Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

【続々 非常に重要な話】巷では短いと誤解されている、「一定の距離感」を身につけないと、お話にならないって怖い話。【指令!「本物のクランキング理念」(基礎編)を頭に叩き込め!】日本のエ〇プロや〇セメディアが一切語ってこなかった「クランキングの真髄」とは?【知られざる「モデルA」&「ファットA」の本当の秘密とは?】幻の「モデル9A」入荷!情熱の「ファットフリーシャッドシリーズ」激安SALE! の巻。

$
0
0

ボーマー社のルアーといえば、真っ先に何を思い浮かべるでしょうか??

もちろんいろんなタイプのルアーをリリースしている老舗メーカーでありますから、いろんな答えが出てくるでしょうが、

 

おそらく熱いみなさまならば、すかさずクランクベイトを思い浮かべることでしょう。

そうですね、「モデルA BOMBER MODEL A シリーズ」にはみなさんさんざんお世話になりっぱなしですよね?!^^

本場のバスプロと呼ばれる方々のタックルボックスには、スポンサーのいかんにかかわらず、必ず忍ばされているとまで言われる傑作中の傑作ですから、なんてたって!!^^

それともうひとつ、「ファットA BOMBER FAT A シリーズ」!! このクランクベイトを思い浮かべた方も多いでしょう。

でも、これって廃盤になるくらい、本場でも人気がなかったってことなんですかね、特に最近は....OTL  悲しい謎ですなあ.......orz

 

まあ何個持っていてもいいルアーだと思いますので、

 

廃盤になってから慌てても遅すぎますので、

 

興味がございましたら、こちらからどうぞ!^^

 

売り切れておりましたが、実店在庫分を通販用に再アップしました。

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=91%2E%94p%94%D5%81I%93%FC%8E%E8%8D%A2%93%EF%83A%83C%83e%83%80%81I%82%BA%82%D0%82%A8%91%81%82%DF%82%C9%81I&g2=

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000247

---------------------------------------------------------------------------

で、最近の拙フィッシングエルモブログのエントリーでは連続シリーズとして、「距離感を一定に保つ大切さ」についてお届けしてきました。

そして、【「20Mの距離感」をまずは徹底的に研ぎ澄まそう!】という、

 

いまだかつてどこのメディアやどこのショップとかでも一切語られてこなかった、バスフィッシングのスキルアップには欠かせない大いなる秘密を公開するに至ったわけでございます。(笑)

ですが、いくら何度も何度も口を酸っぱくして言い募ろうが、巷の大勢からは、

 

「けっ、冗談じゃないぜ... なにが20Mなんだよ!(怒) そんなアホみたいに短い距離だったら、俺らが行く皿池なんかじゃ、ちょうどいいところにも全然届かないじゃんか... 馬鹿みたい...」

 

などといった罵声とともに石を投げつけられる始末であります.......orz

 

しかし、実際にフィールドで検証してくれた熱いみなさまなら、きっと気づいていらっしゃることでしょう。

「6.6フィートを使って検証してみたけれど、本当に難しいや、20M先って.......^^; 今日一日だけだったけど、15M先でもアジャストするのがたいへんだった...^^;」と!!

そうなんですよね、

 

ですので、まずは先に、

はっきり言ってもっと短く、「15Mの距離感」から始めてみるのも、

 

大いにアリ!ですよね~~~!!^^

かといって巷の大勢からは、「なんだと?!15Mだと!!(大怒)」さらに怒りが倍増し、たくさんの石の連射攻撃が止まないでしょうが.....OTL

 

いわゆるリップレスクランクベイトではほとんどの方が50M以上遠投しても、何ら疑問に感じていない、今の世知辛いご時世ですからね.......^^; クランクベイトでも40~50Mは当たり前の世知辛いご時世ですからね.......^^;

---------------------------------------------------------------------------------------------

話を戻します。

ボーマー社のモデルAというクランクベイトのシリーズには、

 

ど定番ところの、Ⅰ.「モデル6A」やⅡ.「モデル7A」がラインナップされていたり、

 

はたまたファットAというシリーズでは、

 

