Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

ワオ~!首都圏からの新たな刺客が~、クレバーにも「スピードの上限」を使ってくれて~、エルモでのど定番「通称”鯉のぼり”ことスーパーシャッド」で~、ライトリグアングラー衝撃&沈黙のフレッシュファイトバス~!【琵琶湖では、狙い澄ました「ポップRブラザーズ」の使い分けで~、まさに狂喜乱舞~!53CMのランカーバス筆頭に~、良型ばかりを8尾と~、疾風怒濤の驚異のラッシュ~!完全無欠のポッパーフェスティバル達成~!】まだ間に合うぞっ!8月16日は生野銀山湖に集合!きっとめちゃくちゃ面白いよ! の巻。

$
0
0

お盆休みがまだの方々も、お盆休み自体がない方々も、みなさまお元気ですか? 

連日の猛暑、お疲れ様です。^^;

昨日は観測史上最高気温41度が四万十市で観測されたり、首都圏では1時間に92ミリのゲリラ豪雨、それに伴う停電があったりと、巻き込まれたみなさまはさんざんでしたね...

フィールドに繰り出していたみなさまもきっと相当お疲れのことと思います。どうか十分な休息をお取りいただきたいと思います。

さて、連日の猛暑続きですが、来る8月16日の生野銀山でのイベントに興味がございましたら、気楽にご参加願います。

但し、相当な猛暑が予想されますので、くれぐれも熱中症対策等は怠らないようにお願いします。

 

現在のところ、弊社フィッシングエルモプロスタッフを含めて、まだ6~7人程度の人数しか集まっていません。

まだまだ空きはいっぱいあります。(笑)

その中で、お一人の方がバスフィッシングを始められてから、まだ数か月、そうです、1年にも満たない方です。

 

めちゃくちゃ嬉しいです!!!^^

今まで陸っぱりオンリーで、ボートフィッシングに二の足踏んでいた、そんなみなさま、

 

特にご当地の近県にお住まいの熱いみなさま、

 

興味があって、お時間が作れるようでしたら、ぜひぜひ参加表明を今からでもお願いしますね!!

 

「もっともっと楽しくなるバスフィッシング!!」 心からのメッセージが届きますようよろしくお願いします!!

----------------------------------------------------------------------

フィッシングエルモプロスタッフからの心からの熱いメッセージからまずは始めます。

 

岩橋氏曰く、

「ボートフィッシングに一歩踏み出すのを躊躇しているみなさま、何も遠慮はいりません。超気楽に駆けつけてください。

 

最初のたった1時間だけで、もう”ボートにぞっこん!”にさせちゃいますよ!!

 

もっともっと、バスフィッシングがさらに奥深く、めちゃくちゃ楽しくなりますよ!!

 

ボートに乗るのがはじめての方こそぜひともお越しください!!」

詳しくはコチラ!!

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2013/08/post_d4cb.html

緊急告知!!

 

フィッシングエルモプロスタッフといっしょに、真夏のバスフィッシングを満喫しませんか?!

ボートフィッシングがはじめての方、大歓迎!!^^ 

 

一度もボートに乗ったことのない方はもちろんのこと、

 

ベテランアングラー様もどなた様もぜひぜひ奮ってご参加ください!!

【8月16日(金) AM6:30までに集合!!

 

全国各地の草莽の志士、

王道ロッドワークアングラーふれあいイベント開催!!

参加料無料!!

(もちろんボート代etc.は別途かかります。)

 

集合場所 生野銀山湖 レンタルボート湖畔前

 

                  TEL 079-679-2852

 

    解散時間は16:00頃を予定】

----------------------------------------------------------------------

それでは今日も釣果報告へと移りましょう!!

みなさま、「金属ジャラジャラ系」ルアーの代表格、スピナーベイトというタイプのルアーはちゃんと毎回登場させていますか??

水温がたとえ、うだるような暑さの30度を超えていても、水が流れてさえいれば、

 

ブレードとブレードがちゃんと当たって干渉するタイプのスピナーベイト!

