Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

【指令!トップウォーター祭りをハメていけ!】やったぜ!ライトリグ軍団に包囲される中、「スイッシャーの㊙シバリング祭り」が開幕!「クレイジーシャッド」でドカーン!「ダイイングフラッター」でガッツーン!止まらねえ!【首都圏ブルースを吹き飛ばせ!画期的発明品「COLOR C LECTOR」を武器に、モデル7Aで見事にコンタクトポイント直撃!】動画は嘘をつかない!【フローティングジャークワームの逸品が入荷!画期的発明品のデジタル版も!フィッシングエルモ㊙入荷情報!涙の廃盤情報!】 の巻。

$
0
0

待ちに待った週末ですよね!!

 

次回の「新月のその日当日」は来る5月29日の木曜日ですから、
エルモ大潮3種の神器のメインパターン期間は、「3、4日前から2日後」となりますので、
セオリーからすれば25日からなのですが、

そうですね、季節は進行していますので、明日日曜日まではいわゆる普通の釣りをメインに組み立てていく方が無難でしょう。

 

というわけで、来るべき「エルモ大潮3種の神器メインパターン期間は、5月26日から31日まで」と考えておきましょう。

ですので、この週末は普通の釣り、そうですね、どうかトップウォーターゲームを巷アングラーに先駆けて成立させておくといいでしょう!!^^

みなさまのやる気スイッチが一気にONになりますように、今日も早速釣果報告へと進みましょう!!

今日も名古屋の地から~~~、熱血エルモ若手のホープの稲垣氏が~~~、みなさまに大いに役立つ旬すぎる情報を送り届けてくれましたあ=====!!!

いわゆる谷間の期間である5月18日、人だらけのフィールドで、おおぜいのライトリグオンリーアングラーに囲まれる中~~~、

 

ジャーキングでの反応がいまいちだと判断し、クレバーにも水面の水を上手く利用するトップウォーターゲームだけのローテーションを決意!!

 

(注 こういった思考法ができるとできないとが、アングラーの質として雲泥の差なんですよね...
水中で釣れないからこそ、水面の水を上手く使ってやるって考えは、巷のおおぜいのアングラーに決定的に欠けている一例ですね...orz  もちろんここに集ってくれるみなさまは別なので安心していますよ!^^)

まずは~~~、

とにかく釣れまくる逸品ダブルスイッシャーなのに、

なぜか廃盤という憂目にあってしまった名作、

そうです、

最近弊店が強力にお薦めさせていただいている

「コットンコーデル社のクレイジーシャッド」を

もちろん王道ロッドワークで使っていき~~~、

 

もっと具体的に言えば、画期的発明品「COLOR C LECTOR」理論をもとに、Mid Morningに最強の「シルバーブラックカラー」を自信を持って使っていくと~~~、

 

ここで繰り出すはもちろん奥義「必殺シバリング」=====!!!

 

すると案の定~~~、ドッカーーーン!! 

 

まずは25cmの2年魚を釣り上げる=====!!!

さらに同じように「クレイジーシャッド」で攻めていくと~~~、

ワオーーー!さらにサイズアップ=====!!!

 

写真のような~~~、

見事なアフタースポーニングフレッシュファイトバスを

釣り上げてくれましたあ=====!!!

さっすがですよ~~~!!

 

早速「クレイジーシャッド」の魔力を引き出してくれましたね!!
201405181

もちろん~~~、

稲垣氏の快進撃がこんな程度で~~~

終わろうはずはありませんよ===!!

 

そんな簡単には、

I Can’t get No satisfacition ! 

NO! NO! NO!===!!

次にラインに結びつけたのは、

これまたもうひとつの傑作ダブルスイッシャーである

「ヘドン社のダイイングフラッター」で~~~、

 

具体的には

画期的発明品「COLOR C LECTOR」をもとに、

Noon前後の決定的カラー「ブラックカラー」を

必殺シバリングで使っていくと~~~、

見事に作戦大的中=====!!!

ウオオオォォ~~~、さらにサイズアップ=====!!!

 

写真のような~~~、ゴージャスダブルスイッシャークォリティーバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!
20140518

さっすがすぎますよ~~~!!

 

ライトリグオンリー軍団に囲まれる中、ダブルスイッシャーだけで3尾とは!! 

 

きっと変わってくれる人も出てくることでしょう!!