Ⅲ.「ファット5A B05F」やⅣ.「ファット6A B06F」が定番になっています。

(注 ファットAは廃盤になってしまいましたが...^^;)

そもそもクランクベイトという、フローティングで、尚且つリップで水圧を受けて潜っていくルアーというのは、

 

もちろん投げる距離が長くなると、より深くへと潜っていきますから、

 

(注 もちろん限度、限界がありますが)

 

今どきのリールを使って40Mを超えて遠投すれば、

 

(20ポンドナイロンラインを使った場合、ロッドを水平やや下向きでリーリングした場合、)

Ⅰ.「モデル6A」では3.3Mくらい、Ⅱ.「モデル7A」では3.6Mくらいの最大潜行深度、

 

Ⅲ.「ファット5A B05F」では2.7Mくらい、Ⅳ.「ファット6A B06F」では3.3Mくらいの最大潜行深度を稼ぎ出すことになります。

 

まあほぼ、これが限界潜行深度って感じになります。

すなわち、モデル6Aよりも同7Aの方が、数字が大きくなる分だけ、はい、深くなります。

 

同様に、ファット5Aよりも同6Aの方が、数字が大きくなる分だけ、はい、深くなります。

 

わかりやすいですね。

---------------------------------------------------------------------------------------

熱いアングラー様ならば、ここでお気づきですよね?!

 

「6」という数字が同じですから、限界潜行深度は同じ!! 

 

ボーマー社の、かゆいところに手が届くサービスとして、

 

「ファット6A」と「モデル6A」では、キャストする距離が一定していれば、それが15Mでも、20Mでも、30Mでも、40Mでも、はい、同じ最大潜行深度になるのが、

 

さすがってわけですね。^^

--------------------------------------------------------------------------------------

「α」 ですが、いったいこのファット6Aの「6」とか、モデル7Aの「7」とかって、いったい何なのでしょう??

 

ただの品番の数字なんですかね?? ちょっと疑問ですね...^^;

だってもし仮にこの数字が、潜るフィートでしたら、5は5フィートですから「1.5M」、6は6フィートですから「1.8M」、7は7フィートですから「2.1M」になりますが、

 

限界潜行深度はそれぞれ、「2.7M」、「3.3M」、「3.6M」ですから、

 

それよりも「1.2M~1.5M」深くなっていますもんね...^^;

 

なんでだろう??? ってことですね.......^^;

--------------------------------------------------------------------------------------

さてと、以上のような疑問はいったん、横へ置いておくとしまして(汗)、

 

ここで、最近の拙フィッシングエルモブログで強調している、「一定の距離感」の観点から、この4つの傑作ルアーの検証作業へと話を進めていきましょうか。^^

きっと先入観が、ぶっ飛びますよ!!^^   ビビちゃいますよ!!^^;

-------------------------------------------------------------------------------------

A.まずは上記の遠投した場合の、30Mを超えて40M程度投げた場合の、

 

いわゆる限界潜行深度を、繰り返しになりますが、書いておきます。

 

「ファット5A 2.7M」、「ファット6A 3.3M」、「モデル6A 3.3M」、「モデル7A 3.6M」。

-------------------------------------------------------------------------------------

B.それでは、エルモでいう3つ目の距離感、「30Mの距離感」の場合。

 

いったいどうなるでしょうか??

巷の大勢の方々にとっては短いと思い込んでいる距離になりますね...

 

ジャーーーン、

「ファット5A 2.5M前後」、「ファット6A 3M前後」、「モデル6A 3M前後」、「モデル7A 3M前後」になります。

-------------------------------------------------------------------------------------

ええっ?? って疑問、これがめちゃくちゃ大事ですぞ~~~!!

-------------------------------------------------------------------------------------

C.それではさらに短くして、エルモ超お薦めの距離感である、「20Mの距離感」の場合です。

 

いったいどうなるでしょうか??

