半袖でばっちりな夏日が続いていますね。こうなると小さな水域などでは、水温も安定して20度を超えてきたフィールドもあることでしょうね。
となると、ここで思い出しておかなければならないことですが、
はい、みなさま、産卵のピークとなる水温はいったい何度くらいだったでしょうか?!
そうですね、「水温22~23度ってあたりが一応のピークとなって!それから後もおよそ27度くらいまでは産卵が見られる!」でしたよね!!^^
それと、水温22~23度の段階になると、およそ「たった2日間で卵が孵化する!」ことも頭に入れておきましょう。
ということは?
はい、満月のその日当日が明日25日(土)ですので、全国的に見て産卵のピークの第一段階を明日には迎えそうですし、
(注 巷ではとっくの昔にもうすべてアフターって風説の流布がなされていましたが、ようやくこの段階でようやくアフター優性のフィールドが出てきたということになります。ただし、まだプリスポーンの個体ももちろん存在します。
注 また琵琶湖のような水域では水温が20度に達するかどうかってところでしょうから、今回ではなく、次回の新月のその日当日がピークとなると仮定しておきましょう。つまりまだまだ3Mラインの広義の意味でのプリスポーンバスが優位となっていると仮定するわけです。焦らないことです。)
さらに来週初っ端からは、もう卵が孵って、とても小さな稚魚を守っているオスがたくさん出てくるということですので、
誰でも釣れるそんなベッドの魚、それを爆釣したって報告がたくさん貴殿の耳に入ってくることでしょうが、いちいち気にすることなく、^^;
あくまでコンタクトポイントを中心に、今まで通り、「プリスポーニング」と「アフタースポーニング」、その両方のプライムスポットを狙い分けていきましょう!!
-----------------------------------------------------------------------------
というわけで~~~、ようやく満月のその日当日が~~~、明日土曜日ということで~~~、
多くのみなさまの休日の釣行日と重なってますので~~~、
どうかみなさ~~~ん、明日こそは「エルモ大潮3種の神器メインルアー」でハメてくださいね===!!^^
1.7番や8番のビッグブレードにチューニングしたスピナーベイトに、
2.3インチ以上のフルサイズクランクベイトに、
3.5インチ以上のサイズのおおきめのジャークベイトですからね===!!
(メインパターン期間は27日までとなります。)
メイン期間中でも最もハマりやすいのがやはりその日当日ですので、どうか忘れずにトライしてくださいね!!
-----------------------------------------------------------------------------
というわけで、今日も釣果報告へと移りましょう。
まずは~~~、毎度おなじみのベテラン燻銀アングラーの吉原氏が~~~、
満月のその日の「3日前」である、バリバリ「エルモ3種の神器のメインパターン期間」である5月22日に~~~、
しっかりと5インチ以上のサイズの大きめのジャークベイトのエルモでのど定番「通称デカログARC」を使い~~~、
前日のショートバイトで逃がしてしまったリベンジとばかりに~~~、
ウオオォォ~~~、写真のようなゴージャスプリスポーンバスを釣り上げてくれましたあ=====!!
さっすがですよ~~~!! 見事なリベンジです!!
吉原氏曰く、
【毎度~!前日にARCで、電話で言っていたようにとても大きなランカーを逃がしてしまったんですが、
今日はARCにてリベンジ大成功!!
もちろん「ワントゥイッチ祭り!」です。^^】
----------------------------------------------------------------------
それでは~~~、みなさまにエルモでのど定番ARCの凄まじい威力をみせつけるような釣果報告をあえて続けましょうか。
ARCサイズってことで、ASDRCや最新作のパーフェクトテンログADR5のものもご紹介しましょう。
多くのご新規様にトライしていただけるように。^^
----------------------------------------------------------------------
前回の新月のその日当日は5月10日でしたね。
ということは?
エルモ3種の神器メインパターン期間は「5月6、7日~12日」でした。
その日当日の翌日、「1日後」である、エルモ3種の神器のバリバリ「メインパターン期間内」である5月11日に~~~、
毎度おなじみの山口県のフィッシングエルモプロスタッフの橋爪氏が~~~、
おおきめのジャークベイトで~~~、「エルモ大潮3種の神器メインルアー祭り!」をやってのけてくれましたあ~~~!!
そうですよ~~~、みなさ~ん~~~、
ARCサイズの~~~、「デカログARC」と~~~、最新作の「パーフェクトテンログADR5」との~~~、その両方で~~~、
いわゆるコツンッ!とくる「通り道狙い」で~~~、
ウオオオォォ~~~、写真のような~~~、ゴージャスすぎる個体の~~~、
3アタック2フィッシュをやってのけてくれましたあ=====!!
