Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

全国各地で「三銃士」が大暴れ!【きたあ~!秘密の最新作バズネーターで~、驚異の菱形ゴージャスランカーが炸裂~!】やったあ~!コンタクトポイントとシャローの両方で、ダブルメイク達成~!【でたあ~!北の聖地でも、ジャークベイトで5アタック3フィッシュ!地元では祝!初ラトリンログフィッシュ~!】指令!「金属アレルギー撲滅」委員会に参加せよ!初ラトリンログフィッシュを成し遂げろ! の巻。

$
0
0

5月10日が新月のその日当日でしたので、今日12日は「エルモ大潮3種の神器メインパターン期間内の最終日」になります。

 

A.はい、今日まではバリバリ期間内ですので、コンタクトポイント攻略を中心にしつつも、

 

B.そこからシャローへかけての道やシャローの産卵場所周辺では、まだまだ1.ビッグブレードにチューニングしたスピナーベイト、2.3インチ以上のフルサイズクランクベイト、3.5インチ以上のサイズの大きめのジャークベイト、これら3種の神器メインルアーは使っていかねばなりません。

 

忘れずに登場させてくれていますか??

C.また、その日の「翌日」からは、はい、11日からは「トップウォータールアーを二大パターンで!」、

 

はい、Ⅰ.さらにどシャローのカバー周りと、Ⅱ.コンタクトポイント延長線上の沖側との両方を狙っていくパターンにも時間を割いていかねばなりませんし、

さらにⅠ.では、D.トップウォータールアーだけ使っていくのではなく、

 

ジャークベイトやスピナーテイルバングオーのようなタイプのルアーを使っての、「ワントゥイッチ祭り!」もやっていかねばなりませんので、

 

やることはいっぱいなので忘れずにやってくれていますか??^^;

そしてさらに、Ⅰ.でもⅡ.でも、水温上昇トレンドに入り、さらに1年の中でも日照時間が長くなり、また強烈になってくる今の時期からは、

 

せっかく遠くのバスにもアピールできるのがミソですから、はい、まさかお忘れではありますまい、^^;

「金属ジャラジャラ祭り!」を効果的に繰り出していかねばなりません!!^^

バズベイトはもちろん、シングルスイッシャーやダブルスイッシャー、はたまたノイジー系ルアーを、せっかく高い金属音が遠くのバスに効果的にアピールしてくれるんですから、必ず使っていきましょう!!

そして特にⅡ.では、あのエルモ発信の、長年闇に埋もれ隠され続けていた本場流奥義^^、そうですね、本場で長年に渡って培われてきた、あの””チリチリチリ~~”、「必殺技シバリング!」を~~~、

 

まだハメたことのないみなさんは、ぜひぜひ今シーズンこそハメて感動しちゃいましょう~~~!!!^^

というわけでみなさ~ん、今年も例によって晴れて、「金属アレルギー撲滅委員会」が発足していますので~~~、

 

誠にご多忙のことと存じますが、委員会の活動報告をよろしくお願いしますね~~~!!(笑)

それでは今日もサクサク~っと、素晴らしすぎる釣果報告へと移りましょう。

こちらの三銃士の名曲を聴きながらどうぞ!!^^

-----------------------------------------------------------------------------

毎度おなじみの滋賀県からの刺客、あっぱれ曲芸&腹芸アングラーの”じゅんぺー”氏が~~~、

ほっかほか~~~、ピッチピチ情報~~~!!、

 

早速昨日5月11日、その日当日の「翌日」に~~~、忘れずにしっかりと王道スタイルをハメてくれましたよ~~~!!

もちろん~~~、「トップウォーター祭り」~~~、「金属ジャラジャラ祭り」にトライしてくれて~~~、

ここでラインに結びつけたのは~~~、最近実店舗でとにかく桁違いの、一級の売れ筋最新作である~~~、秘密のバズベイト、「ブーヤー社のバズネーター BUZZINATOR 3/8oz」で~~~、

 

ウッホ~~~、みなさま~~~、写真を見てビックリしてください~~~、

20130511

 

ウオオオォォ~~~~、なんというゴージャスな~~~、菱形プリンプリンナイスボディーでしょうかあ~~~、

 

超戦慄の~~~王道ゴージャスランカーバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!^^

さっすがですよ~~~!!