巷の大勢の方々にとっては短かすぎる!冗談だろ!と、石をぶつけてくる、そんな距離になりますね...^^;

 

ジャーーーン、

「ファット5A 2.2M前後」、「ファット6A 2.5M前後」、「モデル6A 2.5M前後」、「モデル7A 2.5M前後」になります。

-------------------------------------------------------------------------------------

はい、ええぇ?? って疑問、いいですねえ~~~。

 

はい、30Mの短い距離感、さらに20Mという短かすぎると誤解されている距離感、

 

こうなれば、

(注 心気持ち数CMから10CM程度は深くはなったりはするのですが、ロッドの持ち方ひとつですぐに変わってしまうレベルにしかならない誤差しか生まれなくて、)

ファット6Aでも、モデル6Aでも、数字が大きくなったモデル7Aでも、最大潜行深度はさほどは変わらないんですよね!!^^

 

これはたいていのアングラーにとっては大きな盲点となりえるでしょう。

-------------------------------------------------------------------------------------

D.ではでは、エルモ超お薦めの、第2の距離感である、「15Mの距離感」の場合へといきましょうか??

はい、ご想像通り、少し浅くなって、

 

ジャーーーン、

「ファット5A 1.8M前後」、「ファット6A 2M前後」、「モデル6A 2M前後」、「モデル7A 2M前後」になります。

-------------------------------------------------------------------------------------

E.ではさらに調子に乗って、さらにショートディスタンス!

 

そうですね、10Mをやや超えて、12Mの距離感の場合はどうなるでしょうか??

はい、これまたご想像通り、もちろん少し浅くなって、

 

ジャーーーン、

「ファット5A 1.5M(=5フィート)前後」、「ファット6A 1.8M(=6フィート)前後」、「モデル6A 1.8M前後」、「モデル7A 1.8M前後」になります。

------------------------------------------------------------------------------------

ここで、いったん横へと置いていた疑問「α」を思い出しましょう。

 

あくまで勝手な想像であり、自由気儘なこじつけになってはしまいますが、

12Mのショートディスタンスになってようやく、ファット5Aは5フィート、モデル6Aとファット6Aは6フィートになりましたよね。(笑)

(注 もちろんモデル7Aは7フィートになってはいませんが(苦笑&失笑)...)

もしかしたら、クランクベイトとは遠投するものではなく、そんなものだって、

バスにぶつけていく、バスの目の前に送り込む、そんなルアーだって、

40年以上前の先人達は、現代の我々よりもよっぽどクレバーで、

今では想像さえできないような短い距離感、20Mとか15Mの距離感でクランクベイトを使い倒し、いい思いしてきたのではないでしょうか。

とにかく、ここで言いたいのは、自信をもって、巷では短すぎると誤解されている距離感、

 

1.「20Mの距離感」、2.「15Mの距離感」、3.「30Mの距離感」をとことん磨いていくのが超大切だということです!!

 

どうですか、やっていきませんか?? 6フィートクラスのロッドを使って??^^

------------------------------------------------------------------------------------

ここでいきなり~~~、お久しぶりの~~~、

 

フィッシングエルモ、激レアの傑作クランクベイト入荷情報~~~!!(笑)002

モデルAシリーズには、上記のど定番の「モデル6A」や「モデル7A」の他にも、

 

「モデル8A」というシリーズもありまして、数年前には再販されましたよね。

 

実際に使ってらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

 

ちなみに、モデル8Aについて余談ですが、

 

20ポンドナイロンを使用した場合、

 

限界潜行深度は4Mには届かないくらい、およそ3.8M前後で、

 

エルモでいうところの、1.「20Mの距離感ではおよそ3M」、2.「15Mの距離感ではおよそ2.5M」、3.「30Mの距離感ではおよそ3.5M」になります。

 

(おそらく12Mの距離感で、2.4M=8フィートとなるから、8Aなのでしょう。^^  まあ、気儘なこじつけですが。(笑) 不思議でしょ?!)