ところでみなさ~ん、「正午前後の時間帯は、迷わず、黒カラー使っていますか???」

 

これは超基本ですから、憶えておくといいだろう!!(笑)

稲垣氏曰く、

【名古屋の稲垣です。

 

先週日曜日の釣果です。

 

相変わらず人が多い東海地区ですが、この日はなんとか3本キャッチすることができました。

ジャーキングに反応が悪かったためトップへローテーションしたのが正解でした。

 

クレイジーシャッドで25クラスと41cm、

 

ダイイングフラッターで42cmをキャッチすることができ楽しめました。

ジャーキングも楽しいですが、トップを使ったロッドワークの釣りも楽しいですね!】

熱いみなさま、クレイジーシャッドは全カラー揃えておいてもいいと思いますよ。

 

全カラーといっても4色だけですから!!

 

すぐに塗装がとれちゃいますし...^^;  それにしてもなんで廃盤なんだろ... orz

 

興味が湧きましたらコチラからよろしくお願いします!!

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000215

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000285

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=3%2E%83g%83b%83v%83E%83H%81%5B%83%5E%81%5B&p=4&keyword=&sgroup=

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000286

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000287

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=3%2E%83g%83b%83v%83E%83H%81%5B%83%5E%81%5B&p=5&keyword=&sgroup=

もうすでに1年前からアメリカでは廃盤のため、オフトさまが特注でオーダーしてくれた逸品、

 

ヘドン社の「ダイイングフラッター」ですが、持ってらっしゃいますか??

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000045

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=3%2E%83g%83b%83v%83E%83H%81%5B%83%5E%81%5B&p=1&keyword=&sgroup=

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000111

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000112

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000113

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=3%2E%83g%83b%83v%83E%83H%81%5B%83%5E%81%5B&p=2&keyword=&sgroup=

-------------------------------------------

それでは本日のオオトリとしてご登場いただくのは~~~、

 

首都圏からの毎度おなじみの凄腕剣豪アングラーの~~~、東京の阿部氏でして~~~、

 

さっすがはチャレンジスピリット溢れる見事な釣りを~~~、

 

5月6日のゴールデンウィーク最終日にハメてくれてますよ===!!^^

人口過密地帯で頑張ってらっしゃる首都圏アングラーのみなさ~ん、ぜひぜひいっぱいの勇気と元気をいただいちゃいましょうーーー!!

6日といえば、その日当日から1週間後ですから、いわゆる「谷間の期間」というわけでして、

 

はい、普通の釣りに徹しなくてはなりません!!

ここで阿部氏がクレバーにも狙いを定めたのは、ズバリ!「コンタクトポイント直撃クランキング」===!!

画期的発明品「COLOR C LECTOR カラーセレクター」初おろしということで~~~、

 

導き出したルアーは「モデル7Aの蛍光イエロー系カラー」===!!

20140506

 

「できるだけスローに!」を意識し、

 

近距離キャスティングでアプローチ!!

 

水面へとプレゼンテーション後は速めにリーリングさせていきますが、

 

狙い定めた「底質が土から岩へと差し替わるプライムスポット」に達する手前では、

 

もちろん超スローリーリングで、ゆっくりゆっくり地形変化をなめるようにして誘っていきます!!

 

すると~~~、岩の陰からドッカーーーーーン!!

201405062

 

ウオオオォォォ~~~、WOWWOW,ブッラボーーー!!

  

写真のような~~~、狙い撃ちのコンタクトポイントクォリティーフレッシュファイトバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!

さっすがすぎっすよ~~~!!

 

王道クランキングのお手本、誠にありがとうございます!!

阿部氏曰く、

【エルモ店長様

東京の阿部です

先日は色々と、本当にありがとうございます! 熱き心  でございやすm(__)m

5月6日  曇り  房総ダム湖
いつもの同士と、3月以来のボート釣行です
気温14〜16度
水温17〜19度 


満.新月 その谷間なので、コンタクトポイントを狙います
そして、少しでも確率を上げたく!
やっと出せました!
カラーセレクター使用!

20140506_2

センサーを沈めクリアーと判断  1〜3Mゾーンは、
ノーマルカラーが J  蛍光が W
どちらも、黄色!

移動中  土から岩に変わるポイントを、ど黄色のモデル7Aで、ゆっくり舐めていたら、岩の影から出ました

201405062_2

その後は、それらしいポイントや 延長線の中層 等々を、じ〜っくりと、手を変え 品を変え カラーを変え 攻めますが、最新エルモDVDの様には、いきませんね(^^)

それから カラーセレクターは、時刻  レンジでカラーが変わり、とても面白いです!  実際、その時点で一番 目立つカラーを示すわけだから、厳しい時には、特に頼りになりますよね(^^)b

印象としては、シャローにオス達は居たのですが、まだ、ネスト場所を選択している様に見えました

それとも!!  去年あたりから、魚を食べまくる鳥の、鵜 がやたらと目につきますし、警戒しているのか・・  関東地方で大繁殖と、先日も、ニュースで取り上げられる程で・・・  深刻です


納得の結果は出せませんでしたが、もう少しで仕事も、落ち着きますので、また、挑戦したいと思います

それでは、またです!

