Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

【指令!一朶の雲を目指し、凛として本物のバスフィッシングの世界へ旅立て!】きたあ~!酷暑の最中、三重県から不屈の侍が~、「ラトリンログ兄弟」で連発~!かっこいい孤高の「STAND ALONE」~!動画付 『首都圏の侍2人が!「倍返しだ!」エルモオリジナル「サインポール」で怒涛の20尾ラッシュ達成~!』ワオ~!長野県からは、「サインポールELMO001」で~!祝!3尾目の正真正銘ランカー50CMオーバーの快挙~!【エルモほっかほか入荷情報!あのダイイングフラッターが復刻!お早目に!】さあシバリング! の巻。

$
0
0

There is nothing like a dream to create the future.

 

         Victor Hugo 

--------------------------------------------------------------------

どうやら台風が勢力を増して16日にも関東上陸って予報です...orz

 

この週末は釣りにならないところが多いでしょうね...

 

みなさま、くれぐれも、絶対に無理はしないようにしてくださいね。よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------

STAND ALONE    坂の上の雲

ちいさな光が 歩んだ道を照らす
希望のつぼみが 遠くを見つめていた
迷い悩むほどに 人は強さを掴むから 夢をみる
凛として旅立つ 一朶の雲を目指し

 

あなたと歩んだ あの日の道を探す
ひとりの祈りが 心をつないでゆく
空に 手を広げ ふりそそぐ光あつめて
友に 届けと放てば 夢叶う
はてなき想いを 明日の風に乗せて

 

わたしは信じる 新たな時がめぐる
凛として旅立つ 一朶の雲を目指し

--------------------------------------------------------------------

それでは今日こそは早速釣果報告へと移りましょう。(大汗)

はっきりいって、ありがたすぎて涙が出るほどですが、

とんでもない逆境の中からでも、

 

一朶の雲を目指し、凛としてバスフィッシングを楽しんでらっしゃる、

 

毎度おなじみの三重県からの燻銀の刺客、宮島CAT氏からいただいた光栄すぎるメールをご紹介したいと思います。

お仕事中の事故で、両足骨折という大怪我に見舞われながらも、不屈の精神できついリハビリに堪え、

 

なんとか歩行可能となった今では、自宅療養の合間に、大好きなバスフィッシングにも精を出してらっしゃるということです。

 

そして、拙ブログに登場するみなさんのメールに勇気づけられてるとの、めちゃくちゃ嬉しい内容をいただいております。

 

みなさん、どうですか??

いえいえ、こちらこそ、我々の方こそ、宮島CAT様からいっぱいの、言葉にできないほどの勇気をいただいたのではないでしょうか?!!

 

王道アングラーのみなさま、我々のお仲間にはこんなに素晴らしい男がいるんですよね!!

宮島様、最初にご母堂とともにお正月セールに遠方からお越しいただいた時のことをまざまざと思い出しました。^^

 

本当にぼちぼちいきましょう。

 

くれぐれも釣りで無理しないでくださいね。^^;

 

宮島様には名曲「STAND ALONE」を心より捧げたいと思います。

 

ここに集うみんなが心より応援しています!!!

--------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------

宮島CAT氏曰く、

【こんにちは。お久しぶりです。

三重県の宮島です。

去年の7月からずいぶんご無沙汰してました。

実は、去年の7月に、仕事中の事故で、入院してました。

両足を骨折しちゃって、

骨の中にもばい菌が入ってしまって、

2月まで入院してました。

なんとか歩けるようになって、今は、自宅で療養してます。

骨がなかなかできてこなくて、まだ社会復帰できてないですか、

好きなバス釣りに、ぼちぼちいってます。

エルモさんのブログ楽しみに読ませてもらってます。

みんなのバス釣りをみて、勇気づけられとります。

最近は、減水がひどいんで、山間部の水の多い池にいってます。

20130900

8月15日と23日に釣れた、写真を送ります。

 

ログのARAとARBで釣れました。

201309002

大きいのもチェイスしてくることがあるんで、なんとか釣りたいです。】

宮島様、めちゃくちゃたいへんな時なのに、本当にありがとうございます!!!

 

しかも真夏の酷暑の最中でのナイスゲーム!! さすがっす!!^^

 

そうですか、大きいのがチェイスとは!!

そうですね、せっかくですから、

エルモオリジナルDVDでおなじみの秘密のテクニック、「上方向へのジャーキング!」をお試しいただけたらと思います!!!

ぜひぜひ大暴れをよろしくお願いします。(笑)

------------------------------------------------------------

それでは本日お二人目と三人目のあっぱれアングラー様にご登場願いますね。

ズッドーーーーーーーン!!

 

ほっかほか~~~!ピッチピチ速報が~~~!!^^

「正のスパイラル」をご自分で作り出されて~~~、メキメキ~!&グングン~!

 

本物の技術を身につけてらっしゃる~~~、スキルアップの速度が速すぎる~~~、

はい~~~、毎度おなじみの首都圏からの~~~、「ブルーズをぶっ飛ばせ!」って気合でおなじみの~~~、

 

あっぱれ侍アングラーの志士、阿部氏とご同船のご友人が~~~、9月12日に~~~、

 

とてつもない~~~、「秋の大暴れ」をやってのけてくれましたあ=====!!!

ワオ~~~!激スレと名高く~~~、さらには、ライトリグオンリーアングラーのみが席巻中の水域であるにもかかわらず~~~、

 

見事なエルモジャーキング道場破り=====!!!

ウオオォォ~~~、ありがたいことに弊社フィッシングエルモオリジナルルアー、『ラトリンログ「サインポールアトラクション」ELMO001』をメインで使ってくれて~~~、

 

ワッオ~~~!! お二人で20尾以上の~~~!!

 

まさに怒涛のラッシュ~~~~~!!!

 

バスの適水温内での~~~、オータム王道ジャーキングフェスタを満喫してくれましたあ=====!!!

201309122_2

さっすがですよ~~~!!

 

濁りの中でも本物のテクニックを通用させてくれましたね!! ありがとうございます!!

 

個人的に超お気に入りな「ミラクルフィッシュ」の写真も本当にありがとうございます!!^^

201309123

阿部氏曰く、

【エルモ店長様

お疲れ様です

東京の阿部です

9月12日  晴れ
首都圏 某河川
 
友達と2人で、行って参りました!
先行者、数艇あり! 
9時頃  早々に、ボート準備を済ませ  上流に向け出動です!


水温22~26度  全体的に水位も浅く、前日の雨で濁りあり!流れも早く、釣りづらい状態でしたが、

もう間違いの無い!基軸!  ジャーキングで攻めます!

最初のスポット!

先行者達が、ライトリグ等で、流した直後ですが、

岩盤質で、水深もある1等地!   

プレッシャーも、微々たるものと判断!

試さない訳には、参りません!
   
小さな反転流の最奥に、キャスト!
1段2段の組み合わせジャーク   
すると!濁りでも、強しっ!
サインポールにて出ました
しかし!最初の1尾は、どうしようもなく、手が ブルえますね

サイズこそ小さいが、やはり!適水温   弱い流れや  いかにもカバー類   少しでも良質な水  等で果敢にアタックしてきます!

20130912




途中、トップも試しましたが、流れが強く断念! 

かなり上流まで進み、そこからは、下りながら、2人で、ジャーキング開始です!
友達は、14Aを使用!っのフォローに、サインポールという豪華&優雅なスタイル


約6時間の、釣行!  最初のエリアに、戻った時には、2人で、中小 合わせ、20近くは、獲っていました

キャスト&ロッドワーク精度を上げれば!
倍々ですね!

まさに!!   
終わりの無い!  楽しき世界です!

またしても、エルモスタイルで、良い釣行となりました!


ありがとうございます
   

では、またです!  失礼しました。】 

------------------------------------------------------------

それでは~~~、本日最後に~~~、おおとりでご登場いただくのは~~~、

 

苗字が偶然にも同じですね、^^

ウオオオォォ~~~、タフコンディションと名高い長野県からの~~~、

 

毎度おなじみのベテラン燻銀あっぱれ刺客アングラー、

 

はい、フレッシュウォーターからソルトウォーターまでとにかく釣ってくる~~~、

 

遠方からわざわざお越しいただいたこともある~~~、

 

熱すぎる王道の松代藩の侍、長野市の宮島氏で~~~!!!

 

9月7日、とにかく大勢のライトリグオンリーアングラーに囲まれる中でも~~~、

ここでご使用いただいたのはもちろん~~~、エルモオリジナルルアーの「サインポールアトラクションELMO001」で~~~、

 

ドッカーーーーーーン=====!!

 

みなさま、写真をご覧になって~~~、いっぱいの勇気と情熱をもらっちゃってくださいね~~~、

 

ウオオオォォ~~~、ほとんど50CMオーバーが釣れないといっても過言ではない長野県下にあって~~~^^;、

 

今年だけでも3尾目となる~~~、正真正銘50CMオーバーの超ランカーコンディションを釣り上げてくれましたあ=====!!!

20130907_2

さっすがすぎますよ~~~!!

 

その調子で今年はいったいどれくらい釣っていただけることでしょうか!!!

 

宮島氏曰く、

【お久しぶりです。
長野の宮島です。

エルモログ・サインポールでやりました。
よく通う、いつもの野池で53cmを仕留めましたよ~

 

サインポール最高ー!

今朝、現地に着いたら思っていたより減水していて完全皿池状態!

 

しかしよく観察して見るとザリガニが浅瀬にたくさん居るので、

自分なりのロジックを組み立てエルモスタイルで仕留めた自慢の一匹です!

 

正直、この野池はバス釣りを初めてからずっと通い49cmを何匹も釣っていたけど,、

 

50cmの壁を越えられないでいたので最高にうれしい一匹です!

しかも、今年これで3匹目の50up!

 

すべてエルモスタイルで仕留めてますよ~

 

長野で50upはなかなか出ないサイズですからね!

 

これからもエルモスタイルでガンガン行きますよ!

長文でゴメンなさい。
これからもよろしくです!】

-----------------------------------------------------------------

ここで~~~、久しぶりに~~~、

 

フィッシングエルモ入荷情報=====!!

003

惜しまれながらも、やっぱり売れないからでしょうかorz、なぜか廃盤になってしまった、

ヘドン社の最高傑作ダブルスイッシャー「ダイイングフラッター」ですが~~~、

 

ジャーン! オフトさんが根性を出して~~~、今回のみの超限定で~~~、少量復刻してくれましたあ=====!!!

004

ナント~~~! 4色も作ってくれましたあ~~~!!

 

今ならエルモにドカーンと在庫ございま~す!!^^

005

写真上から、

 

C クリア、

 

XRY、

 

XBW、

 

SO

 

になります。

特に、Cクリアーカラーはずいぶん大昔以来作っていなかったカラーになりますね。^^

大量に仕入れたつもりですが、オフトさん曰く、「もう次は作らないかもしれない、いつになるかわからない...orz」ってことですので、

 

例えば某メーカーとのコラボで売られているモデルは1700円くらいしていますし、

 

それに比べれば500円近く安い非常にお得な価格に据え置かれていますので、

なくなってからでは遅い、なくなってから文句を言われても困ります(汗)、

この機会にぜひともいかがでしょうか??!^^

尚、個人的にSOカラーは生理的に受付けないのであまり仕入れなかっただけです...(苦笑)

いわゆるトッパーさん系カラーですね...^^;

興味がございましたら、こちらからよろしくお願いします。

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=3%2E%83g%83b%83v%83E%83H%81%5B%83%5E%81%5B

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000045

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000111

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000112

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000113

尚、もちろん、例の恒例の~~~、

【エルモでのど定番の秘密の一級品ライン「ハイループ5号」付きの~~~、

 

祝!復刻!「ダイイングフラッター3ケセット(C&XRY&XBW)」激得セット」!】を今回も限定ご奉仕させていただきます。^^

お値段はそのまま、ラインがサービスでついてくるってセットです。

 

お得ですので、3ケくらい持ってらしてもいいと思います。心よりお薦めします。

 

興味があればコチラ!!

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=3%2E%83g%83b%83v%83E%83H%81%5B%83%5E%81%5B

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000145

今年はちゃんと、ダブルスイッシャーで釣りましたか??

 

例の必殺の「シバリング」は炸裂しましたか??

 

今からこそチャンスシーズンですので、ぜひぜひダイイングフラッターで大暴れをよろしくお願いします!!!^^

-----------------------------------------------------------------

さあみなさん、There is nothing like a dream to create the future !!

 

夢こそが未来を創るんです!!

 

大きな夢を見ようぜ!!^^

 

もちろんいい釣りできたらご一報を!!

 

最後に過去記事です。^^

-------------------------------------------------------------------

2010/09/18

「検証こそ命!」 地味な作業を淡々と繰り返せ!【指令!これからのシーズンで、「音の質の違い」で釣っておけ!】 きたあ~!酷暑の中、ヘドン社の永遠の傑作「ダイイング・フラッター」でナイスバス~~! 不屈の心はこの胸に! の巻。

ペットショップ 殺処分

朝晩はめっきり涼しくなりましたね。9月も後半に入りますから、当然と言えば当然なんですが、来週にかけてはまた少し気温が上がるそうなので、やはり徐々に秋はやってくるんですね。

ここは焦らずに夏真っ盛りの時のパターンも含めて自分の釣りに幅を持たせて柔軟に対応していかねばなりません。

それはそうと、今日18日から20日まで3連休の方も多いんではないでしょうか。また23日(木)は秋分の日でお休みなので、もしかしたら、23~26日まで4連休の方もいらっしゃるかもしれませんね。

酷暑の夏の間は釣りに行きたくても暑過ぎて行けなかった方もそろそろ始動ですね。(笑)

さて皆さん、今年はもうA.バズベイトでいい釣りできましたか? B.ノイジー系ではどうですか? また、C.スイッシャーではいかがでしたか?

まだ今シーズン1尾も、、、というアングラーも気にすることはありません。 

そろそろ夏も終わりを迎えそうですが、上記のルアーは夏だけのものではなく、今から秋のシーズンいっぱいまで非常に効果的な「音のアピール度抜群」の逸品ばかりですから、ぜひお試し下さいね。

自信を持って使い続けていただくために、”抜群に”効果的とされる水温の目安を列挙しておきましょう。

まず、B.ノイジー系は25度以上の水温ではとにかく強いです。

また、C.スイッシャー系は20度までは余裕~~! 

A.バズベイトにいたっては冬でも年中釣れますが、やはり秋いっぱいは凄い釣果をもたらせてくれるでしょう!!  特に注意してほしいのは、秋後半というかほぼ冬に近い時期で、同じバズベイトといっても、超スローなスピードでアピールできるものの方をチョイスしていくといいでしょう。

とにかく、せっかくの秋のシーズンの到来ですから、音量だけではなく、「音の質」の違いで、バスの反応が全然変わっちゃう!! ぜひこんな体験をしちゃいましょうね!

そんな貴重な体験ができたならば、A.例えば「金属と金属の擦れる音」は遠くからバスを呼ぶんだなあ~、それなら、ストラクチャーという地形変化が絡んだところ、みんながボートポジションをとらないような沖目で、たとえ水深5~10M以上と深くても、信じてダブルスイッシャーを使い続けることができるだろうし、

また逆に、B.シャローカバーに寄り添うレジデントバスなら、すなわち近いバスならということだが、もちろん「金属と金属の擦れる音」も試し、反応がないなら他の音(例えばポッパー音やチャガー音)も順々に試していかねばなりません。

「音の質の違いで釣っていこう!」という戦略を一度思い描いて実行したならば、一気に他のタイプのルアー(例えば水中に潜るものと言う意味)に変えたりという、へんな浮気などは考えてはいけません!!

同じようなゾーンである水面付近で、淡々とルアーローテーションを繰り返さなければなりません!!

いいですか、淡々と繰り返すのです。

でもこれも実行できている人は少ないのかもしれませんね、、、

だって、ここでもし水中で使えるルアーに変えて釣れたら、それは別に音の質の違いではなく、ゾーンの違いで喰ってきたことになりますもんね、、、

釣れたという目先喜んで構いませんが、これでは自分の駒は増えることはありません。

ひとつのテーマを持ったら、とことん検証してみる! 「検証こそ命!!」  

ひとつの手法をマスターする前に、浮気ばかりしていたら、けっして身に付きません。 肝に銘じておいて下さいね。

もちろん、水中でも同じように検証していくのです。

例えば、水面下50CMをスピナーベイト、しかもブレードとブレードが当たるようなタイプを試したり、それでダメならリップレスクランクベイトを、しかも複数の音の違い(ジャラジャラやゴトゴトやカチカチ)を、といった具合に検証していきましょう。

地道な作業ですが、やった者とそうでない者とは、後々大きな違いが出てきますから、頑張って下さいね。

少し話は戻りますが、上記B.のレジデントバスを例えば”ダブルスイッシャー”という1種類で狙っていく場合でも、それがノンポジショナルフィッシュなのか、ポジショナルフィッシュなのか、によって、数多くリリースされているダブルスイッシャーの中でも、自分が使いたいルアーが変わってくるはずです。

遠くからバスを呼ぶシバリングアクション(震えのアクション)ならこのダブルスイッシャーだな、とか、このダブルスイッシャーならカバーから離れずタイトに攻めれるなあ、といった具合に。

普通ならば、よりタイトに攻めたいなら、ダブルスイッシャーよりシングルスイッシャーにその性能を求めるべきですが、どうしても音の安定したアピールが必要な時は、こんな自分だけの駒を持っている人だけが、強かったりするんですよね。

真のルアーローテーション! 「自分の型」作り!

せっかくの秋のシーズンですから、おもいっきり吸収すること!インプットの作業をやっていきましょう!!

いろんなことをひとつずつ、ぜひ自力で見つけてみましょう。 ご健闘を祈ってますね。

では今日も釣果報告へと移ろう。

クランキングがめっぽう得意な毎度おなじみの”枚方のケビン・バンダム”こと土生氏がやってくれましたあ~~~!!

酷暑の8月29日、琵琶湖において、シャローのレジデントバス、その中でもどちらかといえばノンポジショナルフィッシュに狙いを定め、どうしても”音のアピール要素”を活かしたいと考え、シングルスイッシャーではなく、あえてマニアックなダブルスイッシャーの名作で、写真のようなナイスバスを釣り上げてくれましたあ~~~!!20100829

ズバリ!選択したのはヘドン社の往年の名作「ダイイング・フラッター」!!

さすがですよ~! どうして土生氏はダイイングフラッターを選択することになったんでしょうか。

土生氏曰く、

【8月29日の釣果には痺れました。その日は朝から快晴でしたが、風が強めに吹いていました。

そこで、エビ藻が多くはえている東岸シャローエリアから釣りを始めました。

最近の暑さから、バスはカバーにタイトに付いてると考え、

①波だっていても、カバーのバスにアピールできる音の強いルアー

②カバーをネチネチ攻めれる

この2条件を満たすルアーとして、ヘドン社のダイイングフラッターを選びました。

コーデル社の2つのダブルスイッシャーも一旦は考えたんですが、

今回は前後のプロップが反対に回転するダイイングフラッターをチョイス!

エビ藻に少し空いた隙間にルアーをプレゼンテーション!

ロッドワークで音をいろいろ変えながらネチネチと攻めていく算段です。

10分、20分となかなか釣れませんでしたが、

突然激しいバイトがあ~~~!!

もちろん使用したのはエルモタックル! しなりまくりの「バイオニックブレード60M」がすんなりと釣り上げてくれたのが、写真の45CMのバスです。

サイズはいまいちでしたが周りが釣れていない中、バイトしてくれたバスに感謝感激です。

最後に、どうかブログの題名の最後に、「不屈の心はこの胸に!の巻」で締めていただけるとありがたいです。(笑)

では次回はスビナーベイトで一発狙っていきたいと思います。ありがとうございました。ではまた。】

おおお~、さすがは麦わら帽子がバッチリお似合いですね!! 

しかも、ルアーのローリングアクションよりも今回は操作性というか直進性を考慮してのチョイスだったわけですね!! 

やりましたね!! 御褒美として、きっちりブログの題名に使わせていただきますね!(笑)

貴殿にはさらにコチラの往年のクラシックスを贈らせていただきましょう。コーリー・ハートのネバー・サレンダー(NEVER SURRENDER by Corey Hart )をどうぞ!(笑)

ところで、自分が使っている数種類のダブルスイッシャーに関して、最低限知っておかなければならないのが、前後のプロップの回転方向ですよね。見ればわかりますので、ぜひノートに記しておきましょう。

さあ皆さん、3連休は楽しい釣りを! いい釣りできたら、ご一報を!

-------------------------------------------------------------------

毎度おなじみの四国のあっぱれアングラーの”アビット”氏が、

つい先日の9月13日にやってくれましたよ~~~!!

ナント~~、「金属ジャラジャラ祭りは終わらない!」「コットンコーデル祭りは終わらない!」^^、

コーデル社の名作ダブルスイッシャー「ボイーハウディ」を使い、写真のようなナイスバスを、

必殺シバリングアクション炸裂で、

釣り上げてくれましたあ~~~!!20110913

さすがですよ~~~!! 

金属音と波紋のダブル効果で、

一気に何尾も振り向かせちゃいましたね!!^^

秋のシーズンならではの「ダブルヒット」も射程に入っていることがメール文から覗われ、

嬉しい&恐るべしといった気持ちでいっぱいですよ。(笑)

みなさん、似たようなシチュエーションはかなりあると思います。

ぜひじっくり読んで、ご参考になさってくださいね。

アビット氏曰く、

【毎度です。アピットです(^^) 先日はお世話になりました。

その時購入いたしました「コーデル社のボーイハウディ」で釣れたのでメールしますね。(^o^)

9/13です。少し時間が取れたので、水位の確認を兼ねてリザーバーに行きました。

行きがけにそのリザーバーから流れ出る川沿いを走っていると、

案の定。やたらと濁っている... orz

もしかしてリザーバーも?と嫌な予感にかられながら、到着すると~~~、

案の定、同じ色の水でした.......orz

時間が限られているので、いい水が入って来ているであろう、上流のみに狙いを絞り、

釣りをスタート!

程なく最上流まで上がると、ホッ、やはりきれいな水が流れ込んでいましたよ~~。^^

リザーバーによくある浮きゴミにその流れが当たっているところをプライムスポットと考えます。

「流れに乗せながら細かくアクションするのに最適であろうボーイハウディ」を選び、

ゴミのやや上流側にプレゼンテーション!!

どんぶらこどんぶらこ(笑)と流していき、

ゴミに近づいた辺りからチリチリと音をさせる感じで細かく動かすと~~~!!

ナント~~、いいサイズが二匹現れ~~~!!

… ・・ 小さい方がパクッ!.......

ゴミに潜られないように、おもいっきりフッキングー~~~!!

もう一匹が付いてきていたら、ダブルヒット狙おうとやる気満々でしたけど、

残念ながら付いて来ませんでした。

そんなにうまくはいきませんね(^^ゞ

掛けた方は無事キャッチ。

ちょっと痩せてるけど45~6cmってとこでした。

それから反応はありませんでしたが、ボーイハウディと一緒に購入しました、「ストライクキングのダブルテイクバズベイト」も、釣りながらチューニングしておきましたよ。

次回はこっちでもばっちり釣りますよ(^_^)b】

では引き続き、皆さんがスイッシャーを使いたくなるよう、

「金属ジャラジャラ祭り」の釣果報告を続けますね。

当エルモに集う濃い~アングラー達の中でも、

今シーズン、彼ほど熱心に自分の力で検証作業に一生懸命取り組み、

最も上手く積立算を成立させていらっしゃるアングラーは、

極めて少数だと思います。

厳しい中でも心折れずに本当に頑張っておられますね。 

頭が下がる思いがします。 

ただ、腰は痛めちゃいましたね。 大丈夫ですか?^^;

ところで、最近はまた熱さがぶり返してきましたので、

前日までは26度くらいであった表層水温が、

当日のお昼以降になると、一気に30度近くまで上昇していることに、

愕然としたアングラーはきっといらっしゃるでしょう。

そんな時にめっちゃ参考になる釣果報告ですから、ぜひじっくり服用してくださいね。

その彼とは、毎度おなじみのあっぱれアングラーのカラス氏が、

8月13日の猛暑日に、

「金属ジャラジャラ祭り」を成立させてくれましたよ~~~!!

ナント、ヘドン社のど定番「ダイイングフラッター」を使い、

写真のようなナイスバスを釣り上げてくれましたあ~~~!!201108136

さすがですよ~~~!! 

複数のノイジー系からの移行が素晴らしいですね!!

また、「シバリングからロングストロークジャークへのアクション変化」が超効果的でしたね!!

このアクションはね、みなさん、ぜひ憶えておくといいでしょう!!

ちなみにみなさん、

前述のアビット氏は、

「ややプライムスポットから離れたところのプレゼンテーションから、

静かに寄せてきて、それからシバリングアクション!」、

それに対し、

後述のカラス氏は、

「ややプライムスポットから離れたところのプレゼンテーションから、

まずはシバリングアクションで、

それから一気にロングストロークジャークで距離と間合いを詰める!」、

といった正反対の攻略法をとっていることに、

大注目してくださいね。

そして、そのどちらも正解で、

時と場合によって使い分けていくようにしましょうね。

カラス氏曰く、

【店長、毎度でぇす。^^

真っ昼間に、ど定番ダブルスイッシャー「ダイイングフラッター」で、釣れましたあ~~~!!(笑)

水温31度だったので、まずはもちろん「ノイジー系ローテーション」で攻めましたから、ご安心ください。

「ジッターバグ」と「ビックバド」と「クレイジークロウラー」と試していきましたよ。

でも結果的には、ダメでした...orz

しかし、じっくり観察していると~~、

垂直岩盤の出っ張りで~~、「クレイジークロウラー」でのワンアクションにだけは反応がありました。

しかしながら、”超ショートバイト”でした.......orz

「ちょっとでも水中に突っ込むようにしたらどうだろう??」と、「ビックバド」でのアプローチにトライしていきますが、

これでも反応を得られません。

そこで~~、ノイジーの次に試すべきものとの位置づけで、

「ダイイングフラッター」に変えると~~~!!

ナント~、「シバリングしてからロングストロークジャーク」で~~~!!

垂直岩盤の出っ張りを抜けたところでのバイトでしたよ~~~!!

なんとなく使い方のキモとなる部分を発見出来た気がしますよっ!!^^

ただ腰をいわしたせいで、ヘナチョコフッキングになりました...(汗)

子バスでしたが、積立算に必要な貴重な魚になりましたよっ!!

またエンジン全開で、がんばります。(笑)】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>