 

ばっちりと内に秘めた情熱&テクニックが炸裂しましたね!! またもやウィスキーで乾杯~~~!!^^

 

じゅんぺー氏曰く、

【店長毎度です!!

 

こないだは楽しい話とおいしいお酒とシナモンドッグフードと(笑)ビックダディプレゼントまで頂いてホンマにありがとうございますっ!!(T^T)

 

大切にします♪( ´艸`)(笑)

 

あの後の、鬼軍曹トレーニングはかなり勉強になりました!表野さんにも感謝です♪

 

さて、今日は仕事終わりに釣行してきたんで報告です♪(*^^*)

 

前日と本日の雨でイイ感じにマッディーだったので・・・

しかも、その日の「翌日」!!ってことで・・・

 

こないだエルモさんにお邪魔した時に買ったばかりの、

 

「パワープラス60MH」に、「エクストリームリール(ローギア)」、

 

さらにルアーは大好きなバズベイト!!ブーヤーの最新作「バズネーター」をチョイス!!^^

どマッディーなシャローのブレイクラインの上を数回通していると・・

 

スウッとバズの音が消えたので・・・

 

ガッツリ、フッキング=====!!

おおお~~~、とんでもない体型のナイスサイズが釣れましたあ=====!!!

20130511_2

バズネーターのフック2本共、上アゴ貫通でした♪

 

(ショックアブソーバー付きのブーヤーのフックはバレる気がしません(笑))

誰も投げてなかった、少し流れのあるシャローで釣れたんで最高に気持ちよかったっすっ!!( ´艸`)(笑)


それにしてもライトリグしかしないアングラーで多すぎですね...  かなり濁ってるのに、周りは小さいワーム投げて「釣れんな~(T_T)」って言うてましたわ!(`ε´)(爆)


しかし、このセッティングはバズベイトとスピナーベイトに最高にイイっすね!!

しっかり水を押して巻ける感じです♪

パワープラスの感度とトルクにも驚愕しました!

 

あれは6000円以下のロッドにするには、もったいないっすね!(゜Д゜;)(笑)

これから梅雨に入ったらこのタックルは更に活躍しそうっす♪(*^^*)

またイイ釣りできたら報告しますね~!(^_^)ゞ    

 

あ!ラインはグンター5号でした!(笑)】

みなさ~~~ん、あまり説明はしていませんが、何回もいっておきますね、

 

「このバズネーターは凄いですよ!買っておいてくださいね!」^^

 

さあさあさあ~~~、「金属アレルギー撲滅委員会」へのご参加~~~、ぜひぜひよろしくです!!!^^

-----------------------------------------------------------------------------

それでは本日お二人目にご登場願うのは~~~、

毎度おなじみのベテラン燻銀アングラーの滋賀のターボー氏で~~~、

まずは5月9日~~~、

 

「金属アレルギー撲滅委員会」へ殴り込み~~~!!^^

エルモお薦めのもうひとつの最新作、そうです、「ノリーズのボルケーノグリッパー3/8oz」を使い~~~、

 

当たり前のようにサクサクサク~~~っと、

 

写真のような~~~、カバー周辺のナイス金属ジャラジャラバスを釣り上げてくれましたあ===!!^^

20130509

さっすがですよ~~~!!

 

ためになるインプレッションをどうぞご参考に!!

 

この最新作の最大のキモとなる部分を上手く説明していただいてますよ!!

 

ありがとうございます!!

 

ターボー氏曰く、

【エルモ店長さま

 

今晩は、ターボーです。

 

本日も夕方、サク×サクと釣行してきました。

さすがはノリーズの最新作、「ボルケーノグリッパー」、ヤバイですねぇ~!!

 

使えるスピードの幅がかなり広いです!!

レイダウン+パラ葦のからむスポットで、

 

かなりハイスピードで1度通してから、

 

2投目はもちろんデットスローから、

 

枝が水面に浸かる際で1ジャーク~~~!!

 

アームにペラを当てた次の瞬間~~~!!

 

またまた横っ跳びにアタックしてきましたわぁ===!!!