 

その速巻き、ファーストリトリーブが水深が1Mにも満たないシャローではとにかく強かった経験はきっとおありのことでしょう。

 

いや、シャローだけではありませんね。^^

フィッシングエルモのご常連やプロスタッフの間では、リザーバーでたとえ底まで5M以上あるようなディープエリアでも、その上方向の水面直下の速巻きでとにかく釣れる代表作がいくつかありますよね?! 

 

まさかお忘れではありますまい。^^;

 

そうですね、「けっしてB級ルアーじゃあ、ないぞっ!」の合言葉でおなじみの、真夏のど定番といえば、

 

通称鯉のぼりこと、100%エルモ発信の秘密兵器、ブーヤー社の「スーパーシャッド」!!

 

それにもうひとつ、同じくブーヤー社の廃盤アイテム、「HDスピナーベイト」ですよね!!^^

詳しくはコチラ!!

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2012/08/post_7746.html

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2010/11/post_a3b9.html

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2011/12/post_ed19.html

1.金属音アピール、それに2.上下方向での秀逸千鳥トリガーアクション、

 

この2大要素が釣れる最大の秘密ですね!!^^

 

金属の高音が~~~!水を下へ下へ押す上下の千鳥アクションが~~~! 遠く=深くのバスをきっと連れてきてくれますよ~~~!!

それでは~~~、超嬉しすぎる~~~、

 

またまた王道スタイルを始められた新たな熱い刺客アングラー様が~~~、激スレと名高い首都圏から立ち上がってくれましたあ~~~~~!!

しかも~~~、ほっかほか~~~!ピッチピチ情報~~~!!

関東は神奈川県から~~~、ご新規のあっぱれ猛者アングラーの水谷氏が~~~、

 

8月10日、他はすべてライトリグアングラーという絶体絶命^^;の状況下で~~~、もちろん酷暑のギラギラ照りつける灼熱地獄の中で~~~、

 

クレバーにも見事にルアーの持つ最大のポテンシャルのひとつ、スピードの強弱を使い切って王道スタイルをやってのけてくれましたあ=====!!!

どうしてもスピードの上限を忘れがちな猛暑日にしっかりとトライしてくれて~~~、

もちろんここでラインに結びつけたのは、ブーヤー社の傑作、「スーパーシャッド3/8oz」で~~~、

 

もっちろん水面直下をリーリングして~~~、

 

そしてもっちろんキルを仕掛けた瞬間=====!!!

 

ウオオオォォ~~~! みなさん写真をご覧くださいませ~~~!!

 

めちゃくちゃコンディションが最高の~~~、真夏のフレッシュファイトバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!

20130810

さっすがすぎますよ~~~!!

 

よくぞスピードの上限を使いましたね!! 周りのアングラーは全員沈黙だったことでしょうね!!^^

 

もちろん、エルモジャーキング道場にも最近ご入門いただいたわけで、早速ラトリンログでも釣り上げてくれてますよ~~~!!^^

20130810_2

水谷氏曰く、

【店長様

 

神奈川の水谷です。

 

神奈川では有名なハイプレッシャーレイク(野池です)震生湖での釣果です。

 

朝からトップを見に来るものの、

 

チェイスとまではいかず、

それならばとスーパーシャッドに換えました。

 

ヘラ釣り用の湖上ロープ直下を引いてくると~~~、

 

今にも食いそうなバスが!

 

そこで巻くのをやめた瞬間~~~~~、

 

一撃でした=====!!

ロープに根がかったラインに巻かれましたが、20lbだったので切れることはありませんでしたが、入水してキャッチです。

 

周りはハイップレッシャーレイクということで、ライトリグばかりでしたが、

 

ハードベイトを押し通して釣りました!

 

最高です!

 

小さいですが、ログでも釣りました。

 

まだまだヘボジャーキングですので、DVDが再入荷しましたら勉強させて頂きます!

 

ちなみにライトリグの人は小バスのみでした。】

弊社DVDが売り切れていて申し訳ございません...

 

今週末には再入荷の予定ですので、興味を持たれたみなさま、どうぞよろしくお願いします。

それでは~~~、もしかしたらこの夏休みに関東や九州から琵琶湖等への遠征組のみなさまもきっといらっしゃることでしょうから、

ここは久しぶりに、フィッシングエルモプロスタッフの関岡氏にご登場いただきましょうか!!

