何かをしたい者は手段を見つけ、
何もしたくない者は言い訳を見つける。
アラビアのことわざ
さて週末の釣行はいかがでしたか、みなさま??
かなりの猛暑できっと疲れがじとーっとたまっている月曜日になったことでしょうが、仕事のしすぎにはくれぐれもご注意くださいませ。^^;
ところで、先日の記事とか、最近の記事では、「ポッパーでけっこう多くの素晴らしい釣果が届いていますよ」って話を続けざまにしたと思いますが、
ちゃんと登場させていただきましたか??^^
まさかお忘れだったってことはありますまい。(笑)
というわけで、早速釣果報告へと参りましょうか。
毎度おなじみのご当地からの刺客、新婚ホヤホヤのあっぱれアングラーのロボ氏が~~~、さらにパワーアップして~~~、
連日のように夏のバスフィッシングを満喫してくれていますよ~~~!!^^
まずはほっかほか~~~!ピッチピチ情報から~~~!!
さんさんと照りつける日差しもハッピービームへと変えてしまうテクニカルアングラーのロボ氏ですが~~~、まずは昨日8月4日に~~~、
ヒシモが一面生い茂る水域で見事なゲームをやってのけてくれましたよ~~~!!
全面ヒシモだらけとはいっても、ちゃんとブレイクラインといったストラクチャー(=地形変化)が絡んだヒシモ、そのポケットをプライムスポットと定めたところがクレバーなところでして、^^
ここで狙ったのが、「空気を噛み潰す音」のアピール要素」というわけで、ポッパータイプのルアーを選択します。
ポッパーにはもちろん、2つのタイプの音、「ポッパー音」と「チャガー音」とがあるわけですが、
ここでロボ氏が選択したのはズバリ!「チャガー音」の方で、
それならばと、ど定番のポップRシリーズには、P60、P61、P65、P70といった様々な種類がラインナップされているわけですが、
もちろんラインに結びつけたのは、最大級のチャガー音を誇る「P70」!!
水面にルアーをプレゼンテーション後、もちろん波紋が消えるまで待つようにします。
波紋が収まろうかという直前で~~~、まずは「ワントゥイッチ」でチャガー音を一発~~~!!
バゴッ~~~!!
水面まで浮上させ、その後2回ほど首振りを演出すると~~~、
もちろんここではキル~~~!!
バスが水面までやってくるのを待ちます!! 待ちます!!
狙いが大的中~~~!!
下から吸い込むようなアタリが=====!!
慌てず、ゆっくり、そこからはおもいっきりフッキング=====!!
ウオオオォォ~~~! みなさん写真をご覧くださいませ~~~!!
コンディション抜群の~~~、夏のポッパーフレッシュファイトバスを釣り上げてくれましたあ===!!!
みなさん、ポップRシリーズは、何種類も使ってくれていますか??
はい、使い分けが楽しいですよね!!
まだ使っていないみなさまは、最低でも上の4種類は使うようにしてくださいね!!
ロボ氏曰く、
【いつもお世話になってます。元神戸に住んでおりました、現在宝塚市民のロボです。
本日は東播の野池に出撃致しました。
いよいよ夏本番ということで、本日の野池もヒシモが生い茂り、一般的にはワームをヒシモのポケット落とし込んでゆくような釣りをする方が増えるシチュエーションでした。
さて自分の展開は、まずトップウォーターでそういったヒシモのポケット、
とりわけ岬上の地形の両脇、少しブレイクが絡むようなスポットに狙いを定め、
チャガー音と移動距離を抑えた首振りで誘い出すべく、
先日購入させて頂いたばかりのレーベルのポップR P70を取り出しました。
(このルアーはアクションも期待通りのものでしたが、その自重とウエイトバランスの良さでキャスト時の姿勢がコントロールし易くて良いですね。)
15m~20m程度のディスタンスを取り、ポケットの少し先目がけてキャスト、
着水時にフワッと軽くサミングさせて着水音を抑えます。
波紋が収まる直前にクッとワントゥィッチ、
二度ほど首を振らせて、
ポーズしたところで~~~、
狙い通り下から吸い込む様なバイトが===!!
少し送り込んでから思いっきりフッキングして、
上がってきたのはコンディション抜群の40UPでした!
狙い通りに手にしたバスはやっぱり良いですね…。^^】
もちろん~~~、ロボ氏の快進撃は~~~、こんな程度で済ましてくれるはずもなく~~~、
ほんの一例ですが~~~、立て続けにご紹介しなくちゃですね!!^^
うだるような暑さの7月28日にも~~~、
今度は一面ヒシモに覆われた水域で~~~、
そうです、普通の巷のアングラーではハードルアーでのゲームは最初からあきらめ、フロッグやワームでの展開しか頭にないことでしょうが、^^;
そんな状況下でもまたもやロッドワークを繰り出して見事にやってのけてくれましたあ===!!
ハードベイト&ワイヤーベイト縛り!で頑張ってらっしゃる熱いみなさま、ぜひぜひいっぱいの勇気をもらちゃってくださいね!!^^
ヒシモのエッジに狙いを定め、まずはスーパースプークでの~~~、
とんでもない~~~、水柱ドッカーーーンのアタックを得ますが~~~、
惜しくもフッキングにまでは至らず...