20130509_2

サイズは、先日程はないですが、40UPで、これまた上がりたての綺麗なパパさんでした。

 

その後、バズベイトには、バイトはないものの何やら、水面が騒がしくなってきたので、

 

C66とAF300を投入しましたが、

 

沈黙.........

ここぞとばかりに、「そうだ!ワントゥイッチ祭りだ!」と、ラトリンログARBのトゥイッチに切り替えると、~~~、

 

2発もでるものの~~~~~!!

痛恨のバラシ・・・   orz

 

2匹めは、かなりしっかりフッキングしたつもりで、余裕こいてたんですが、腑に落ちないのでARBを良く観察してみると、

 

最近かなり際どい攻めしてたんで・・・

 

フロントフックが開いてました.....  初歩的なミスです.....orz

 

皆さんも気をつけましょう。

 

明日からいよいよ3種の神器の期間。

 

今回は、ビッグブレードのスピナーベイトではめられる様頑張ります。 

 

(本日使用のタックルは、クランキンステックのM、国産D社の4.9ローギアにコブラの20ポンド・ブローニングボロンのMにプロコルの4.7ローギアにシルバースレッド20ポンドでした。) 】

もちろん~~~、ターボー氏の快進撃は~~~、

 

こんな程度じゃあ終わろうはずはありませんぜ~~~!!^^

 

翌10日のその日当日には~~~~、

 

仕事前のほんの1時間くらいの短時間釣行にもかかわらず~~~、

 

きっちりとコンタクトポイントと~~~、シャローの産卵場所周辺との~~~、両方の魚を釣り上げてくれてますよ~~~!!

まずはリップレクスクランクベイトを使い~~~、

 

たった1投目でコンタクトポイントを狙い撃ち===!!

 

写真のようなコンタクトポイントナイスバスでご挨拶===!!

20130510

さらに次は~~~、前日の「ワントィッチ祭り!」の痛恨のミスをただちにリカバリー~~~!!

 

今度は「3段ジャーク」を繰り出すと~~~、

 

サク~~~ッ、

201305104

サクサク~~~ッっと、

 

ど定番のラトリンログARBで連発してくれましたあ===!!

201305105

さっすがですよ~~~!!

 

ターボー氏曰く、

【エルモ店長さま

 

毎度、滋賀のターボーです。

本日、コンタクトとシャローのダブルメークに成功したのでご報告させてもらいます。

朝一、いつもの堅田周辺エリアの釣り場へ、

 

朝から満員御礼、

ミオ筋の変化(コンタクト)は、入れそうにないのでシャロー側のスポットへ、

 

リーズの沖側50cmほどのスリット部分の上方、

 

まずはバズとC66で攻めるも、

 

反応なし........orz

 

シンキングチューンのビッグクランクで丁寧にボトム変化を確かめながら撃っていくも、

 

ウィードが絡まないとキツイ様で、

 

此方も無反応・・・

 

沖へ目をやると一番おいしいスポットに空きが!!

 

すかさず移動。

 

数名が沖向きにキャストしてますが、的外れ。^^;

一発で決めてやれとリップレスクランクを投入!! 

 

狙い通りに48cmのママBASSゲット!!!

201305102


 

連発を期待しつつ、スモールブレードのスピナーベイトをキャスト・・・。

 

地形変化上方C66不発・・・。

 

先日よりバズがハマってる別の釣り場へ移動し、水面系からスタート。 

 

いまいち、水面を打ち破る雰囲気がないので、

ARBのトウィツチにチェンジするも状況変化なし、

 

ここでARCにチェンジ。

 

3ジャーク&キルを1ストロークで攻めているとやっとBASSの反応が!! 

ログの下には、付くのにバイトにいたらな・・・。 

 

ASDRBをためすが、浮いても来ない!! 

再び、ARB投入!!

 

3段ジャークを早めのスピードで試すと~~~、

 

待望のバイトが!!! 

 

無事取り込み。 

 

同パターンでさらに1匹追加!!!

結果、コンタクトのプリ、シャローの2匹ともにスピードの変化がトリガーになってたようです。

 

無い頭をフル回転して楽しい釣りができました。

 

ARBは、ロッド&リールともにエクストリーム初おろしで幸先のよいスタートがきれましたわ。】

201305103_2

-------------------------------------------------------------

それでは3人目にご登場願うのは~~~、

新潟市からの新たな刺客~~~!!

