Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

【指令!アングラーたる者、権威に惑わされるな!あくまで「機能性志向」を突き詰めよ!We Will Rock You! 感動しようぜ!】「けっしてB級トイロッドじゃあないぞっ!^^」おぃ、有名なデザイナーだからってそんなくだらないインプレもどきに騙されるのか?orz 【さあいよいよ登場!二大ブランクス素材使い分け体感 「超激得2本セット」!】新素材とか新メーカーとかもういいじゃん。^^; ガンガンいきましょう! の巻。

$
0
0

「トラブルなく遥か遠くへ!アメリカまで飛んでくれる!」そんなどこぞの独裁国家のミサイル発射のような性能をリールに求めてはいけませんね...^^; 

 

いやはや、それでもかの国の場合ならば、今回の発射は精度もかなり向上していたそうですがorz、

皆様におかれましては実際にフィールドで「20Mの距離感」をお試しになられたでしょうか??

そうですね、実際にやってみるとかなり難しかったんではないでしょうか?? 

 

いろんな硬さ、いろんなレングスのロッドを使ってやってみると、相当な苦難に見舞われたことと存じます。^^;

 

しかしながら、これはやっていけば必ず身につくものですので、

そうですね、まずはロッドのレングスを6フィートって決めて、糸フケテーパーでも糸張りテーパーでも、きっちりとロッドをしならせて、体で覚えていきましょう。

 

1年も経てば、かなりのキャスティング技術の向上を得られていることでしょうし、それよりもルアーの基本といいますか、そのような非常に大切な事柄も必ず体感できていると思いますよ。

20Mでも難しかったら、「15Mの距離感」から始めて、それから「20Mの距離感」、「30Mの距離感」と、3つの距離感が安定していけば、とてつもない財産になりますから。^^

---------------------------------------------------------------------------------

ところで、ロッドはアメリカンブランドを使っている方々でも、中にはリールだけは国産!ってみなさまはけっこう多いでしょう...

しかしながら、ぜひ一度お使いくださいませ、アメリカンブランドリールを!!

 

喰わず嫌いは、はっきりいって大損です!!^^

「一定の距離感」を意識してリールを使ってみた場合、いかにアメリカンブランドリールが優れているか、とってもわかりやすいですよ、ぶっちゃけ!!

回転性能ばかりを追い求め、初心者でもバックラシュしないリール、

 

とにかく陸っぱりが8割程度と圧倒的多数となっているからこそ、求められたそんな遠投性能、

 

いかに価格が5~6万円と高級な国産リールであっても、

「一定の距離感」でのプレゼンテーションにおいては、やはりボート釣りが主体で、一定の距離感の感覚がアングラー全体に浸透しているアメリカンブランドの人気のリールの方が、遥かに一日の長がありありです!!

その比較考証のためには、10回程度キャストするとして、最初の4回ほどは普通にキャストするとして、残りの6回を、キャスト時にちょっと「目をつぶってキャストしてみる」といった方法などもお試しになるとわかりやすいかもしれませんね。

それとアメリカンブランドリールに関して特筆すべきは、みなさまもお気づきのように、やはりドラグの秀逸さですよね!!

日本ではなんだかスイープフッキングとかむこう合わせとか、そんな言葉が独り歩きしておりますが、

 

そんなフッキングではバスの口の堅いところにはフッキングできるはずもありませんね...  まさに「無効アワセ」になっちゃいますね...^^;

------------------------------------------------------------------------------

ちなみに、弊社フィッシングエルモオリジナルDVDの5巻目の最新作、『楽しくなるバスフィッシング教室 第4弾「ジャーキング・チューニング編 後編』をご覧いただいたみなさまなら、

 

かなりビックリされたでしょうし、じゅうじゅうおわかりになるとは思いますが、

弊社プロスタッフである岩橋弘展のフッキングのバリエーションとその強烈さ、これがバスフィッシングでいうところの本当のフッキングなんですね!!

ロッドをその瞬時の状況変化に合わせて、左側にフッキングすることもありますし、もちろん逆に右側へと持ってくることもありますし、

 

そうですね、下方向へフッキングを喰らわせたとしても、この拙フィッシングエルモオリジナルDVDをご覧になったみなさまならお気づきですね、^^

あんなに強烈な、デッカイ音を奏でながらのフッキング!! これが「瞬間荷重をかける」ということなんです!!

はっきり言って、テレビに出てくる自称プロのみなさんは押しなべて、はい、「瞬間荷重をかけることのできない」、いわば”なんちゃって無効アワセ”ばかりが貴重な電波を使って垂れ流され続けているわけなんですね.....orz

 

冗談でもなんでもないですよ... 本当のことなんです...orz そうとう酷いレベルなんです.......OTL

もうひとつのDVD、そうですね、中村大輔のフリッピング教本的なあのDVD!弊社ではずっと売り続けているわけですが、

 

ご覧になったみなさまが一応に驚くのは、「あんなに強くフッキングするのか!!」って衝撃ですね。(笑)

 

はい、その通り! あれが本当のフッキングなんですね!! 

 

まだご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、「フッキング教本」として心よりお薦めしたいと思います。^^

いわゆるアメリカのトッププロアングラーと日本の自称プロとの間に存在する「決定的な落差」のひとつが、はい、悲しくもフッキングなんですよね...^^;

----------------------------------------------------------------------------------

ここで以前のこの記事のことなんですが、ちゃんとわかっていますか??

 

もしやまだロングロッドの方がトルクフル!バスが早く寄ってくるなんて、馬鹿な迷信を信じちゃっていませんよね??^^;

 

(まあ巷では大多数がそうなんですがね...orz)

 

ちょっと抜粋しておきますね。

 

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2012/12/post_3f5a.html

 

以下過去記事抜粋

ここで余談ですが、

 

ロングロッドだから、デカバスが早く寄ってくるとか、トルクがあるとか、そんなことが雑誌やメディアで喧伝されてますが、

これは大嘘ですから、真に受けちゃあいけませんぜ!!^^;

だいたいトルクってロッドじゃなくて、我々アングラー側が耐えるものですから!!

 

拙ブログでは何回も耳にタコができるくらい言ってますよね?! 

大は小を兼ねるというのは、「ロッドの場合、短は長を兼ねる!」ということだって!!

 

そうなんです、ショートロッドの方がデカバスは早く寄ってきますからね!!

--------------------------------------------------------------------------------

これが理解できない方は、小学生の時の算数だったか、理科だったことをちょっとだけ思い出せばいいだけですから、ご安心くださいね。

 

まずはこちらの写真をご覧くださいませ。

Buturi02031

そうですね、これは天秤、やじろべえ。(笑)

 

ここで問題。(笑)

【例えば中心より右側の方が、8フィートの長さだとして、ロングロッドとして、

 

そこに3kgのビッグバスがぶら下がっているとしましょうか。

 

それに対し、左側はショートロッド、6フィートの長さだとします。

 

この場合、左側にぶら下がるバスの重さは何kgになるでしょうか???】

-----考え中-----------------------------------------------------

 

-----------------考え中-----------------------------------------

 

---------------------------------考え中------------------------

 

はい、どうぞ!!^^

もちろん超~~~、簡単ですよね~~~!!

 

【8 x 3 ÷ 6 = 4kg~~~!!】^^

 

そういうことなんですね!! ショートロッドの方がデカバスを寄せやすいってことです!!

でも多くのプロがしきりに煽って言いますね...「ロングロッドのトルクで!」って.......OTL

 

トルクというのはアングラー自身が、アングラー自身の腕や体が耐えるものであってですね、^^;

 

上記のようにショートロッドの方がってことも頭の中にない、悲しいウマシカさんたちなわけなんですよ.....orz

 

ともあれ、ショートロッドを気嫌いすることはないとお伝えしたいわけでございます。^^

---------------------------------------------------------------------------------

というわけで、ここでちょうど1年前の過去記事を抜粋しますね。^^

(以下過去記事抜粋)

かといっても、疑り深いみなさん、

「6フィートまでならまだしも、5フィートなんて冗談だろ!そんなレングス、ロッドじゃねえよ!おもちゃだよ!」って反論したい人も中にはいらっしゃるでしょうね...^^;

当フィッシングエルモブログでも、前者の「ジョニーモリス・シグニチャー・カーボンブラック60M」は登場回数も頻繁でしたので、その良さが勘のいい方々には伝わっているかと思いますが、

後者の「パワープラス・グラファイト50L」は登場回数ゼロですもんね...(苦笑)

それはそうでしょう。普通の感覚かもしれませんね.....^^;

というわけでまずは50Lについて説明していきますね。

実は、ぶっちゃけ話をいえば、あえてプロスタッフ以外には薦めないで、お正月セールまで隠していたんですよね!!^^

それだけシークレットにしたかった逸品なのです!!

もちろん実際に使用した当フィッシングエルモプロスタッフ全員が押し並べて、

使ってすぐにこの、「忘れ去られた逸品」ロッドの凄さに驚愕していますよ~~~~~!!!

おっと、ここで誤解のなきように申し上げておきますが、

このロッドはショートレングスだからといって、ジャーキングロッドではありません!! 

糸フケテーパーではありません!!

はい、わかりましたか??

そうなんです、『究極の「シャローカバー」対応クランキングロッド』なんですよ~~~~~!!

最高の糸張りテーパーを採用しています!!

どこが最高かって??009

「ここぞというピンスポットにバンバン、難なくキャストできる!」んですよね~~~~~!!

ぜひみなさまには本物のキャスティング技術をこの名ロッドを使って磨いていってほしいと思います。 

きっと他のロッドでのキャストが短期間に見違えるほどになるでしょう!!

それと、最大のシークレットはですね、写真をご覧下さいね。

はい、この戦慄のーーー、「こ~~~んなにしなるティップ部」に隠されているんですよ~~~!!^^015

かといってバット部はランカーバスとのファイトでもじゅうぶんに安心できる、その名の通り「パワープラス」ですから^^、

この絶妙なバランスが、このロッドをデザインした人の天才的な感性を証明しているかのような、

まさに「奇跡の完成度!!」を誇っています!!

「あああ~~~、そうかっ!! 

チューブラーではなく中実のソリッドになっているのはこのためか!! 

こんな凄い効果があったのか!!」

使えばすぐにご納得いただけることでしょう。

だいたいですね、巷では年々アメリカの流行からか、7フィート以上のレングスのクランキングロッドばかりになってしまいましたが、

10フィート以深を狙うなら、ディープならば7フィート以上ももちろん使いたいところですが^^、

あくまでシャローでそれではピンに通すのが難しくなってしまいます。

アメリカの一部の、ごく少数のプロは、たしかにキャスティング技術に秀でていますが(KVDはそうですが^^)、だいたいにおいてそのアプローチは大雑把になってしまいます...

そこをテクニックで埋めれるのは、極めて少数の人達です...

まだわからない人がいらっしゃいましたら、こんな説明ではいかがでしょうか。プロスタッフのみんなと共に、わかりやすい表現を考えました。(笑)

「あなたは卓球(ピンポン)をやっている。

卓球用のラケットではなく、若干長い、小さなテニスラケットを使って、卓球選手に勝てますか??」と。

たしかにロングレングスには、1.ストロークが大きいのでフッキングがやりやすい、2.ファイト中にバラしにくい、3.深いゾーンで使いやすい、といろんな利点もありますが、

ピンの精度では段違いになりますよ!!

この逸品ロッドを一度使いますと、ロングでは大雑把すぎて、もう引き返せなくなりますよ、きっと。

それに、このロッドでフッキングしていくことで、

「本物のフッキング」ができるヒントを、

非常に大事ななにかしらを、

きっと掴めることでしょう!!

プロスタッフの岩橋氏のインプレッションを掲載しておきますね。

岩橋氏曰く、

【「パワープラス50L」ビビりました!

「グラス感覚なのに、高感度!」って表現がいいかもしれませんね!

1.ルアーのリトリーブ感の伝わりが凄いです!! 

手許への伝達能力がハンパではありません!!

グラスではモンモンって感じとしましたら、

このロッドは”ピリピリ!”って感じですかね。(笑)

テトラでは誰もが衝撃を受けることでしょう。

2.それと、カバーに当たった時ですが、カーボンっぽい回避の仕方ですね。

これは意外でした。あなどれません。^^;

特にウィードなどでは、「グラスより使いやすい!」と断言できます!!

3.魚がヒットした時の反応が凄いですね!

グラスではモンといった感じですが、このロッドでは「カッ!」といった感じです。わかりますか。(笑)

とにかく非常にアタリが取り易いことにも衝撃を受けました!!

もうすでに「一線級」まちがいないです!! 

もう1本欲しいです!!】

(以上過去記事抜粋)

--------------------------------------------------------------------------------

というわけで~~~、ここで号外===!!!

 

毎年恒例の、あの、「2本で激得」SUPER SALEの~~~、いよいよ第1弾ですぞ~~~!!

Gルーミスさんが伝説的ですごいから、キスラーさんがすごいブランクスだから、^^;ってそんな権威を借りた宣伝にはもう騙されないぞっって、本物を見極めることができるみなさん、

 

新素材って触れ込みにはもううんざりなんだよ、ってそんな賢明なみなさん、

 

それってインプレってレベルじゃないよな、誰でもわかることだろうが、って冷めた目で、そんな業界やショップどもに冷笑を向けてらっしゃるみなさん、

 

ぜひぜひ狙ってみてくださいね===!!^^

長年にわたって生き続けている2つの素材、「ボロンマトリックス」と「グラスソリッドのグラファイト仕様のレインフォースド・コンストラクション」!!

 

この2つの王道素材を安物って馬鹿にするのではなく、本気で使ってみませんか?!

 

「けっしてB級トイロッドじゃあないぞっ!」って気合で、ブランドに身を纏ったギャル思考アングラーを、「俺らはあくまで機能性志向!」って気合でまくっていきませんか?!

まずは熱血ポップをご覧あれ!!^^

2013

これが、ボロンロッドのポップですね。

Borwning_medallion_gt60m

そして~~~、

 

みなさまに「本物の二大ブランクス素材」を体感していただきたい一心で~~~、

 

「ブローニングメダリオン60Mボロンロッド」と~~~、

 

「パワープラスグラファイト50L」との~~~、

【二大ブランクス素材使い分け体感 激得2本セット】を~~~、

 

例の如く寅さんが乗り移りましたよ~~~、

 

ヤケのヤンパチ、日焼けのナスビ~~~、

 

数量限定で熱血ご奉仕させていただきます===!!

6050_2


ドッカーーーーーン!! ロッドが2本で~~~~、

(通常ブローニングロッドだけで12600円ですもんね...^^; たった380円アップで...)

ウオオォ~~~、「12980円」=====!!!

もう何も言う必要はないですよね。

 

興味がございましたら、コチラからよろしくお願いします。

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=1%2E%83G%83%8B%83%82%94N%96%96%94N%8En%83%8D%83%93%83O%83%89%83%93%81uWe%20Will%20Rock%20You%21%81vSUPER%20SALE%20%21%21&g2=4%2E%94M%8C%8C%81u%82Q%96%7B%8C%83%93%BE%83Z%83b%83g%81v%81I

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000275

そしてさらに~~~、

 

今シーズン1年間を通して~~~、

 

かなり多くのエキスパートアングラーさまがその完成度の凄さに驚愕してくれて~~~、

 

ノリーズハードベイトスペシャルHB630Mの遺伝子を受け継ぐとまで表現してくれ、文字通り舌を巻いていただきました、

パワープラスのもう1機種の名機種、

 

そうです、「パワープラスグラファイト60MH」も~~~、

 

まだ使ったことがないという熱いアングラーさまのために~~~、

 

このブローニングボロン60Mとの「2本激得セット」で熱血ご奉仕させていただきますね~~~!!

(注 他にもパワープラスは56Mという機種もあります。これは今回は5本程度しか入荷していないので、またの機会にしますね。^^;)6060

コチラもドッカーーーン!! 

 

「13880円」で熱血ご奉仕=====!!!

興味がございましたら、こちらからよろしくお願いします。

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000276

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=1%2E%83G%83%8B%83%82%94N%96%96%94N%8En%83%8D%83%93%83O%83%89%83%93%81uWe%20Will%20Rock%20You%21%81vSUPER%20SALE%20%21%21&g2=4%2E%94M%8C%8C%81u%82Q%96%7B%8C%83%93%BE%83Z%83b%83g%81v%81I

 

さあみなさん、寒いですがくれぐれもご自愛くださいませ。

 

いい釣りできたら、ご一報を!!

-----------------------------------------------------------

ご常連のみなさま、これほど理を尽くして書き続けたところで、

まだまだブランド信仰、権威志向から脱却できない人々というのは、どうすれば奪還できるのでしょうか...

諦めが肝心ってところですかね。

まあ熱いみなさん、盛り上がっていきましょうか。^^


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>