琵琶湖というフィールドはもちろん日本一の素晴らしいフィールドですが、実はなかなかトップウォータールアーを基軸にマイゲームを楽しんでらっしゃる方は少数派でして、

 

なぜかその時々の琵琶湖での流行りのものに流されるアングラーばかりなんですね....orz

王道スタイルはどこでも通用するから王道なわけで、

 

みなさまにやり通していただきたい一心ですので、

 

どうかみなさま、関岡氏の報告からいっぱいの勇気をもらちゃってくださいね~~~!!^^

周りの大勢の琵琶湖アングラーが一切トップウォータールアーを使わない中~~~、

 

毎度おなじみのフィッシングエルモプロスタッフの関岡氏が~~~、

 

見事な「トップウォーター祭り」~~~!!

 

しかも狙い澄ましたように、ジャーーーン!「ポッパー祭り」に辿り着き~~~、

 

周りの大勢のアングラーを唖然、茫然自失にさせてくれましたあ=====!!!

きっちりと~~~、複数のポップRブラザーズを使い分けてくれて~~~、

 

まずは「ポップR P65」を使うと~~~、

 

ウオオオォォ~~~!48CMの丸まる太ったゴージャスフレッシュファイトバスでご挨拶=====!!!

2013080048

もちろんポップR祭りですから~~~、関岡氏がこんな程度で許してくれるはずはありませんよ~~~!!^^

次に、たった4カラーしか発売されていない、知る人ぞ知る名作、でもエルモでのど定番、秘密兵器の「ポップRプラス P61」にチェンジすると~~~、

 

ナント~~~!1投目で~~~!!!

 

超戦慄~~~!! 

 

写真のような~~~、ゴージャスすぎる見事な魚体の~~~、

 

53CMの正真正銘ランカーバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!

2013080053

ウオオオォォォ~~~、結果的に~~~!!

 

酷暑すぎて早上がりしたにもかかわらず~~~、

 

他にもP61で~~~、すべてが40CMオーバー、

 

ほとんど45CMオーバーですが~~~、

 

ドカーーーーン!!

20130800

ズッギューーーーーーン!!

201308002

バッコーーーーーーーーン!!

もう6尾も追加してくれて~~~、

 

文字通り、ポッパータイプだけで~~~、良型ばかりが~~~、8尾と怒涛のラッシュ=====!!!

 

見事な夏のポッパーランカー祭りを達成してくれましたあ=====!!!

20130800532

さっすがすぎますよ~~~!!

 

お見事すぎて言葉が出ません!! すごすぎっす~~~!!^^

関岡氏曰く、

【どうもです。7月17日に琵琶湖に行ってきましたので、久しぶりにメールさせて頂きます。

引っ越してから、仕事や出張などで釣りに行く日数がめっきり減ってしまいました。

この日は、朝から曇りでムシ暑かったです。

 

最初は、西岸からスタートし唐崎周辺を探ってみましたが、

 

あまり状況が無くなかったので、東岸へ移動しました。

 

下物沖のエビ藻が生えていて、

 

魚探で見てみると7mくらいまで落ち込んでいるブレイクもあり、

 

水も良さそうな所があったので探ってみました。

まずは、バズベイトで様子を見ましたが、

 

反応なし。

じっくり探ってみようと、POP-R(P65)をブレイクラインに沿ってキャスト。

 

1アクションさせてポーズ 、

 

2アクション後~~~、

 

バシャーン!!と出たのが、48cmのバスでした。

2013080048_2



その後、沈黙が続いたので、

 

必殺のPOP-R plus P61に変えてみました。

すると~~~、

 

P61に変えた一投目~~~、

 

1アクションさせてポーズで~~~、

 

バシャーンと派手に出たのが53cmのバスです。

2013080053_2



その後も他の良さそうなスポットを回り、

 

P61で40up・45upと6本釣れました。

 

ミスバイトも何回かありました。

 

もういつ出るかドキドキもので楽しめました。

昼前からはピーカンになり、めっちゃ暑かったので夜勤明けの体にはキツイので早上がりしました。

他にも周辺にはボートが浮いていたのですが、こんなにTOP日和なのに誰もTOPしていないんですよ。

 

ライトリグばっかり。。。もったいない。 

 

あ、クルクルトントンもいましたわ!(笑)

P61また入荷しておいて下さいね!】

さあみなさん、夏のバスフィッシングを満喫しましょう!!