さっすがですよ~~~!! 上手くコンタクポイントからシャローへかけての道を攻略できましたね!!
橋爪氏曰く、
【毎度、橋爪です。
家から一番近いダムへ行ってきました。
前日の雨の影響で、水面は流木やらゴミやら散乱してますが、濁りはほとんど無しで水温は16℃。
水温が下がってます(笑)
開始から2時間1バイトあっただけで、本命エリアの最上流のフラットに到着。
チャネル隣接の2mのフラットの浅い側からチェックして、
ちょっとしたワンドになってるところで~~~、
やはりデカログARCにガツン!!^^
凄まじい暴れっぷりで、デカイのかと思いきや45cm(笑)
陸っぱりの方の邪魔にならない程度のところでUターン。^^;
チャネルへと落ち込むブレイクエッジ周辺を、パーフェクトテンログで狙いますが、
ルアーの操作に悪戦苦闘(苦笑)
当然、反応はありません。^^;
この後はスポーニングエリアと思われるエリアをグルグル回って、
最後に選んだ道路跡で小さいながらも~~~、
買ったばかりの最新作「パーフェクトテンログADR5」にきましたよ===!!
といっても、2段ジャークを2回やったとこで喰っちゃった魚なんでASDRCでも釣れた魚です(笑)
結局、3バイト2フィッシュで終了です。
この時期はARCサイズは強いですね。^^】
もちろん~~~、橋爪氏の快進撃は~~~、これよりもとっくの先に始まっていたわけで~~~、
だからこそ自信を持って、ARCサイズを使い切れるわけでして~~~、
ご新規のみなさまはいっぱいの勇気をもらってくださいね===!!
どうしても釣りに行きたくて~~~、仕事帰りに釣行したのは~~~、
もちろん満月のその日「当日」である~~~、エルモ3種の神器の「最大のチャンス日」である~~~、4月26日で~~~、
「エルモ王道スタイルはナメない方が身のためですよ。」とのメッセージとともに~~~、
使ったのはもちろんど定番の「デカログARC」で~~~、
ウオオオォォ~~~、写真をご覧になって~~~、驚愕してくださいませ~~~、
ヌウォォォ~~~、超パンパンのお腹の~~~、
正真正銘ゴージャスプリスポーニングのビッグママを釣り上げてくれましたあ=====!!
橋爪氏曰く、
【毎度、橋爪です。
この満月の日は仕事なんで、仕事帰りにやってきました。
とあるダムの中流域、コンクリ護岸のワンド状のエリア。
5mくらい沖にブレイクがあって、なだらかに上がっていく感じです。
先行者アリで、やれるとこが少ないので、
ASDRCでスローにスタートするも、
何にもなし.......^^;
アラバマを投げていた先行者が帰ったタイミングで~~~、
ど定番のデカログARCにルアーを変えて~~~、
いつもよりキル長めでジャーキング開始します。
普通にジャークしても反応がないので、
自分の3mくらい向こうで最大潜行深度から浮かせたら…
ゴボン!!
と写真の魚が釣れましたあ~~~!!
三種の神器パターン、しかも水面で魚が反応してくれて楽しい1時間になりました。
タックルは
ロッド:ツアニー60M
リール:エクストリーム6.3
ライン:グンター
でした。】
もちろん~~~、検証のため、橋爪氏は~~~、
メインパターン期間最終日である4月28日にも~~~、
おおきめのジャークベイトということで~~~、
写真はないですが、ARCで50CMオーバーに~~~、
F18でも40CMオーバーと~~~、
2尾も釣り上げてくれましたあ===!!
どうですか、ご新規のみなさま、いっぱいの勇気をいただけたことでしょうから、ぜひ使ってくださいね!!
-------------------------------------------------------------------
しつこいようですが~~~、(大汗)
まだ続けちゃいますよ~~~!!
今日最後にご登場願うのは~~~、毎度おなじみの真岡藩からの刺客、あっぱれアングラーのマーボー氏で~~~、
5月10日のその日「当日」である~~~、「最大のチャンス日」である~~~、5月10日に~~~、
もちろんここぞとばかりに~~~、デカログサイズの「ASDRC」を使い~~~、
ウオオオォォ~~~、写真のような~~~、
ゴージャスプリスポーンバスを狙い撃ちで~~~、釣り上げてくれましたあ=====!!
さっすがですよ~~~!!
どうですかあ~、みなさ~ん~~~??
デカログサイズの「ARC」「ASDRC」「ADR5」、使っていってくださいね===!!^^
最新作を買ったはいいけどまだ釣果は、、、ってみなさま、ぜひ使って魂を注入しちゃいましょうね!!
「エルモ大潮3種の神器祭り」は終わらない!
「ワントゥイッチ祭り」をハメていけ!
もちろんいい釣りできたら、ご一報を!
----------------------------------------------------------------------------
ここで~~~、長らく売り切れていてすみません、(汗)
ARC、ASDRC、最新作ADR5が再入荷しましたあ~~~!!^^;
まずは~~~、弊店だけでは~~~、
巷では売れもしないであろうアメリカンルアーが本当に人気があるんですよ~~~!!(苦笑)
4月後半に入荷したばかりのほっかほか最新作「パーフェクトテンログADR5」ですが、
入荷当初は飾っているだけでこれだけ大量にございました。^^
が~~~~!! 1週間~2週間後後にはこの通り、、、、、、 ^^;
↓ ↓ ↓
というわけで、大人気のノーマルカラー、31OB,32OB,69,
およびクリアカラーでの売り切れカラー、283レモンライムクラッシュ等、入荷しております。
興味がございましたら、コチラからよろしくお願いします。
それと、ARCも在庫がほぼなくなっていましたが^^;、
人気の88ジムビッターカラーや、濁った時の人気カラー209、それにメーカー売り切れの207パープルバックの、3カラーが再入荷しています。
興味がございましたら、ARCはコチラからお願いします。
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000015
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000016
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000017
ASDRCに興味がございましたら、あわせてどうぞ!!
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000293
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000294
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000295
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000296
----------------------------------------------------------------------------
ところで、悲しいことに、この日曜日は全国的に、いわゆるネスト狙いのアングラーが巷では多発することでしょう........orz
それで悲しいことに、せっかく2日間で孵化する途中の卵が........orz
.................OTL
----------------------------------------------------------------------------
最後に過去記事を掲載してお別れです。
---------------------------------------------------------------------------
2010/05/13
「指令!自分が釣ったバスが、たまたまガリガリだったり、たまたま小さかったりしただけで、その水域のすべての魚がアフターであると早合点するな!」 【産卵のピークを迎える水温の目安は「23度」前後なのだ!】 風説の流布に、けっして惑わされてはいけない! の巻。
プリスポーニングの魚とアフタースポーニングの魚が混在するシーズンの到来だ。
このシーズンに注意しなければならないのは、自分が釣った魚がたまたま小さかったり、たまたまガリガリだったりしただけで、すぐにその水域全ての魚がアフター状態であると、誤った判断をしてしまうことだ。
悲しいことに、巷ではけっこうこんな声が多勢を占めてしまう傾向が垣間見られるのは、毎年の悪しき繰り返しだ、、、
たまたま自分が釣ったルアーがトップウォーター系であったりすれば、なおさら思い込みは激しくなる、、、
前回のエントリーでも申し上げたが、シャローの水温が上昇し、そして安定することによって、シャローが生きてきただけと考えるようにしたい。
シャローが生きてきたからこそ、まだスポーニングを意識していない、言い換えれば産卵が絡んでいない個体も、簡単に釣れてくるわけだ。
丸まると太ったナイスコンディションのプリスポーニングのバスはそんな簡単には釣れない!
1.「スピードの下限=超スローなスピード」&2.「バスの目の前に持っていくゾーンアジャスト」&3.「けっこうなアピール力」!!
この3点をうまく組み合わせていくのが、デカバス攻略の最大の秘訣だ。自分なりにトライしていこう。
ちなみに、皆さんに自信を持っていただくための理論武装として、以下のことを繰り返し自分の頭の中で反芻しておいてもらいたい!
【産卵は17度前後から始まる!しかしながら、「産卵のピーク」は23度前後である!そして27度になると終わる。】
憶えておくといいだろう。
さて、今日は大潮ど真ん中の1日前だ! 皆さん、あきらめずに、泣き言言わずに、「エルモ3種の神器」を頑張ってくれてますか?(笑)
まだまだ「丸まると太ったナイスコンディションのプリスポーニングバス」がたくさん残っていると信じ、頑張っていきましょうね!
では釣果報告へと移ろう。
最近は、スレてるから釣れないと盲信されている関東地方のアングラーからも、嬉しいメールが届くようになって、本当に心強い!
なんだか数少ない仲間が増えてきているようで、本当にありがたいのだ。(笑)
当ブログを楽しみにしていただいている読者の皆様も、ここ関西地方だけでなく、全国各地の仲間が活躍している姿を見て、相当励みになっていることだろう。
そして、やっぱり関西アングラーから見て、めちゃくちゃうらやましいのが、”あの魚”が釣れるからだろう!!
大潮ど真ん中3日後の5月1日、関東地方の河川で大暴れしまくりの、熱いあっぱれアングラーの滝澤氏がやってくれましたあ~~!!
ナント!エルモ3種の神器のひとつ「ビッグブレードにチューニングしたスピナーベイト」で写真のようなナイスバス~~~!!
ここでご注意いただきたいのが、滝澤氏がプライムスポットとして定めたのは、「コンタクトポイント」であったという点だ。
さすがである!!なにもビッグブレードだからといって、コンタクトポイントを狙えないものではないわけだ。
ここで”ピンッ!”ときただろう。そう、より深いコンタクトポイントということは、「よりスピードの下限」を上手く駆使できたことが成功に繋がった可能性が高いのだ!皆さんもぜひ実践してもらいたい。
さらにうらやましい写真は、同じく滝澤氏が4月1日に釣り上げたコチラのナイスバスだ!!ホント!見事なまん丸体系に痺れますよね~~~!!
もちろん「ラトリンログシリーズ」で釣り上げてくれたようで、ロッドワークを駆使するスタイルが関東でも広がっていく予感が!! 本当にありがとうございます!!
滝澤氏曰く、
【店長、毎度です~!
ちなみに関東でも、ロッドワークを駆使し、自分のスタイルで通してますよ!関東はすれてるからワーム系でないと釣れないとよく言われてますが(笑)、ほとんどのアングラーがまずルアーありきで、魚に合わせた釣り方をしていない、ハードルアーの釣りをやりこんでいないと実感する今日この頃です。
数は出ませんが、「あきらめずに自分のスタイルを貫けば必ず一発でる!」修行?と思って楽しんでますよ!(笑)
いい歳のおっさんがこれほど夢中になる趣味なんてそうはないですからね!エルモブログも参考にさせてもらって、これからも楽しんでいきたいと思います。
添付させてもらったのは、今年の関東の○○川での釣果です。
大きいほうは、5月1日にエルモ3種の神器のひとつ「ビッグブレードにチューニングしたスピナーベイト」で釣れた1尾です。
コンタクトポイントを意識して、2~3Mをスローに引いてきたときに、ガツンと強烈なバイトでした!!
ファイトも非常に強く、ロッドが満月にしなりましたよ!久々にしびれたファイトでした。
もう1尾は、4月3日に「サスペンドログ」にでた38CMです!これもいいバイトでした!!
パンパンでカツオみたいな体型でしたよ!!
では、また良いゲームができたら、メールしたいと思います。】
おお~、これからもドンドン送って下さいね! みんなよだれを垂らして待っていますからね!本当にいいヒントをありがとうございます!
次は、関西から関東へ転勤となり、エルモスタイルを広めるべく日夜頑張ってくれている、毎度おなじみのあっぱれアングラー八十氏からのメールをご紹介したい。
ロッドワークを駆使するスタイルにハマってくれた途端、4月24日に「レイダウンミノー」を使い、写真のようなナイスバス~~~!!
さすがですよ~~! これからもドンドン、メジャーレイクで宣伝をよろしくお願いしますね!(笑) めっちゃ助かっております!!
八十氏曰く、
【先日は、閉店間際にお伺いして、すみませんでした。
実は翌日、琵琶湖内湖の野田沼で、「クリスタルS3/4オンス スーパースローロール」で、55CMくらいのヤツを、お約束通り手前でバラしてしまいました、、、 傷心して、東京に戻りましたよ、、、(涙)
さて、それ以来の釣りに、霞ヶ浦土浦旧港に行ってきました。
関東も、ここ2日程、気温が10度もない状態で、今日は、晴れで、12度くらいでした。
以前、ロッドとラトリンログを通販でお願いした際、ありがたくも「通信講座いただいた内容」を試すには最高の機会と考え頑張りました。
まずは、「ラトリンログARA&同ARB」を一段ジャークしながら、例の3月初頭にARAでいいのをバラしたプライムスポットに辿り着きました。
しかしながら、けっこうやりましたが、全く反応が得られません、、、(汗)
「活性が低いな、、レンジを下げてみるか!」と考え、何気に”レイダウンミノーミッド ジャストワカサギ”にローテーションしてみると、いきなりドカーーン!!
40CMちょい越えくらいでしたが、めちゃくちゃ嬉しかったです!
ライトリグやラバージグをやっていた方が、釣るのを見た瞬間に、ミノーやシャッドに、変えられたのは、面白い光景でしたよ。でも、ジャークしてる人は一人もなかったです。(笑)
ジャーキング・ブルースを楽しめるいい季節になりましたね!今シーズンはやり込んでみますね!
ラトリンログとレッドフィンで、いい釣り出来るまでやり通しますよ!(笑)ありがとうございました。また、帰省した際、伺いますね。】
さあ皆さん、初めての方のエルモブログデビューをお待ちしていますよ! いい釣りできたら、ご一報を!