 

はい、越後長岡藩からの新たな熱血の志士の~~~、”ちょび髭農夫”氏で~~~、

5月3日、はい、3種の神器の「谷間」の期間に~~~、

 

暴風大荒れの天候にもかかわらず~~~、

 

王道スタイルよろしく~~~、きっちりと大きめのジャークベイトを使ってくれて~~~、

 

さっすがですよ~~~!!

5アタック2フィッシュ~~~!!!

 

写真のようなナイスバスでご挨拶~~~~~!!!^^

20130510_2

もちろん~~~、”ちょび髭農夫”氏の快進撃はこんな程度じゃすましてはくれませんぜ~~~!!

 

翌4日にも~~~、ナイスバスを追加===!!^^

水温が10度にも満たない寒さの中で~~~、快心の釣りを満喫してくれましたあ===!!

さらには~~~、5月7日の~~~、その日の3日前には~~~、

 

ウオオォォ~~~、写真のような~~~、「ラトリンログ初ナイスバス」を釣り上げてくれましたあ===!!

20130510_3

さっすがですよ~~~!! 奥深いジャーキングの世界へようこそ!!

 

なんでログじゃないといけないか、使っていけばおのずとわかってきますから、どうか末永くお付き合いくださいね!!

 

これからどんどん面白くなってきますから、ぜひぜひジャーキングで大暴れ、お願いしますね!!

 

越後長岡藩の新たな刺客の大活躍、期待していますね!!^^

 

ちょび髭農夫氏曰く、

【 こんばんは。

 

この前ジャーキングDVDとクランキンスティック60M等を購入したちょび髭農夫です。

 

5月3,4日と北の聖地に行ってきました。

 

1、フィーディングの魚をジャークベイトで釣る

 

2、コンタクトポイントを直撃させる

 

をテーマに釣ろうと試みましたが、

 

爆風のためボートポジションが定まらず2は断念しました(><)

 

なんとか1の魚を釣るべく葦際より濁りの少ない石積みに狙いを定めました。

 

レイダウンミノー110Fで最長2秒程のポーズを入れたジャークをしてると、

重くなるような当たりが!!

楽しいファイトのあとボート際までよってきたのは目が真っ赤なデカバスでした^^

 

が、、

外エラにリアフック1本掛かりで最後の突っ込みでサヨウナラ~(・。・)

 

これで釣り方はある程度合ってるなと思い、釣り続けます。

数投後、またもグッと当たりがあり、今度は無事にランディングできました。

 

45cmのグッドサイズでした(^^)

その後すぐに爆風のため、上陸を余儀なくされてしまったのですが、

 

陸から同じ釣りでもう1本45cmが釣れました。

結局この日は5バイト2キャッチでした。

掛かりが浅いのでカラーを変えたかったのですが、

 

レイダウンミノー110Fは他にないので帰りのコンビニで赤ペン買いました(笑)

 

翌日はボートはキャンセルして、朝からオカッパリでした(><)

 

赤ペンでバイトマークを書いたのが良かったのか、

深いバイトの43cmが釣れたのですが、この日はこれが唯一の魚でした。

数は釣れなかったですが、自分のジャークで魚がきてくれたのが嬉しい2日間でした(^^)

あと、今日初めてログで釣りました(^^)

 

30cmくらいだけど自分に自信を付けてくれる貴重な1匹でした。

タックルはクランキンスティック60Mとコンクエスト51にナイロン20lbでした。

 

43cmと初ログの魚を貼っておきます。

 

また通販ですが利用させてもらいますね。それでは失礼します。】

さあさあさあ~~~、ご新規の刺客のご登場を~~~、読者のみなさま全員がお待ちかねですぞ~~~!! 

 

全国各地の草莽の志士のみなさま~~~、エルモジャーキング道場破り~~~!! ぜひぜひよろしくですぞ~~~!!

 

それと~~~、「金属アレルギー撲滅」委員会は随時メンバーを募集中ですので~~~、

 

いつでも大歓迎ですから~~~!!

 

もちろんいい釣りできたらご一報を!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>