失礼しました】




-------------------------------------------

いきなりフィッシングエルモ入荷情報===!!^^

実店舗で今旬すぎるルアーをご紹介していきますね~~~!!

---------------------------------------

アフタースポーニングの個体がフィールドでも明らかに優勢を占めてくるような、そんなこれからのようなシーズン、
はい、産卵のピークである22~23度の水温へと近づき、とにかく釣りづらいなあと感じる、これからのようなシーズンには、
「フローテーィングジャークワーム」を使った駒を築き上げておくと、とても重宝することが多いです!!^^

ご新規のみなさまの中にはきっと「ワーム一切封印!ハードベイト&ワイヤーベイト縛り!」を頑張って実践されている方々が多いと思いますが、
(注 どうか今年や昨年から王道エルモスタイルを始められたみなさんは、そのまま最初の覚悟を持続して、続けていきましょう。^^;)

 

最低でも2~3年かけて、3つのラトリンログ(ARB、ARA、AB)や各種トップウォータールアーを使って、厳しい時でさえ安定的に釣ってこれるようにスキルアップを果たしたアングラーさまだけは、

ぜひ「フローティングワーム」を使ったジャーキングにもトライしていただきたいと思います!!
---------------------------------------

おかげさまで弊社フィッシングエルモオリジナルDVDの6巻目にして、新たなシリーズへと突入した最新刊、
『もっと楽しくなるバスフィッシング教室 ボートアプローチ&ボートフィッシングのススメ! 春から初夏編』は、
発売から1か月ほどしか経ってはいませんが、もうすでに初回リリース分の150巻が完売となってしまい、
熱いみなさまからの熱烈なるご支持が本当にありがたすぎます。
ここであらためて全国各地の本物のアングラーのみなさまに心から感謝申し上げたいと思います。
本当にありがとうございます、みなさま!!^^

「動画は嘘をつかない!」

ネットが発達した現在では、とんだまがいもの映像でさえ恥ずかしげもなく流布され続ける、そんな悪しき風潮の昨今ですが、

拙フィッシングエルモオリジナルDVDで垣間見るパフォーマンスの真髄が多くの熱いみなさまにしっかりと伝わっていることこそ、本当にこれほど嬉しいことはございません。

「技術は目で盗め!」

そんな職人気質をお持ちの全国各地のアングラーさまにご支持いただき、本当に光栄でございます。

--------------------------------------

というわけで、最新巻をご覧になったみなさまならば、間違いなく「キャスティングスキルの向上」に目覚められたことと思います!!

弊社プロスタッフの岩橋氏が、フローティングジャークワームをフォアでもバックハンドでも、当たり前のように、ほんのちょっとしか空いていないオーバーハングの隙間に撃ちこんでいく様子をご覧になって、
きっと「俺もやってやる!絶対にうまくなってやる!」とご覚悟を決められたことでしょう!!

アフタースポーニングシーズンにおける「二大トップウォーターパターン」に関してはさんざん耳にタコができるくらいに言い続けてきましたから、きっとみなさまもトライしていただけると信じていますが、^^

 

(1.シャローカバー周辺 2.コンタクトポイント沖目の延長線上10M以内 の2つですよね。^^)

これからは水温の上昇とともに、水生植物の成長も著しい時期ですので、
1.のポジショニングではもちろんのこと、もちろん2.のポジショニングでも、
おもいっきりフローティングジャークワームを使っていっていただけたらと思います!!

各種トップウォータールアーやバズベイトやワントゥイッチで攻めたからといって、やりきったと思い込むのではなく、

 

そこへジャークワームを入れていくことで、スローなスピードでバスへともっともっとルアーを近づけることのできる手段だと考えて、最終判断としていきましょう!!

もちろんノーシンカーで使い、「フックサイズの変更で沈下率を変えていくことが基本」ですから、最低でも3種類くらいのフックサイズで使っていけばいいでしょう!!

透明度が高い水域では、ことのほか深いゾーンでも釣れますので、きっとビックリされること請け合いですよ!!

 

「めっちゃ面白いね!ジャークワーム!」

 

「それに俺、ジャークワームで頑張ってたら、めちゃくちゃキャスティングが上手くなったわ! 楽しすぎる!」

 

きっと多くのアングラーさまがジャークワームでいい想いされ、開眼されることでしょうね!!^^

---------------------------------------

というわけで~~~、
本場アメリカで長年に渡って、ど定番とされている、間違いのない「フローティングジャークワーム」の数々をご紹介していきますね!!

まずは~~~、ここから始めちゃいましょう===!

