上げるはずでも、もう(トップには)手が届かない位置にいるはずで、
16番だったのだから、
彼女の前には、まだ12人の選手
今日は良かった!コーチの彼女も...
コーチである、佐藤由香さんの父の、佐藤信夫さんでさえ、
今日はいつもの彼女を見たはず

これが3A、今日は成功!
やっと成功しました
見てください、
1,2,3・・・、問題ありません
問題ないよ、真央!

何て残念、
この推進力、
彼女はたった一人の3Aをこなす選手です
着氷から続けての動きもご覧ください
これです、着氷、続けて3F、
3Lo 今日は全ての予定していたコレオを成し遂げました

ハーモニー、表現、
今日は全てを成し遂げました 浅田真央は!
見て、このコンビネーション、
なんて素晴らしい3Lo,2Lo!
ここで跳ぶ構え、またも、見てください、この高さ!
なんて素晴らしい体勢
なんて残念、なんて残念な昨日の失敗...

ああ...
...はぁ...
感動的です、とても感動的です

今や、このメダル候補(だったはずの彼女)は(昨日)失敗したことにより
大変難しい状況です、とても厳しい...
皆が、バンクーバーのようなユナと真央の対決を望んでいましたが
昨日のあの失敗...


ご覧ください! 142点、今季PBは136点、
今季の最高得点が出ました
リプニツカヤがだしたシーズンベストは、
141点ですから、
この198点で一位になりましたが、
でも今はまだ待たなければいけません
なぜなら、まだ12人の選手が残っていますから
12人もの選手が残っていますから

何て残念なんでしょう!
昨日失った点数と言ったら...
まだメダルを争っているともし言えたなら良かったのに、
今は待つだけです


もう12人の前半の選手がそろいました
浅田選手とは28点・・・、ほぼ30点近い差があります
村上選手のことですが、そんなに悪くなかったとは言え、
彼女も世選に出ていますし、第一線で戦っている選手です

前半の選手が終わって製氷しますので、
大体15分から18分後くらいにまた第3Gが始まります
ここで一旦お別れです
浅田真央がくれたこの素晴らしい映像を心に残して








真央ちゃんへのツイート、
先日ご紹介したものに加えて新しいのも見つけたので。
アーミンくんも登場してますね~(笑)

最後にタラソワさんによるFS解説もあります。
翻訳してくださった方、ありがとうございます。

浅田真央に賛辞を贈るスケート界の著名人ツイートまとめ #figureskate #MaoFightより

Evgeni Plushenko
Mao - you was great, special thanks for Axel 3,5! You're real fighter!! #Sochi2014
真央は素晴らしかった。トリプルアクセルは特に良かったよ。君は真の戦士だ

Alexei Yagudin
Sochi. Ladies free skate! Mao Asada! WOW!!! Bravo!!! So sad for her short! :-(
浅田真央すごい!最高!彼女のショートがただ悲しい・・・。

Jason Brown
Kexin Zhang finishes strong and MAO ASADA steps onto the ice!! YUZURU AND I are freaking out! We Love Mao!! pic.twitter.com/1M2rCD0RsM
2014022820.jpg

♡MIKI_m_ANDO♡
12番滑走まお選手(ジャパン) 最高!!!!!! ありがとう!!! やっと彼女らしく滑れたんじゃないかな!!! かっこよすぎでしょ!!!

nobunarioda
真央ちゃん感動をありがとう!!!!

無良崇人
本当頑張った!素晴らしい!!感動をありがとう!!

Nana Takeda
やっぱり真央はすごすぎる!涙が止まらない。本当に本当によかったね(´;ω;`)(´;ω;`)!本当に素晴らしかった!!!!!!!

澤山璃奈
完璧完璧完璧!!真央さすが!! まさに今日璃奈もpon!で願うように言った、 ”記録より記憶に残る演技”だった!! やばい!本当にすごい!おめでとう真央ちゃん!!!;_;

Rika Hongo
感動!!!!!!!

太田雄貴
記録よりも記憶に残るってこういうことなんだろうな。。。

Jeffrey Buttle
I had tears in my eyes. Thank you Mao! Magnificent.
僕の目から涙がこぼれた。ありがとう真央。華麗だったよ

Joannie Rochette
Mao Asada, WOW!!! What a skate! What a fighter! 142,71
真央!なんてスケート!なんてファイターなの!