もちろん体調管理にはくれぐれもご注意を!!

早上がりも考慮に入れましょう。

もちろんいい釣りできたらご一報を!!

最後に過去記事を再掲載してお別れです。

-------------------------------------------------------------

2012/06/12

『連続〇回目。シリーズ「ボートフィッシング」のススメ!^^』【やったあ~!メジャーフィールド青野ダムで~、エルモ発信の通称”鯉のぼり”こと「ブーヤー社のスーパーシャッド」で50CMのランカーバス=!】さあバスの適水温、基本と原則をとことん検証しよう!【指令!ボトムまで深かろうが、スピナーベイトで表層ファーストリトリーブはやっておけ!貴重な自分の駒にせよ!】 近日中にボートフィッシングに挑戦すれば、きっといいことがあるよ!次こそ君の出番だ! の巻。

今日はここご当地では雨が降ったりやんだり。 風も強く吹いたり止んだり。 そんな天候です。^^;

 

今日釣行されている方の中には、「風が吹いたらスピナーベイト!」というバスフィッシングの有名なセオリーをハメまくっている方もいらっしゃるかもしれませんね!!^^

 

「おお~~~、やっぱり古くからの言い伝えはスゲ~~~!!」って感じで。(笑)

 

というわけで、バスの適水温で推移している今こそ、いろんなハードベイトやワイヤーベイトを使って、バンバン釣っていきましょう!!

いろんなセオリーといいますか、原則や基本を忠実に検証していきましょう!!

 

そして、お時間が作れるのであれば、できれば近日中に、暑くなりすぎる前の6月中にも、ボートからのバスフィッシングに挑戦しちゃいましょう!!^^

--------------------------------------------------------------------------------------------------

基本と原則に反するものは、例外なく破綻する。

                         ドラッカー

--------------------------------------------------------------------------------------------------

それでは今日も釣果報告へと移りましょうか。

アフタースポーニングが優勢になる時期からアーリーサマーにかけての時期には、

そうですね、バスの適水温パターンと考えていただければいいですが、

 

たとえボトムまでが5~10Mあろうが、表層近くのリーリングベイトは試していかねばなりません。^^

特に風が吹いたら尚更です。

スピナーベイト、クランクベイト、そしてもちろんウェイクベイトやバズベイトまで、とにかくラインを張って釣っていくスタイルもとことん試していきましょう。

その際、スピードの下限で狙っていくのなら「バズベイト」を!

 

スピードの上限を駆使していくのなら「スピナーベイト」を!

 

といった使い方が基本となります。

どうか憶えておいてくださいね!!

それと忘れてはならないのが、その際に使うスピナーベイトは、

 

やはり!「ブレードとブレードが当たって音のアピール要素が強い」タイプを使うことです!!^^

-------------------------------------------------------

毎度おなじみの愛知県出身&兵庫県出張中の刺客、あっぱれクローリー・アングラーの稲垣氏が~~~、

 

前回の予告通りに、またもやボートフィッシングに挑戦してくれましたよ~~~!!

(前回の記事はコチラです。http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2012/06/post_266a.html

6月9日、兵庫県のメジャーレイク青野ダムで~~~、

 

ナント~~~、あのエルモ発信の”けっしてB級ルアーじゃないぞっ!”の合言葉でおなじみの~~~、

 

そうですよ~~~、みなさ~~ん、

 

「ブーヤー社の通称”鯉のぼり”こと、スーパーシャッド3/8oz」を使い~~~、

 

ウオオオオォ~~~、

 

写真のような見事な50CMオーバーの~~~、

 

正真正銘ランカー青野ゴージャスバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!20120609

さすがですよ~~~!! アーリーサマーパターンを! 適水温スペシャルパターンを! 早くもきめてくれましたね!!^^

 

どうですか??みなさん??

 

ボートフィッシングの楽しさがムンムン伝わってくる稲垣氏からのメールをどうぞ!!

 

稲垣氏曰く、

【稲垣です。

 

昨日も遅くまでありがとうございます。昨日の青野ダムでの釣果報告になります。

 

青野ダムは冬に一度だけオカッパリで訪れたことがありますが^^;、ほとんど初めてのフィールドでした。

 

レンタルボートのアルミボートは想像以上に不安定で、

 

開始早々いきなり落水のピンチでしたが、

 

なんとか切り抜けました。(笑)

 

先週の東条湖でアフターの魚を狙った「ポッパーパターン」をメインに考えていましたが、

 

表層の水は悪く、

 

魚探に映るベイトはほとんど7~8 mのボトム付近です...........orz

 

スロープ対岸の中流域から流しますが、

 

あまりにも水面に反応がないため、

 

クランクベイトとスピナーベイトも織り混ぜながら上流域へと進みます。

 

期待した上流域でも、少しは水面に魚っ気はありますが、

 

期待したバイトはないまま時間だけが過ぎていきます.......^^;

そのまま釣り下り、

 

とうとうダムサイト付近の岩盤まで来てしまいました.......orz

昼を迎え、太陽が顔を出し、

 

風も吹いてきて、

 

とてもポッパーに出る状況じゃありません….......^^;

そこで、田辺哲男さんの書籍「ビッグフィッシュパターン」で紹介されていた、

 

「アフターの魚を狙うポッパーのバックアップ、”スピナーベイトで浮かせて獲るパターン”」

 

を試してみます。

バンクバーナードメソッドさながらに、

 

エレキを使いながら高速でキャスト&リトリーブをしていきます。

最下流の岩盤に入って数投目~~~、

 

キャストしてリーリングを開始して~~~、

 

僅か1mぐらいのところで===!!

 

もんどりうってバスが飛び出してきましたあ=======!!!20120609_2

 

貴重なバイトを逃すものかと慎重に寄せランディング!!

 

青野ダムでは間違いなくビッグフィッシュと言えるであろう50センチをキャッチすることができました!!^^

その後は似たようなディープが近い急深なバンクを探しながら、

 

ダムを一周しますが、

 

バイトはなく終了となりました。

さて、今回使用していたスピナーベイトですが、恐らく世間一般の人は絶対コンフィデンスを持って使えないであろう、

 

あのエルモさん発信の鯉のぼり、「4枚ブレードのスピナーベイト”ブーヤー社のスーパーシャッド”」でした!!

このルアー、下から魚を引っ張るという意味では最強クラスの力を持っているので、この時期にはピッタリですね!!もう手放せません!!

タックルはもちろんエルモさんタックル!!

 

「GルーミスGL2の6フィートミディアム」、リールは「ブローニングミダス」に、ナイロン20ポンドでした。

近場で気軽にできて、内容の濃い釣りができるレンタルボートの世界、

 

エルモブログを見ている皆さんも機会があればぜひ一度水の上に出てみてくださいね。

 

きっとオカッパリでは見つからない新たな発見があるはずです。】

それでは今日のお二人目は~~~、

 

サラリと~~~、

毎度おなじみのエルモファミリーのあっぱれアングラーのサスケ丸氏から届いた~~~、

 

ほっかほか情報ですよ~~~!!

本日6月12日に~~~、

 

エルモで大絶賛、「広めたい運動」展開中の~~~、

あの秘密のクランクベイト、

 

そうですよ~~~、みなさ~~ん、

 

「ラパラ社のDT FAT 1」という超一級品ウェイクベイトを使い~~~、

 

写真のようなグッドルッキン・ナイスバスを釣り上げてくれましたよ=====!!!20120612

ちなみに使用してくれたエルモタックルは、

 

「ツアニースペシャル56M」に、「ブローニング・シトリ・ローギアリール」でした。

ぜひぜひウェイクベイトも使っていってくださいね!!

さあみなさん、リーリングベイトでもどんどん自分の駒を増やしていきましょう!!

 

そして、近日中にボートフィッシングにもチャレンジしておきましょうね!!

 

なんてたって、適水温のバスフィッシングを楽しめる時期なのですから!!

 

もちろんいい釣りできたら、ご一報を!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>