「アピール力はスーパースプーク並みにあって、さらに移動距離を抑えていこう!」と考え、
ここでラインに結びつけたのがクレバーにも、あのエルモ発掘の「DT FAT1」で~~~、
もちろんただ巻きなんかで使うわけはなく、王道ロッドワークを喰らわすと~~~!!!
具体的には~~~、
まずは「必殺ワントゥイッチ」~~~!!
キル~~~!!
待ちます!! 待ちます!!
もう1回、「必殺ワントゥイッチ」~~~~~!!
すると~~~、
ルアーが水面へ浮き上がる寸前に~~~、
下からもんどりうった~~~。野生の本能剥き出しのアタック~~~!!
ウオオオォォ~~~、
写真をご覧になって、「俺もワントゥイッチやるぞ!」、「俺もヒシモ水域でも、ハードバイトで頑張るぞ!」って誓いを新たにしてくださいね^^、
超強烈ッ=====!!
余裕の50CMオーバーの~~~、今年最大となる~~~、正真正銘見事なランカーバスを、
どっピーッカンの中で見事に釣り上げてくれましたあ=====!!!
さっすがすぎますよ~~~!!
周りのアングラーはさぞビックリしたことでしょうね!!^^
エルモオリジナルログ「サイポールアトラクションELMO001」でのミラクルフィッシュも最高です!!!
ロボ氏曰く、
【いつもお世話になってます。元神戸に住んでおりました、現在宝塚市民のロボです。
新生活にもだいぶ慣れてまいりまして、以前の様な回数とはいきませんが、時々釣りには行けるようになってきました。(笑)
ということで本日は淡路島の野池に出撃致しました。
いよいよ夏本番、ということでどの野池もヒシモが生い茂り、
パッと見にはハードルアーの展開は無しかな??と
殆どのアングラーが考えるシチュエーションだと思います。
現に本日居合わせたアングラーは殆どがオープンエリアでのライトリグアングラー、
或いはパンチングでヒシモを手当たり次第撃っているアングラーばかりでした。
ライトリグアングラーはポロポロと釣れてるようでしたが、
残念なことに掛けてからヒシモに巻かれてラインブレイク…という場面もチラホラ見られました。
一方パンチングで果敢に攻めるアングラーは同じエリアからじっと動かず、忍耐強いなぁと思いながら見てましたが釣れてない様子でしたね。
さて自分は自分の展開を、ということで
まずはトップウォーターで水路から流れ出ていくポイント付近、
やや沖目のヒシモのエッジを手早く探るため、
コットンコーデルのペンシルポッパーやエクスキャリバーのスーパースプークを駆使していると、
スーパースプークの後方にバスが!!
バシャッと水柱が上がりましたが、惜しくもフックアップならず…。
しかしこのアタックでヒントは十分です。
水通しが良く、すぐにディープに逃げられる要素がある場所、
水押しを効果的に使えば水面を割りそうだな…と思い、
より移動距離を抑えられるラパラDTファット1を取り出してキャスト。
着水後、リップの抵抗をほんの少しティップに乗せてから、
クッとワントゥィッチ、
二度ほど繰り返して
浮き上がる直前のルアーに~~~、
下からもんどりうってバイトが=====!!
思い通りのバイトに今度は思いっきりフッキングして乗りました!!!
しっかりフッキングしていたので安心してやり取りしましたが、
ランディング時にリフトさせた時にルアーがポロリと外れて焦りました。(笑)
今年最大の50UPもハードルアーで仕留めて大感動です!
更にエルモさんオリジナル「サインポールアトラクションELMO001」では写真のような可愛いバスもフッキング!
アタリが明確だっただけにフッキングで飛んできたサイズに逆に驚きました!(笑)
これからの時期、朝夕は今日の展開がもっと熱くなりそうですね。
また釣りに行きたいので、引き続き仕事も家庭サービスも頑張ります。
追記)
写真の先日注文させて頂いたNEWエクストリームリールのローギアも絶好調ですよ。キャストコントロールがし易いので距離感が一定に投げられるリールはリズムが出ますね^_^
ちなみにロッドは先日店長にもお見せしたヒロイズム
ジャーキング55Bライトを自分でグリップ交換したものです。一時期休日も会社で昼間釣りに行けなかった時、夜な夜な作業をして釣りへの想いを繋いでいました。(笑)
他にも中古でジャンク扱いで購入したSM3000Cを自分の手で復活させたり…。(これはちょっと苦労しました。ボディがガリガリの傷まみれだったのでひたすらヤスリやコンパウンドで磨いて整えましたので…。笑)
釣りは道具じゃ無いですが、自分自身でこだわりをもって大切に道具を使いこなすのもまた楽しいですね。】
さあみなさん、まさかヒシモだらけだ、ウィードだらけだ、って言い訳で、ハードベイト&ワイヤーベイト縛り!の禁を解いてしまってはいないでしょうね?!(笑)
初心忘れべからずの気合で、夏も乗り切っていきましょう!!^^
もちろんいい釣りできたら、ご一報を!!
---------------------------------------------------------------
不成功の99パーセントは、
言い訳ばかりをする習慣を持つ人から生まれてくる。
ジョージ・ワシントン・カーヴァー
米国の植物学者
---------------------------------------------------------------