Denis Ten
What a comeback by Mao!!! Amazing skate. So happy for her!
真央が帰ってきた!!驚きのスケート。彼女が幸せでありますように!

Michelle Kwan
Mao Asada - made me cry.... a performance that we will all remember forever!
浅田真央は私を泣かせた…。このパフォーマンス、私たちはその全てを永遠に忘れない!

Alex Shibutani
がんばった!#Mao

Maia Shibutani
Mao is such a fighter!!! That was amazing! #Sochi2014

Kimmie Meissner
YES!!!! SO HAPPY RIGHT NOW. TEARS OF JOY!!! GREAT JOB MAO!!!

Rachael Flatt
#MaoAsada #HeartofaChampion! So happy for Mao!

Kaitlin Hawayek
What a way to end an incredible career! Congrats Mao! #Olympics2014

Christine Brennan
Mao Asada has landed all her jumps. Tears of joy. If she weren't so far behind, this might have been another @Tenis_Den moment.

Anna Yanovskaya
Мао...вот это прокат!!!Браво!!! #figureskating #Sochi2014

John Coughlin
That was the epitome of an Olympic Moment.

Dick Button
Hate to say I told you so Beautiful triple axel Great performance doesn't everyone need a tension release?

Philip Hersh
Mao Asada in tears after a wondrous, bittersweet, brilliant free skate...could be best of evening

Douglas Razzano
I ❤️ Mao Asada. SO. MUCH! #Sochi2014

Doug Mattis
Totally crying tears of joy! #Mao #Asada #TeamJapan #Sochi2014

Armin Mahban
So happy for Mao what a way to end an amazing career

タチアナ・タラソワのTV解説

① 浅田真央 の演技始まる前。
緊張の一瞬にこう言った。
「私の可愛い真央 がんばるのよ。がんばるのよ」と言って送り出す。

② 浅田真央 の演技始まる前 
司会者「あなたがプログラムを教えたのですよね」 
タラソワ「直すところはない。1つのポイントがあるんだけど小さい」。その後、つぶやくように
「可愛い真央(露語で小鳩ちゃん)がんばるのよ。がんばるのよ。可愛い真央」そして演技へ

③ 浅田真央 の演技
タラソワの声は優しくよびかけるように。ラフマニノフの音楽が鳴り響く。
そして、冒頭のトリプルアクセルを見事に跳んだとき「やっ!」と大きな声。
★彼女はいつも教え子の演技のとき全身で表現する。きっとガッツポーズしたのでしょう

④ 浅田真央 の演技について
トリプルアクセルを決めた後、しばし沈黙。
そして3-3ジャンプを決めた後、明るい声で「3回転ー3回転、真央は今季初めてきめたわ!」

⑤ 浅田真央の演技。
序盤から中盤にかけて次々にジャンプを決めていく。
タラソワは「なんていい子」「なんていい子なの」

⑥ 浅田真央の演技について
中盤から終盤へ真央が完璧な演技を見せる中でつぶやくように「うまくいっている。うまくいっている」

⑦ 浅田真央の演技について
演技終了後は感極まっているような声だった。
静かに「ブラボー。ありがとう。本当にありがとう。よくここまで仕上げたわね。
彼女はすばらしいスケーターよ。彼女は自分に打ち勝ったの。ありがとう」

ソチ・アイスベルクで表彰式の音楽が続く中、タチアナ・タラソワが喋り続けたのは、浅田真央について。
「ありがとう」を連発していました。タラソワさん、こちらこそありがとう。

※幸せの青い小鳩グルボーチカをイメージしてタラソワが衣装をデザインしたそうです。

<追記>

最後にご紹介したタラソワさんによるFS解説、
タラソワさんの肉声が入った動画を見つけたので追加します。
動画主様、ありがとうございます!

浅田真央 ソチオリンピック FS ~ タチアナ・タラソワさん" 涙の解説 "




更新の励みとなりますので、気が向いたときにでもクリックを(*^▽^*)ノ
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ人気ブログランキングへ

----------------------------------------

Photo_6

----------------------------------------

すごすぎるフリーの演技でした!!

浅田真央選手に栄光あれ!! 敬礼!!

-----------------------------------------


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles