Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

もう寒くて厳しいからクランクベイトなんか使わないって?活性いいから巻きもの、クランキングって? それ、イタイよ..orz【やったあ!長州藩から厳しい時こそ最終手段「王道クランキング」炸裂!ファットフリーで!DTで!クォリティーバス3尾のクランキング祭~!】でたあ~!襲い掛かる瞬間が「丸見え」~!心臓バックバク~!興奮度MAXの「オリジナルログAB」ゴージャスバス~!【ハードベイト縛り!この1年間やり切れましたか?】至福の体験へようこそ!エルモジャーキング道場、めっちゃ楽しいぞっ! の巻。

$
0
0

ブライアン・アダムス曰く、

「スターになるために音楽業界に入ったわけじゃない!」

いつも自分はきっと将来何か音楽に関係したことをしているだろうなということは知っていた。

そこで成功しているかどうかはわからないけれど、その世界で何かしているだろうなとは思っていた。

レコード店で働いていたかもしれない。

バンドの一員としてやっていたかもしれない。

ただ、決してこの世界にスターになるために入ったわけじゃない。

                   by Bryan Adams 

メディアに登場してくるプロなんかが言うことよりも、俺たちには本物の言葉が必要なんだ!

あなたの物語を聴かせてほしい!

Your story with...     あなたとバスフィッシング、どんな物語がありますか?!

--------------------------------------------------------------------------

いわゆる”巻きもの”と称されるスタイルの釣りは、クランクベイトやリップレスクランクベイトやスピナーベイトを使っていても、

巷ではなぜだか、バスの活性がいい場合にのみ有効とする、すなわち逆から考えれば、厳しい状況下と判断したらまあ、一切使わない、そんな誤った認識があるようですね...orz

そんな困った誤認識に陥るタイプの人というのは、季節を問わず、普段からワーム等ソフトベイトの釣りがその大半を占めるのは間違いないわけで、十中八九ソフトベイトでしか釣ったことがないからそうなっちゃうわけでして、

 

そんな重篤な病が巷のほとんどのアングラーに蔓延しすぎて、いつまでたっても同じことの繰り返し...orz

まるでワームがソフトだから、やわらかいから、エサに近づいているから、だから使っている、だから釣れるんだ、って貧困な発想ほどバスフィッシングを愚弄するものはありませんね...OTL

誤解なきようにお願いしたいところですが、もちろんワームフィッシングというものはめちゃくちゃ奥深いものですし、エサ的概念ではなく、ちゃんとルアーとして「効率性」を重視して使っていくのであれば、どんどんお薦めしたいのが本心ですが、

いかんせん、ワーム中心のアングラーというのは、本当にハードベイトで釣っていないって困った傾向に支配されているんですね...^^; 

そして、そういった方々の心の奥底にじっとりとヘドロのように混濁して溜まりに溜まっている感情というのが、本人は全く気付いてはいない、もしくはわざと素知らぬ振りでやり過ごそうとするわけですが、

そう共通しているのは、やっぱり、ワームは柔らかいから、エサに近づいているから、だから釣れるって偏見、或いは先入観でしかないわけです.....OTL

ですから、拙エルモスタイルに新たに入ってくるご新規のみなさまには、最低でも1~2年間の「ワーム一切封印」! 「ハードベイト&ワイヤーベイト縛り!」を義務付けているわけです。^^

今シーズンに「ワーム一切封印!」に着手されたみなさま、いかがでしたか???^^

きっと多くのアングラーがこう答えてくれることでしょう。

「本当にいろんな発見があった!! 釣れなくても楽しい意味がわかった!!」 

 

「釣れる数は減ったかもしれないけれど、確実に釣れるアベレージサイズが10cm以上大きくなった!! 楽しさが全然ちがった!!」

 

「ワームってもっと難しいから後から!って意味がわかった!! とにかく今はハードベイト&ワイヤーベイトオンリーでもっと勉強したい!! それからワーム!!」

 

「今はロッドワークにハマってしまって、面白すぎて、してやったり感がたまらなくて、リーリングの釣りもあまりできない体になってしまったけれど、今はその時期かと思って、まだまだやっていきます!! その次にリーリング系やってみますよ!!」

 

「いままで10年以上バスフィッシングをやってきたけど、今年になって、トップウォーターの面白さに開眼した!! いままで使って来なかったことがもったいなくてちょっと後悔...」

 

「20ポンドラインってエルモスタイル導入当初は太いってイメージだったんだけど、今は20ポンドないと不安って感じたりもしてきた^^;」

 

「6フィート以下って冗談でしょ、って思っていたけれど、本当に基準となる長さだと実感した。一定の距離感を自分のものにするには不可欠!! 一定の距離感を研ぎ澄ましてから、その後でようやく、66や7を使え!って意味がよくわかった!!」

 

「バスフィッシングが本当にめちゃくちゃ面白くなってきた!! 釣れなくても、毎日毎日発見の連続だから、マジ、あきない!! 釣りに行っていない時も、いろんなこと、釣りのことばかり考えてしまう..^^;」

----------------------------------------------------------------

というわけで、みなさま、

 

今シーズンにちゃんと「クランキング」で釣っていますか??

「バスの目の前にルアーを送り届ける!」のがクランキングの本質と頭の中できっちり理解されているのならば、

 

これから水温が10度を切ってくる、そんな厳しい状況下こそ王道クランキングの出しどころ!ってことはおわかりのことと思います。^^

なにもクランキングというのはバスの活性が高い時に有効なものではなく、

とにかく1年中効果的な王道テクニックであって、

或いは、厳しければ厳しいほどほぼ最終手段として登場させなければならない、そんな王道テクニックであると、今一度頭の中に叩き込んでおきましょう!!

もちろん本格的な冬になって、狙うバスのレンジが5M以深になってしまったら、もちろんクランキングでバスの目の前にルアーを送りこむことよりも、ワームなども含めたシンキングルアーを使って行く方が効率がよくなってきますが、

せっかくの「王道クランキング」に興味を抱いたならば、けっしてあきらめずに、今シーズンの冬だけでも、「クランキング縛り!」にトライするといいでしょう!! 精神的にきついですが、やりきってくださいね!!^^

それでは明日からは週末、今日もみなさまのやる気を一気にアップできるような、そんなありがたい釣果報告をご紹介していきましょう!!

----------------------------------------------------

毎度おなじみの長州藩からの魂の刺客、とにかく「バスの目の前へとルアーを送り届ける」王道クランキングを特に得意としている、

 

そう、山口県のフィッシングエルモプロスタッフの橋爪氏から~~~、

 

ガビーン^^;、水温が10.7度まで落ちてしまった11月24日の~~~、ほっかほか~~~!とれとれ~~~!「王道クランキング」速報が届けられましたよ=====!!

もちろんお約束、水面の水を利用した「バズベイティング」からスタートしていくが、

 

そうは問屋が卸さない...^^;

ここで厳しければこその「王道クランキング」へとシフト!!

まずは「地形変化=ストラクチャー」狙い!!

 

水深2Mから落ち込むブレイクラインをまずはプライムスポットとして定め~~~、

ここでクレバーにもラインに結びつけたのが「ファットフリーシャッドシリーズ」===!!

 

「ここにいるはず!」と信じ、バスの目の前へと送り届けると~~~、

 

ワオーーー! 作戦大的中ーーー!!

 

写真のような~~~、厳しい低水温化でも元気いっぱいの~~~、王道オータムクランキングナイスバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!^^

201311241

もちろん~~~、橋爪氏の快進撃がこんな程度で許してくれるわけはございませんぞ=====!!

次に見つけたのは、地形変化=ストラクチャーにさらにカバーが絡んだ超一級プライムスポットーーー!!

 

もちろんハードカバー!! 「レイダウン」というハードカバーで~~~!

 

立木にクランクベイトを~~~、同じく「ファットフリーシャッドシリーズ」を当てていくと~~~、

やったあ~~~!! やっぱり「一等地を牛耳るナイスバスがそこに!」いましたあ===!!

 

写真のような~~~、本日2尾目の良型ゴージャスバスを釣り上げる=====!!!

201311242

まだまだまだまだまだ~~~~、

 

まだまだまだまだまだまだ~~~、

 

「厳しい時にこそ強い!」王道クランキングを得意にしている橋爪氏ですもの~~~、もちろんこんな程度じゃあ~~~、そこんとこ当たり前ですが~~~、これだけでは終わらせてくれませんぜ=====!!

次に狙ったのは同じ2Mレンジに存在する地形変化=ストラクチャーでも~~~、

クレバーにも狙いを絞ったのは~~~、「熱伝導ハードボトム」である岩盤が絡んだプライムスポット===!!

「水温が最も上昇する時間帯にはここはいいはず!ここにいるはず!」と信じてクランキングし続けると~~~、

 

ルアーを「ラパラ社のDTシリーズ」にローテーションした途端~~~、

 

イエ~イーーー!!やっぱり厳しい時こそ王道クランキングが炸裂===!!

 

またもや~~~、本日3尾目となる~~~、良型フレッシュファイト秋本番ゴージャスバスを追加=====!!

201311243

 

ナント~!結局3尾ものナイスバスをクランキングだけで釣り上げてくれましたあ=====!!!

さっすがすぎますよ~~~!!

 

バズベイトでも相当頑張っていただいたようですね。感謝です。^^

 

そうですね、バズベイトはもうちょっとシャロー寄りになりますよね、もっとシャローのスポットがあればよっかったですが、

中では2尾目のようなレイダウンが絡んだスポットがバズベイトの一番のプライムスプットだったでしょうが、それで出ないとなると、やはりクランキングに徹していただいて大正解だったと思いますよ!!

 

これからも王道クランキングでの大活躍、超~期待していますよ~~~!!^^

橋爪氏曰く、

【お久しぶりです、橋爪です。
11/24に3ヶ月ぶりの釣りに行ってきました。

 

どのくらい水温が下がってるのかわからないんですが、クランキンタックル3セットのみで釣り開始。

 

水温は10.7℃。

 

やらかしたかな…って思いつつ、ひたすら水質チェックも兼ねてのバズベイト。

 

水質は良いんですが、一向に反応がないので、

2mのブレイクにクランクを入れて1尾目。

201311241_2

 

縦カバーが絡めば…
これもバズベイトでは不発で、

立木にクランクを当てて2尾目。

201311242_2

 

岩盤が絡む2mブレイクもフォローのクランクにしか反応せず3尾目。

201311243_2

 

水温が上昇した夕マヅメもバズベイトは不発。

 

 

 

結局、フォローのクランクでしか魚に触れませんでした。

 

 

 

次回はディープのメタルを絡めながらのシャロー攻略をしてみようと思います。】

はい、次こそバズベイトで釣っておかねばなりませんね!!(笑) 雪降る中でのバズベイトパターン、よろしくです!!^^

----------------------------------------------------

それでは本日お二人目のあっぱれ猛者アングラー様にご登場いただきましょうか===!!

 

ところでフローターで頑張ってらっしゃるみなさま~~~、頭が下がります。 けっして風邪などひかないようにお願いしますね~。^^;

この夏はフィッシングエルモイベント、「さらに、もっともっと楽しくなること請け合い!さあはじめてのボートに乗って、湖上に浮かんでバスフィッシングを始めましょう!」を開催させていただきましたが、

 

そこに集ってくれた熱すぎるあっぱれアングラーさまからのご報告ですよーーー!!

ズバリ~!「祝!お二人目のお子様誕生!」^^、毎度おなじみの大阪からの刺客、あっぱれアングラーの大坂氏から~~~、

 

ほっかほか~!ピッチピチ~!11月23日のとれとれジャーキング速報が届けられましたあ===!!

みなさ~ん、ちゃんと「ジャーキングで釣っていますか?」、これからは「ジャーキングとクランキングの両方で頑張っていく」のが鉄則ですぜ~~~!!^^;

さあ釣りのスタート! 寒くても湖上から、フローターでスタートです!^^;

 

もちろん最初は「水面の水を利用」していくのが秋の鉄則、

 

いいことに観察すると、シャローに子ギルがボケーっとしています。

ワクワクしながら、バズベイトからスタート!

しかしそうは問屋が一切卸さない...orz

「水が澄んでいるな」と、次はスティックベイトにシフト。

でも問屋のドアは開かない...orz

ならばと、一瞬ポッパーへのシフトも考えますが、

ここで取り出したのは、日本市場限定販売の、はい、なくなったらおしまいの、

シリーズ中で最も浅い潜行深度50cm前後を誇る、スミスウィック社の「オリジナルログAB」で~~~、

でも今日は問屋は休みなのか... なかなかドアがまだ開かない...OTL

「でもやっぱ、めちゃくちゃ楽しいなあ、ジャーキングは~~~!!」

 

釣れなくてもめっちゃ楽しい! レベルアップしている実感が、さらにバスフィッシングを面白くさせる!

しばし沈黙が続く中~~~、

 

辿り着いたのは、さらに”どシャロー”! 

しかも視認できるフィールドの姿は~~~、オーバーハングが大きく張り出した、いかにも怪しそうなところ===!!^^

期待を胸にじっくりとフィールドを観察します。

すると~~~、お誂え向きの~~~、最高のストラクチャー=地形変化じゃありませんか===!!

最高の~~~、水深僅か30cmのどシャローから~~~、垂直に1Mまで落ち込むブレイクライン~~~、

 

そこに大きく張り出したオーバーハングというカバーと~~~、

 

レイダウンというカバーーーーー!!!

最高すぎるストラクチャーに、最高すぎる複合カバーも絡んだところをプライムスポットに定め~~~、

オーバーハングにビビらず、テクニカルキャストで「オリジナルログAB」をプレゼンテーション!!

ジャーキング開始~~~!!

 

今の俺の最高のパフォーマンスでキレ重視のジャーキングで~~~、レイダウンの先端に近づけていきます!!

 

ドキドキ~~~、ワクワク~~~、

レイダウンにどんどん近づけていきますと~~~、

 

興奮度MAXすぎ=====!!

 

さらに期待で心臓がバクバク鳴っております~~~!!

ワア~~~、あろうことか「丸見え」じゃありませんか=====!!

 

下から大きく口をあけたビッグバスが突進してくるじゃありませんか=====!!

 

ひったくるような~~~、凄まじいアタックが=====!!!

 

おもいっきりフッキング=====!!!

 

ウオオオォォ~~~、凄まじいファイト~~~!!

 

レイダウンの方へ、下へ下へと~~~、激しすぎるファイトが~~~!!

 

ウオオオォォォ~~~、あがってきたのは~~~、

 

写真をご覧になって、「俺もエルモジャーキング道場に入門だ!」って誓ってくださいね~~~^^、

 

ゴージャスすぎる魚体の~~~、秋本番のレックレス獰猛ナイスバスを見事に釣り上げてくれましたあ=====!!!

20131123

完璧に狙い撃ちの~~~、ナイスクォリティーゲーム!! さっすがですよ~~~!!

大阪の大坂氏曰く、

【店長様、ご無沙汰しております。
大阪の大坂(笑)です。

夏の銀山湖道場ではお世話になりました<(_ _)>
あれから嫁の出産等、色々忙しく全く釣りに行けてませんでした(泣)

忙しいのもぼちぼち落ち着き少し時間が取れましたので、

 

先週の土曜日に近所の野池にフローターで出撃して参りました。

楽しい釣りが出来ましたので、ご報告させて頂きます。

池に着いたのがお昼頃で、

 

水温計を忘れた事に気付き(ノД`)、触った感じ10℃はあるよなって感じでスタートしました。

 

少し風もありましたので、

 

まずはエルモさんイチ押しの「バズネーター」でチェックし始めたのですが、

 

すぐに風も収まりだしました。

フローターで出る時に、夏に比べて大分水も澄んで、

 

シャローには、子ギルが沢山ボケーッと浮いてましたので、

 

最近ブログに出てたスティックベイトって事でザラにチェンジしました。

が、

 

シャローのレイダウンや葦のエッジ等打っていきますが、

 

反応なし。

 

ポッパーの方がいいのかなと思いながらも、「いや、やっぱり違うな、久しぶりやしジャーキングで釣りたい」と思い、

夏の銀山イベント教室で教わった事の練習も兼ねて、

 

「オリジナルログAB」にチェンジしました。

しばらく反応もないままも、

 

久しぶりのログの動きをよく見ながら、

「んーやっぱり楽しいジャーキング」なんて思いながら釣り進んで行きました。

やっぱり、銀山で生でジャーキング見せて頂き、

 

凄く動きが変わりましたよ!

 

頭に残ってる映像でイメージしやすいですし、

 

全キャストで上手く動かせる訳ではないですが、

上手く動かせた時なんかはもう♪釣れなくてもそれだけで楽しい♪♪♪

さて、そんなこんなで一人ルンルンで楽しんでたら

 

(端からみたら変態ですね、ハハハ♪)

ちゃんと魚も答えてくれましたよ!

岸沿いの水深30センチくらいのシャローから、

 

岸に対して垂直に1メートル程落ちてる場所に、

 

6メートルくらいのオーバーハング

 

+中にレイダウンとゆう如何にもな場所で(笑)

まずはシャロー側から通しますが、

 

反応なし。

 

まぁログの動きも悪かったですが(泣)

 

次に落ちだした所(オーバーハングはかかってない)と思われる所を通しますが、

 

ここも反応なし。

 

次に落ちだした所に近い側のオーバーハングに入っですぐを通しますが

 

これも反応なし。

あれ居ないかなーと思いながら、レイダウンへ向かいます。^^

 

本来なら先端だけを通したいのですが、

 

オーバーハングが邪魔で、レイダウンと平行にしか投げれず。

ジャーキング開始して、

 

いー感じに動いてるなーと思って動かしてると、

 

先端付近に差しかかった時に

 

(この瞬間ドキドキ)

 

下からフッと現れてログをひったくって行きましたよ~~~!!

バスが反転したので、その瞬間思いっきりフッキング!

 

その瞬間にレイダウンの下に激しい突っ込み!

 

ヤバい!巻かれたらヤバい!と思いましたが、

 

何とかレイダウンから引き離す事に成功!

 

浮いて来たバスを見て結構デカい!

 

フッキング位置を確認すると針一本!

 

外れんなよー(泣)と思いながら何とかランディング!

 

ヨッシャー!!!デカい!重い!

 

しばし持ち上げたバスを眺めて放心状態でした(笑)

20131123_2

50いったかと思いましたが、

 

残念ながら47センチでした。

 

しかしサイズうんぬんよりも、

 

コンディションのよさに、本当に感動しながらしげしげと、魚を眺めてました。

 

冬に備えてたらふく食べてるのでしょうね。

 

ブリブリ太って綺麗な魚体で、息を飲むって言うんですかね、そんな感じで。

本当コンディションのいいバスの魚体ってほんと美しいですよね。

 

本当に至福の瞬間でした。

結局、この日はこの1尾だけでしたが、

 

久しぶりとゆうのもあり、ログの動きを楽しみ、素晴らしい魚体を拝め最高の釣行でした。

やっぱり、自分でルアーを操って理想の動きを追い求め、

 

バスが反応してくれて‥‥。

 

ロッドワーク最高ですね。

 

本当、教えてくれたエルモさんに感謝、

 

出会いに感謝、

 

バスに感謝、

 

自然に感謝です。

これからもしばらくは、がっつり釣行出来るかわかりませんが

 

行ける時はロッドワーク練習頑張ります!

最後にタックルはもちろんエルモタックル、
クランキンスティック60M
ローギアリール
SAR20lb
ログAB
でした。

それでは長文、駄文失礼しました。また時間作ってお店に遊びにいきますねー♪】

さあみなさん、クランキングは、「バスの目の前へルアーを送り届ける」テクニック、

 

ジャーキングは、フローティングルアーを使っていても、唯一水を下方向へ押してバスに気づかせ、浮かせて獲る」テクニック、

 

晩秋にはぜひこの2つを忘れず登場させて大暴れしておきましょう!!

 

もちろんいい釣りできたら、ご一報を!!

最後に過去記事です。^^

----------------------------------------------------------------

2013/03/29

【Your story with. あなたとバスフィッシング。どんな物語がありますか?】指令!熱い想いで本物の物語を紡いでいけ!主役は君だ!【ドカーン!3月でも連日「トップウォーター祭り」が止まらない!】きたあ~、エルモ発掘㊙ルアーC66で~、野生の本能剥き出しの凄まじいアタックが~!心臓バクバクが止まらない53CMのランカーだあ~!【指令2!男同志に言葉は要らない!誰もいないところで雄叫びをあげろ!】 バスフィッシング最高! の巻。

Your story with.

 

あなたと車。 どんな物語がありますか?

----------------------------------------------------------------------

熱いあっぱれアングラーのみなさま、まずはどうかコチラの動画をご覧になってほしい。

 

そして、車から転じて、ご自身にとってのバスフィッシングについてちょっぴり考えてみてほしい。

 

どうか心よりお願いします。

----------------------------------------------------------------------

青のミニカーが「ラトリンログARBの青カラーの32OB」だったりなんかしたら、かなり泣けてくると想像しちゃうんですが。^^

 

どうですかね??

こんな素晴らしい動画に比べ、日本のバスフィッシング関連の動画とかテレビとか雑誌とかって、ホントに夢ないですね...OTL   

 

しかも商品宣伝ばっかですしね...^^; 

 

いい年こいたら付き合いきれませんね...orz  大人には無理です...^^;

でもみなさん、日本での無理やりの流行とかが嫌いになっても、バスフィッシングは嫌いにならないで!!^^  by ARB (笑)

 

バスフィッシングは本当はめちゃくちゃ楽しいんだから!!

----------------------------------------------------------------------

さて、You Tubeのコメント欄から抜粋しておきますね。 バスフィッシャーマンのみなさまは拙ブログにコメントいただければ嬉しいです。^^

「1:38のミニカー渡すとこで視界がぼやけた」

 

「目から汗が。。。」

 

「我が家も昔からガレージに「六連星」SUBARUの車があります­。 高1の私には、公道を駆け抜けるドライバーの気持ちは、まだ分か­らない。 だけど、SUBARUを愛する気持ちはドライバーと同じです。 このCMはSUBARUらしい「車が最優先ではない車のCM」で­とても好きです。 SUBARUさんはオーナーの気持ちが分かっています。 車は移動手段であり、同時に思い出の宝箱です。 私は18歳になって免許を取得したらIMPREZA「WRX・S­TI(GC8)」に乗りたいです。 そして、まず父をナビシートに座らせてあげるのが夢です。 速い、遅いの数値は関係なく、オリジナル(改造の無い状態)を父­のように20年以上も車と付き合いながらオリジナルの良さを理解­しながら、少しずつ改造したい。 何より「安全」と「スバルは紳士の乗り物」を頭において楽しく車­と付き合いたいです。 」

 

「Nice story! :' )」

 

「Amazing... very good spot.」

 

「このCMを観た時に涙が止まりませんでした。このお父さん役の俳­優さん。初めて見ました。サイコーです。言葉少ない中での表情が­私の心に刺さり昔の自分を思い出させてくれました。もちろん続編­、お願いします!そして。もちろんお父さん役に同じ俳優さんで♪­期待しています。」

 

「親父と息子が無言で和解するところ、好きだな。

 

ときに男同士の会話に言葉は要らない。」

 

「これほど泣いたのはいつ振りだろう? というくらい泣いた。 震災後に職を失い、泣く泣く手放した愛車レガシィ。 震災当日も、救援物資や水を運んでくれた頼もしい奴でした。 息子のように可愛がってくれた叔父さんが乗っていたのも、紺色の­初代レガシィ。 MOMOのステアリング、カッコ良かったなあ。クルマ好きのキッ­カケだったと思います 愛車レガシィに初めて乗ってもらったのも、もちろん叔父さん。 そんな愛車への想いが頭を駆け巡って、しばらく涙が止まりません­でした。 このCMを見て、また乗れるまで一生懸命頑張ろうと決めました。 これからも沢山の人を感動させ、繋いでいくクルマを作り続けて欲­しいと思います。 人生で初めての愛車にスバルを選んで、心から良かった。 」

----------------------------------------------------------------------

海外の反応 追記

コチラから拝借

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-341.html

■ ちきしょうめ。
  ニンジャたちが俺の周りで玉ねぎを切ってるせいで…… :D +122 カナダ 31才

■ 素晴らしい車だけど、ちょっと陳腐で、
  過剰に感情的過ぎる気がする。 ニュージーランド 27才

■ でも泣くくらいの感動が購買につながるかな? アメリカ 27才

 

■ スバルを買いましょう。
  あなたの父親が、もう一度あなたを愛してくれるわ。 +2 アメリカ 21才
 

■ す・ば・ら・し・い……。
  日本車と日本の人たちは最高だ!!!!
  ブラジルより愛をこめて。 ブラジル 33才

■ 俺がこの車を買った時、初めて乗せてあげる相手は親父になるだろう……。
  ちきしょう、ニンジャがまた玉ねぎを切ってるよ。 +3 カナダ 31才

■ ウワーーーン…… T.T
  こっちでもこういうCMを作れっていうのよ……。 +3 カナダ 22才

■ スゴイ、これは良くできたコマーシャル。 リトアニア

■ 感動的だね。アメリカも強さを象徴するようなCMをやめて、
  これくらい意味のあるものを作ってみろよ。
  上質なCMを作ったスバルに、称賛を送る。 +133 アメリカ 23才

   ■ アメリカでもスバルは深い意味を持ったCMを作ってるぞ。 アメリカ

■ よくやった、素晴らしい!
  せっかくだから英語版のもアメリカで観たいな。 アメリカ

■ 基本的に、日本の車のCMはほとんど感動的だよね。 アメリカ 43才

■ 誰かこれに上質な字幕をつけてくれ。 ラトビア

■ 俺の親父が涙目になってるよ。
  普段は感情を絶対に見せない人なんだけどねw +2 アメリカ 26才

■ 感動したけど、残念なことに俺の親父は車の運転ができないんだ :((((((  
  教えるって言っても断ってくるし。 カナダ

■ ちきしょう、泣かされちまったじゃねえか。 アメリカ 27才

■ 馬鹿言うな……泣いてなんか……いないぞ :`( アメリカ 18才

■ これ観たら、スバル車を買いたくなってしまった :S 国籍不明

■ 誰かが俺の顔に水を吹きかけてるんだ。
  おかげで顔中びしょ濡れになっちゃったぜ。 +3 エジプト

■ これは俺の中じゃ過去最高クラスのCMと言っていい! +5 国籍不明

■ 唯一arigatoだけ理解できた……。
  それでもすごく感動的なコマーシャルだったよ。 チリ

■ 父親は、昔の伝統的なスバル車と長年の愛好家を、
  そして息子は、現代のスバルと若いファンを象徴している。
  父親は元々息子の行動(そして車も)認めなかったけれど、
  息子が立派な大人になったことを悟った(またBRZの良さを)。
  これは往年のスバルファンが、スバルのボクサーエンジンと、
  後輪駆動の組み合わせの素晴らしさを悟るのと同じことなんだ。
  美しく完成されたCMだった!!! +3 アメリカ 23才

■ このコマーシャルはアメージングの一言だな。 イギリス

■ MADE IN JAPAN よ永遠に。トヨタもスバルも最高。
  どうかスペインでも早く発売されますように。 スペイン 28才

■ 言葉が理解できなくとも心を動かされる。
  それはつまり、いいコマーシャルってことさ。 +3 アメリカ 25才

 
■ 心に訴えかけてくるようなコマーシャルだった。 ウクライナ 31才

■ 俺的には、二人がキーを交換しあって、
  あの美しいレガシーをBRZと一緒に走らせて欲しかった。
  あの車が自分の物ならって心から思うよ。
  残りの人生をかけて、大切に保存するのに。 アメリカ

 
■ すっっっっっごく月並みだ……。評価しない。 アルジェリア

■ 自分の気持ちに嘘はつけない。
  このコマーシャルは本当に素晴らしい。
  スバル、よくやった。BR-Zを買うから、こっちでも販売してくれ! +18 アメリカ

■ 最高のカーCMだった。ああ、心が温まったわ。 +6 アメリカ

■ それが意味するところを、言葉が分からなくても理解できる。
  そういう風に作られたCMが大好きなんだ :)
  スバルはとてもいい仕事をしたね。 アメリカ

----------------------------------------------------------------------

ちなみに拙ブログでは、あなたのバスフィッシングの主役はあくまで、あなたとあなたの周りにいる大切な人たちだということを、幾度か繰り返し申し上げてきました。

そして、小さくて汚い弊店、フィッシングエルモもその大切な人たちのお仲間に入れていただけることが、本当にお店冥利に尽きる光栄だと存じております。

本当にいつも熱いメッセージ、ありがとうございます。

 

はい、けっして雑誌に出てくるような人達が主役ではありません。 また脇役にさえも不相応といってもかまわないと思います。

いつも不思議に思うのですが、会ってたいした話もしたこともない雑誌に出てくる人たちをよくもまあ”あがめたてまつる”ことができるひとがいるもんなんだなあって、大人でしたらなんだか不思議なんですが、どうですか、、、ゴホン、、、

さて、毎日の釣果報告を拝見させていただいて、みなさんの物語が読者のみなさんの心に訴えかけるものはかなり大きいものだと考えています。

 

いつも情景が目に浮かぶ文章を作成していただきまして、みなさん、本当にありがとうございます。^^

Your story with.

 

あなたとバスフィッシング。 どんな物語がありますか?

 

これからもエルモスタイルをよろしくお願いしますね。^^

---------------------------------------------------------------------

というわけで今日も~~~、

 

全国各地に散らばる刺客、王道スタイルに励む熱いあっぱれアングラーさまからの~~~、ネバーエンディングストーリー、とてつもない物語を~~~、

 

熱い想いで紡いでいきましょうか=====!!

まずは~~~、昨日3月28日の~~~、ほっかほか情報から~~~!!^^

毎度おなじみの九州は佐賀県からの刺客、フィッシングエルモプロスタッフの東氏が~~~、

 

フィッシングエルモの合言葉、「なにも3月だからといって、シャローをやりこむのに、トップウォーターというカテゴリーだけを除外してはならない!」を早くも実践に移してくれて~~~、

 

とてつもない大仕事をやってのけてくれましたあ=====!!!

ご想像できますかね、みなさん?? 

 

いったいどんなルアーを使い、どんな感じの釣果だったんでしょうかね??

 

エルモスタイルが身についている人は想像通りかもしれませんね。^^

ズバリ~~~、ご使用いただいたのは~~~、

 

フィッシングエルモ発掘の~~~、例の合言葉でおなじみの~~~、

 

そう、「けっしてB級ルアーじゃないぞっ!ソルト用、シイラ用じゃないぞっ!」でおなじみのど定番、

 

そう、ちょっともったいつけてみますが^^;、「いまだかつてテレビ等でご出演されている方々がちゃんとこのルアーの恐るべきポテンシャルを引き出しているのを目にしたこともない!」くらいの、

 

「でもエルモスタイルアングラーならば、オリジナルDVDの2~5弾でおなじみの、真のジャーキング養成ギブスみたいなもの」だから、使いこなしてやるぜ!って心意気の~~~、

コットンコーデル社の超傑作「ペンシルポッパーC66」だったのですよ====!!

で~~~、肝心の釣果というのは~~~、

 

写真をご覧くださいませ、みなさ~ん~~~、

ウオオオォォ~~~~、53CMの正真正銘ビッグランカーバスを釣りあげてくれたんですよ=====!!!

20130329

さっすがすぎますよ~~~!! 「春のトップウォター祭り!」にいち早く参戦してくださいましたね!! しかも堂々の釣果とともに!!^^

 

東氏曰く、

【店長ー(^^ゞ。東です。

 

やったりましたよー!

 

補食に上がってきた個体を~~~、

 

必殺のあの合言葉でおなじみの、「B級ルアーじゃないぞ!エ〇プロは使えない最高ルアーだぞ!」のペンシルポッパーC66で捕獲しましたよー!!

今も感動で、

 

心臓がバクバクしてます!!!

 

最高っす!

 

雄叫びあげちゃいましたよ~~~!!

周りに誰もいないのに。(笑)

チャガー音とスプラッシュがやはりききました!!

 

昨日が雨で濁っていましたが、水温は安定していましたので、補食に上がってきた体力満点のランカー狙いという算段です。

狙ったプライムスポットは、どシャロー30CMから80CMくらいへ落ち込むブレイクライン!! カバーは全くありません。^^

着水後、エルモの鉄則通り、波紋が消えるまで、10秒くらいの長いキル。

 

そこから速いスピードのテーブルターンをまずは3回!!

 

もちろんスパッと水しぶきをアングラー側手前方向へと演出します。

 

2秒ほどのキル~~~!!

 

そこから~~~、次は「ゆっくりめで、かつスライド幅が大きいターン」をまずは1回~~、

 

2回~~~、

3回目の最中に~~~、

 

横からモワッと覆いかぶさるような~~~、しかも激しいアタックが======!!

 

やっぱり、ゆっくりめのロッドワーク!! 緩急とキルの間が見事にはまりましたよー!!(^-^)/




20130329_2


次回はジャークでも捕獲しますね。課題です。もちろん、オリジナルログABを忘れずにっすね!^^


いやあ~、ありがとうございます!ロッドワーク最高!エルモ最高っす!

サイズは53でしたぁー!!

もちろん黄金エルモタックルが大活躍でした。

ロッドは
ニューグラファイト60M
リールは
ジョニーモリスバスキャスター6.4
ラインは
シルバースレッド20ポンドでした。



エルモブログの通り、野生の本能剥き出しの、猛然たるアタック!! 今でも情景が頭に浮かんできて、ハァハァ....  ヤバいっす!めちゃくちゃ面白いです!!^^】

------------------------------------------------------------------------------------

ちなみに、写真ではわかりつらいですかね...

 

東氏はテイル部分にですね、フェザーが使い過ぎでボロボロになったから、代わりにですね、

 

「ラバースカート」を装着してらっしゃるのがわかりますか?!^^

 

そうですね、水をもっと大きく動かしたい、低水温時のそんな時の知られざるチューンですよね!!

エルモブログはこのようにさりげないヒントがいっぱいですよ。^^

ここで~~~、さらに㊙チューニング情報===!!

そのまま、買ってきたまま装着したら、ダメですぞっ!

東氏はオフトのラバースカートを装着しているんですが、だいぶ間引きして、そうですね、僅か10本ほどに間引いているのが最大のミソですから、

 

ぜひお試しあれ!!^^

--------------------------------------------------------------------------------------

さてみなさん、特に最近「グラファイトシリーズ60M」をお買い上げいただいたみなさん、

 

ガイドが6ケしか付いていないからといって、馬鹿にする輩を騙させちゃいましょうよ!!(苦笑)

というか、ぜひ自信を持って使ってやってくださいね!! けっしてB級ロッドじゃあないぞっ! ロッドのひとつの完成系だぞっ!^^

 

それと、明日にでもペンシルポッパーC66の販売ページを作りますので、いましばらくお待ちくださいませ。 すみません....(汗)

さあみなさん、

Your story with.  あなたとバスフィッシング、毎回どんな物語がありますか??

もちろん大きな雄叫びをあげちゃったら、ぜひぜひご一報を!!^^

----------------------------------------------------------------

2013/03/30

「バスフィッシングなんて退屈だ、と誰が言った?」「ルアーなんだから針がついていれば釣れるのは当たり前。バスフィッシングはやっていて楽しいかどうかだ。」【まだ3月でも、「エルモ春のトップウォーター祭り」が止まらない!】きたあ~、「ラトリンログ祭り」に続いて、ウオォ~、『ヘドン社のビッグタイガーで、クレバーな「ワントゥイッチ祭り」で水面炸裂=!』【ドッカーン!「祝!人生初バズベイトフィッシュ!」で水面爆発~!】指令!水面の水のアピール力を侮るな!トップ祭りだ!トゥイッチ祭りだ! の巻。

「バスフィッシングなんて退屈だ、と誰が言った?」

 

真のロッドワークアングラーが、

そして王道クランキングアングラーが、

 

日本のバスフィッシングを変えていく。

 

             初バス マテンザ

 

 

 

                        エルモ

--------------------------------------------------------------------------------

ええ~~、拙ブログで最近大好評の車CMシリーズですが、(苦笑)

 

ホンダさん、スバルさんときて、今日は3つ目、マツダさんのCMから始めさせていただきましょうか。^^

 

コチラのCMをまずはご覧いただきまして、冒頭のセリフに置き換えていただいて、そうですね、バスフィッシングに脳内変換していただきまして、みなさまのやる気スイッチをONにしちゃいましょうか。^^

 

初バスがまだの方々、もうすぐ釣れますから、大丈夫ですからね。 

 

「負けるもんか!」の心意気で、最低でも2~3年のワーム一切封印の禁はけっして解いちゃわないようにしましょう。^^;  はい、じっと我慢すれば、きっといいことありますよ。^^

------------------------------------------------------------------------------

そしてもういっちょう。コチラの動画もどうぞ。

 

バスフィッシングに脳内変換していただくとすれば、こんな感じですかね。^^

-----------------------------------------------------------------------------

ルアーなんだから針がついていれば釣れるのは当たり前。

 

バスフィッシングはやっていて楽しいかどうかだ。

 

それがエルモの王道スタイル、ロッドワーク。

 

ラトリンログARBにも、オリジナルログABにも、チビログARAにも、ついに初バス。

 

エルモのお店でロッドワークについて聞いてみてください。

 

                               エルモ

----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------

さて、ここ10年以上を振り返ってみると、悲しくも本当に多くのバスアングラーがバスフィッシングそのものから退場していきました.....orz

 

やれ、「バスフィッシングは退屈だ..」とか、やれ、「やっぱイカだよ、エギ面白え..」とか、そういった感じで...........^^;

 

でもその中のほとんどの人たちは、もしかしたらハードルアーで、さらに言えばアングラーの想いのままにルアーを操って、それで釣ったことがないから、そういった悲しい結末を迎えることになったと想像します...

きっとトップウォータールアーでのあの心臓バクバクとか、

 

ジャーキングでの間合いを詰めての、あのドキドキ感、

 

まるで磁石に惹きつけられるかのように、一斉に5尾以上のバスの大群が自分の操るルアーに我先にとばかりに襲い掛かろうとする衝撃の場面、

 

そんな大興奮とは一度たりとも御縁がなかったんでしょうかね...

 

もったいないことです.......

それもこれも、まあ日本のバスフィッシングが、ルアーという概念ではなく、疑似餌的貧困な発想を一般アングラーにまで無理強いしていたからではありますが、、、、、OTL

いいですか、ご新規の熱いみなさま、「ルアーと疑似餌とは全くちがう概念だ!」というエルモの合言葉は、どうか頭に叩き込んでおいてくださいね。^^

この小さくてたいしたお手伝いにもなっていない現状の拙店ですが、毎日のようにご新規のみなさまにお越しいただいています。心より感謝しています。

 

ご新規の熱いみなさま、どうかご安心くださいませ!! 頭を切り替えるだけで釣れるようになってきますから!! ^^

「初バスはロッドワークで!」「初バスはラトリンログで!」 あきらめちゃいけません。(笑)

---------------------------------------------------------------------------------

それでは今日も熱い物語を紡いでいきましょう。

毎度おなじみの魂のあっぱれベテランアングラーのkei氏が~~~、

 

まだまだ寒さが厳しかった3月8日に~~~、

 

さすがはロッドワーク偏愛の猛者アングラー様ですよね、^^

エルモの勝手な指令、「初バスはラトリンログで!」の大号令にきっちりと答えていただいて~~~、

 

ウオオォォ~~~、みなさ~ん、写真をご覧くださいませ~~~、

20130328kei

祝!ラトリンログASDRBで初バス達成~~~!!

ガツーンとフレッシュファイトバスを釣り上げていただき~~~、今シーズン開幕=====!!

しかも~~~、

 

kei氏の快進撃は~~~、もちろんこれだけで終わろうはずはありませんよ~~~!!

嬉しすぎるほっかほか情報~~~!!

 

一昨日の3月28日にはナント~~~、

これもまたエルモの勝手な指令、「なにもシャローをやり込むのに、3月だからといって、トップウォータというカテゴリーだけをけっして除外してはならない!」の実践よろしく~~~、

 

ウオオォォ~~~、超戦慄~~~、

 

ナント~~~、ここでラインに結びつけたのが、ヘドン社の名作「ビッグタイガー」でして~~~、

 

しかもクレバーにもほどがある~~~、ここで繰り出したのが~~~、

 

みなさんより一足も二足も早く~~~、「春の王道トウィッチング祭り」======!!

1回~~、2回のトウィッチングの後~~~、

 

ガバアッ=====!!

 

見事なゴージャスバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!^^

20130328kei3

さっすがすぎますよ~~~!! トウィッチングで春の到来を実感できるなんて~~~!!

どうですか、みなさま? 忘れていたんじゃありませんか?「春のエルモ・ワントウィッチ祭」?

毎年さんざん登場してきましたが、まさかお忘れではありますまい。^^;

 

ぜひぜひ今年もハメてきっちりと春の駒にしておきましょうね。 kei氏からいっぱいの勇気をいただけたことでしょう。

20130328kei2

まだまだ~~~、kei氏の快進撃は~~~、こんなところじゃあ止まりませんぜ=====!!!

 

ウオオオォ~~~、またもやほっかほか~~~、ピチピチ情報~~~!!

昨日3月29日には~~~、今度は「デカログASDRC」が炸裂=====!!!^^

 

春の大暴れを成し遂げてくれましたあ~~~~~!!

20130329kei1

kei氏曰く、

【店長~!いやあ~、一昨日はサプライズでした。

まずは、初バスは3月8日にラトリンログASDRBで41cmでした。

去年より遅かったです。

 

野池の流れ出しで釣れたフィーディングのバスです。

 

その後、毎週、水深2~3mのコンタクポイントのブレイクを攻めるも、

 

そのエリアの水が悪いのか反応なし.....

 

未だコンタクポイント固め釣りというのを経験出来てません。

 

結局その後、日に日に水温が上がり、シャローのワンド内でASDRBで単発で、40前後のが釣れ出しました。

 

フルサイズクランクなども試していますが反応なく、ASDRBでやっと釣れる感じです。

しかし、一昨日の夕方はやりましたよ~~~!!

時間ができたので、ちょっと強気に行きました。

 

アシ際とレイダウンの絡むスポットを、まずは「ラトリンログARB」のトゥイッチで様子見です。

 

ですが、反応なし.......OTL

 

いつもならこの後、ジャーキングして反応なければ、ASDRBにチェンジする所でですが、

次にキャストしたのは、「ビックタイガー」です。

マグナムじゃありません、ビックタイガーです。(マグナムは持ってないので^^;)

 

ビックタイガーを少し遠目の沖まで張り出したレイダウンの真横に上手くキャスト、

3秒ほどポーズしました。

 

エルモスティック「NEWツアニースペシャル56M」をあおって2回トゥイッチした瞬間~~~、

 

ビックタイガーが水中に引き込まれるじゃありませんか=====!!!

 

間髪入れず思いっきりフッキングー!!!

 

バスはレイダウンに突っ込みましたが、NEWツアニー56Mのトルクで引きずり出して、落ち着いてランディングできました。

 

バスのサイズは43cmでしたが、ランカーを釣ったくらいの感動がありました!!!

ロッドはNEWツアニー56MにXTEXコブラ20lbでした。

 

このロッドはロッドワークに本当に最高です。

その後、続きませんでしたが、帰り際に違うエリアでASDRBのジャーキングに42cmがきました。^^

ASDRBには旧ツアニー56Mを使用していますよ。^^

 

新旧ツアニースペシャルは、まったく使用感の異なる別物のロッドですが、それぞれに良い所があるので、どちらも大好きです。

20130329kei3

そして、引き続き、昨日金曜日休みだったので行ってきました。

 

初めての釣り場で、小規模ダム湖の上流にもう一つ池がある所です。

20130329kei2

15:30釣り開始。水温16度。

 

上の池の堰堤側から釣り開始、

 

ASDRB、ASSRBメインに堰堤沿いに移動するも、

 

アタリなし。

 

小バスとギルの姿は見える。

 

シャローにバスは移動していると思いながら、18時になりました。

 

シャロー側は足場があまりないため諦めて、下流のバックウォーターに移動を決断! 

 

減水してて、歩けました。こんな感じです。

 

ビックタイガー、ASDRBを交互に投げて、

 

アタリなし、、 、 ^^;

ならばと、どシャローからブレイクの間に、「でかログASDRC」をプレゼンテーションし、ジャーキングすると~~~、重みが=====!!

 

フッキングすると、31cmのバスでした。

 

ASDRCで初ヒット、クリアーウォーターでも、大きいミノーで釣れると自信を持てました!!^^】

--------------------------------------------------------------------------------------------

いやあ~、最高!

 

祝!ASDRCでの初バス! やっちゃいましたね!^^

ところでみなさま、ラトリンログシリーズには、ARB、AB、ARA、ARC、ADRB、ASDRB、ASDRC、ASSRBといったラインナップがございますが、

 

そうですね、もう始めてから2~3年になられるみなさま、

 

そろそろすべてのシリーズで釣っておきましょう!!

ただ、ご新規のみなさまは、たった3つ、まずは「ARB、AB、ARA」だけを使っていくようにしましょうね!!^^

 

基本の型&作法がある程度できてから、他のシリーズに手を出しましょう。

それでは、本日お二人目のあっぱれ猛者アングラーにご登場願いましょう。

最近ARBでやたらと釣りまくっている毎度おなじみのあっぱれドラマーアングラーの”バスドラ三年タム八年”氏が~~~、

ほっかほか情報~~~、昨日3月28日に~~~、

とてつもない大仕事をやってくれましたよ~~~!!

そうですよ~~~、みなさ~ん~~~、

釣ったことのないルアーってのはもしかしたら使う気になれないって方もいらっしゃるかもしれませんが、

やったもん勝ちですよね~~~!!^^

”バスドラ三年タム八年”氏は~~~、ナント~~~!

春のトップウォーター祭りにもクレバーにも参加してくれて~~~、

3月に早くも、「祝~~~!!バズベイトでの初バス達成~~~!」

20130328

ウオオォォ~~~、おめでとうございます!!! さっすがですよ~~~!!

どうですか、みなさん? 今シーズンこそ喰わず嫌いからは卒業ですよね!!^^

ちなみに使っていたルアーはエルモでのど定番、「ブーヤー社のゼルのピップズクイーク」でした。

う~~~ん、最高!! 

やっぱりシャローをやりきるのに、3月だからといって、巷のようにトップウォーターを除外したら、大損しますね!!^^

みなさんもぜひぜひトップウォーター、水面の水の動きを利用していきましょうね!!^^

”バスドラ三年タム八年”氏曰く、

【どうも(^_^)ノ バスドラ三年タム八年です。

今朝釣りに行った釣果を報告します。

場所は高砂市内の野池で朝4時からスタート。(笑)

先日購入したばかりの「ピップズクイーク」をキャストし、サーチしていると~~~、

ナント~~~、足下でガボッとバイトしましたあ===!!! 

明るくなってから見てみるとやっぱりちょっとしたブレイクになってました。^^

   
この後もラトリンログのバーニングリトリーブで2回、ジャーキングで1回バイトがありましたが、

悔しくも全てショートバイトで乗せられませんでした...orz

ちなみにサイズは37cmでした。 

人生初バズベイトフィッシュに超感動でした!!!^^】

さあさあさあ、みなさんもバズベイト、入れていきましょうね!!

------------------------------------------------------------------------------------------------

ところでひとつお詫びですが、今日は荷造りとかで手いっぱいでして、ペンシルポッパーの販売ページは明日以降にアップさせていただきます....^^;(大汗) 今しばらくお待ちくださいませ。

------------------------------------------------------------------------------------------------

さあみなさん、明日は日曜日!!

 

「春のトゥイッチ祭り」も必ずお試しくださいね!!

 

もちろんいい釣りできたら、ご一報を!!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>