 

それでは写真をご覧くださいませ。003

まず、写真には写っていませんが、こららの写っているどれよりも小さいのが「モデル6A」で、これが日本ではど定番サイズになります。一番売れているサイズです。

 

写真にあえて撮らなかったのは、大きさにビビって敬遠されないためですね....(苦笑)

 

そして写真一番下に写っているのが、「モデル7A」で、このサイズはアメリカではおそらく6Aと同じくらい、一番二番を争うくらい売れているサイズでしょう。

 

日本ではこのサイズでも大きいと敬遠され、断トツの6Aの売り上げに遠く届かないそうですが...orz

 

次に、写真の下から2番目、これが上記の「モデル8A」でして、このモデルでさえけっこうなアメリカンルアー好きではないと、おそらく持ってはいないサイズではないしょうか...

で~~~~~、本日のメインイベント=====!!!

 

日本では1980年代後半にたしか一度リリースされて、たった1回しかおそらく入荷していなかった、

 

はい、超~~~、超幻の逸品~~~、

 

ナント~~~、激レアな「モデル9A」が超少量入荷ですが、

 

ウオオォ~~~、20年以上ぶりに~~~、フィッシングエルモには入荷しておりますよ~~~!!

但し、たった2色ですが....^^;

 

写真上がファイヤータイガーで、2番目がフォクシーシャッド。この2色だけです。

 

次回はいつ入荷するか否かもわかりませんので、興味がございましたらよろしくお願いしますね。

 

こちらからどうぞ。

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000249

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000250

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=91%2E%94p%94%D5%81I%93%FC%8E%E8%8D%A2%93%EF%83A%83C%83e%83%80%81I%82%BA%82%D0%82%A8%91%81%82%DF%82%C9%81I&g2=

ここであえて詳しくは述べませんが、

この激レア9Aは唯一無比のポテンシャルを有しており、

 

いってみれば秘密のクランクベイトたる資格をバリバリに持ち合わせている、

 

まあ、知られざる傑作中の傑作クランクベイトですので、持っておいて損はないと思います。

 

もちろん使い倒すアングラーのみがお買い上げくださいね~~~!!^^

それと~~~、9Aと同じく、今現在、実店舗でよく売れているクランクベイトの最新作を、

 

遅ればせながらご紹介させていただきますね!!(大汗)

おっと、それより先に、ここおよそ15年という信じられないくらいの長期間に渡って、傑作中の傑作ディープデプス・クランクベイトの称号を得ていて、

 

尚且つ、多くのクランキングスペシャリストと呼ばれるトッププロからも絶大な支持を得ているルアーに、

 

「エクスキャリバー社のファットフリーシャッドBD7F」、

 

及び「同じくファットフリーシャッド・ジュニア BD6F」というクランクベイトがあります。

 

拙フィッシングエルモブログでも何度も登場してきましたので、おなじみのルアーですよね?!^^

その傑作のボディーはそのままに~~~、

 

リップの形状だけを「スクエアリップ」に新たに武装した最新作~~~、

 

その名もズバリ~~~、【ファットフリーシャッド・ディープスクエアリップ・モデルBDSL7F (FAT FREE SHAD DEEP SQUARE LIP BDSL7F)】と~~~、

 

【ファットフリーシャッド・ジュニア・ディープスクエアリップ・モデルBDSL6F (FAT FREE SHADJR. DEEP SQUARE LIP BDSL6F)】とが~~~、

 

新たにリリースされましたよ~~~!!

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=2%2E%83N%83%89%83%93%83N%83x%83C%83g&p=5&keyword=&sgroup=

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=2%2E%83N%83%89%83%93%83N%83x%83C%83g&p=6&keyword=&sgroup=

005


これはめちゃくちゃ使えますよ~~~!!

 

特に陸っぱりアングラー様にも嬉しいですぞ~~~!!003

もちろん障害物回避能力がアップしたり、ボトムやカバーの感知能力が格段とアップしたりしておりますが~~~、004

限界潜行深度の方は、それまでの扇形状のリップの場合と比べて、

 

大きいほうでは6フィート(=1.8M)、小さいほうでは4フィート(=1.2M)程度浅くなっていますよ~~~!!

 

つまり、ディープとは冠を被せられてはおりますが^^;、

バスの年間最多生息域である「1.5~3M」という黄金レンジをより多彩に攻略できるクランクベイトが増えたということで、

 

あなたのクランクベイトボックスにぜひ加えてやっていただきたいと思います===!!

 

きっといろんな場面で出番が多くなるでしょう!!002

カラーは大きいほうの「BDSL7F」が上から、

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=2%2E%83N%83%89%83%93%83N%83x%83C%83g&p=5&keyword=&sgroup=

 

「DCS ビルダンス氏のシトラスシャッド」、

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000251

 

「FS フォクシーシャッド」、

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000252

 

「FT ファイヤータイガー」、

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000253

 

「FL フォクシーレイディ」になります。

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000254

001

小さいほうの「BDSL6F」は上から、

 

「DCS ビルダンス氏のシトラスシャッド」、

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000255

 

「FL フォクシーレイディ」、

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000256

 

「FS フォクシーシャッド」、

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000257

 

「FT ファイヤータイガー」になります。

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000258

 

こちらからどうぞよろしくお願いします。

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=2%2E%83N%83%89%83%93%83N%83x%83C%83g&p=5&keyword=&sgroup=

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=2%2E%83N%83%89%83%93%83N%83x%83C%83g&p=6&keyword=&sgroup=

-------------------------------------------------------------------------------------------

それと~~~、

 

せっかくですから~~~、ここで激安お買い得セットも作っちゃいますね~~~!!^^

クランクベイトはいろいろ使い分けてナンボですし。

 

実は、このブログでは紹介しきれていないのですが、

このファットフリーシャッドシリーズに、今回ご紹介したスクエアリップモデルに先駆けて、昨年、新たにラインアップが加わっておりました。(汗)

 

それは~~~、ジャーーン!

 

さらに限界潜行深度で30CM(=1フィート)、そうより深く潜っていくモデル、

 

Ⅰ.「ファットフリーシャッドBD8F」がリリースされていたんですね~~~!!^^006


わかりますか??? 右側がその新作で、より扇形状が広くなっていますね。

 

これが「BD8F」です。^^

007


上の写真をご覧くださいませ。

 

右から2番目がど定番の「BD7F」で、一番右が「BD8F」になります。

しかも~~~、

 

ど定番のBD7FのサイレントモデルのⅡ.「BD7SF(サイレントモデル)」と、

 

Ⅲ.「BD8SF(サイレントモデル)」までが~~~!!!

そうです、一気に3つの新作がリリースされて、本場アメリカでは爆発的ヒットを叩き出したそうなんですが、

日本ではサッパリ.....^^;

上の写真では左側2つが、新作のサイレントモデルです。

 

つまり、左の2つと、一番右、合計3つが新作です。^^

というわけで~~~、大赤字覚悟で~~~、

 

通常1ケ1166円で販売しておりますところを~~~、

 

1166円x3ケ= 3498円のところを~~~、

 

ドッカーーーンと大幅値引き=====!!

「BD8F」と「BD7SF」と「BD8SF」の3ケまとめ買いセットを~~~、

 

驚愕の「1999円」でご奉仕させていただきますね~~~~~!!!008


上の写真のような3ケ超お買い得セットになります。^^

 

但し、カラーへ選べません!! おまかせカラーになりますことをご了承くださいませ。

 

コチラからよろしくお願いします。

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000259

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=2%2E%83N%83%89%83%93%83N%83x%83C%83g&p=6&keyword=&sgroup=

--------------------------------------------------------------------------------

ところでみなさん、20Mの距離感、やってみると難しいでしょう???

 

7フィートでやっているみなさん、6.6フィートでやっているみなさん、

 

どうですか、めちゃくちゃ難しいですよね!!^^;

 

15Mでも手こずっているのではありませんか???

 

ズレまくりじゃないですか???

まずは6フィートのレングスのロッドを使って、キャスティング技術を磨いていきませんか?!!

 

それだけで、それを気づいていない他のアングラーよりも、圧倒的に釣れるようになりますよ~~~!!

 

さあみなさん、最低でも数か月間は、6フィート以外は使わないぞっって、そんな気合でやってみましょう!!^^

 

めちゃくちゃバスフィッシングが楽しくなりますよ~~~!!^^

もちろんいい釣りできたら、ご一報を!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>