ズバリ!MADE IN THE U.S.A.の~~~、本場で相も変わらず売れに売れ続けているど定番、

 

本場アメリカンアングラーならばボートドッグを目にすれば必ずこれをスキッピングで撃っていくというくらいとにかくメジャーな逸品、

 

『LUCK ”E” STRIKE ラッキーストライク社の「FLOATING WORM KIT フローティングワームキット 47本入り』のご紹介だあ===!!^^

002

写真をご覧くださいませ。

 

ナント~~~!嬉しすぎることに~~~、

 

「バブルガムピンク」「蛍光チャートリュース」「蛍光オレンジ」「ブラウン」の4色が揃っていて~~~、

 

実績に裏付けされた自信満々の4色でございまして~~~、

 

合計40本もの、7インチのフローティングワームが入ってますよ~~~!! しかもフックも7本入り~~~!!^^

興味が湧きましたら、コチラからよろしくお願いします。^^

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000154

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=1%2E%83W%83%83%81%5B%83N%83x%83C%83g&p=7&keyword=&sgroup=

尚、念のため、アメリカントッププロならばしっかりと頭に入っている、

 

そう、日本ではエルモ100%発信の「COLOR C LECTOR カラセレクター」理論に基づいたワンポイントアドバイスと洒落込みましょうか!!

はい、

『クリアウォーター水域ならば、

 

Early Morningには蛍光チャートリュースを!

 

Mid Morningには蛍光オレンジとブラウンを!

 

Noonにはバブルガムピンクを!

 

Mid Afternoonには蛍光オレンジとバブルガムピンクとブラウンを!

 

Eveningには蛍光チャートリュースを!

 

使っていくといいだろう!!』

 

『ステインウォーター水域ならば、

 

Early Morningには蛍光オレンジとバブルガムピンクとブラウンを!

 

Mid Morningにはバブルガムピンクを!

 

NoonからMid Afternoonには蛍光チャートリュースを!

 

Eveningには蛍光オレンジを!

 

使っていけばいいだろう!!』

 

憶えておくといいだろう!!(笑)

-------------------------------------

-------------------------------------

003

 

それでは立て続けに、もうひとつフローティングジャークワームをご紹介===!!^^

 

ストライキング社の「SUPER FINESSE WORM スーパーフィネスワーム 7インチ」が3色在庫ございます===!!

カラーは右二列が、「BUBBLE GUM バブルガムピンク」、

 

順に「BAMA CRAW バマクロー」 オレンジ系、

 

一番左が「PURPLE HAZE パープルヘイズ」 紫系、

 

になります。

そうです、熱いみなさんがお待ちかねの「パープル系カラー」もございますぜぃ===!!

クリアーウォーター水域の「Early Morning」や「Evening」、

 

それにステインウォーター水域の「Mid Morning」や「Mid Afternoon」、

 

そしてマディーウォーター水域の「Noon」では、

 

とにかく強いのがパープル系カラーになりますよね!!^^

興味がございましたら、合わせてよろしくお願いします。

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000289

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000290

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000291

 

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=1%2E%83W%83%83%81%5B%83N%83x%83C%83g&p=7&keyword=&sgroup=

-----------------------------------------

010

ところでみなさ~ん、たくさんのど定番カラーが売り切れていて、たいへんご迷惑をお掛けしておりましたが、(大汗)

 

ど定番の「ラトリンログARB」が~~~、ドッカーンと大量入荷しておりますよ===!!^^

例えば、シルバーブルーバックといっても、ちゃんと「ホワイトベリー」のモデル(カラー32)と、「オレンジベリー」のモデル(カラー32OB)との2タイプが、

 

またまた例えば、シルバーブラックバックといえども、ちゃんと「ホワイトベリー」のモデル(カラー31)と、「オレンジベリー」のモデル(カラー31OB)との2タイプが、

はい、ど定番にはしっかりと同じブルーバックでもブラックバックでも、しっかりと2タイプがラインナップされているわけですが、

 

みなさま、ちゃんと基本的な使い分けごできていますか???^^

熱心な本物のアングラー様はどうかコチラのご熟読をお願いしたいと思います!!

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2014/03/post_330a.html

というわけで、せめてラトリンログシリーズくらいは、いろんなカラーを揃えておいてもいいんじゃないでしょうか!! 

 

と心よりお願いしたいと思います!!^^

 

ラトリンログARBはコチラからよろしくお願いします!!

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=1%2E%83W%83%83%81%5B%83N%83x%83C%83g&p=2&keyword=&sgroup=

日本市場限定で、尚且つ、もう廃盤のため、4色しか残っていない、

 

通称デカログこと「ラトリンログARC」ですが、最終のご案内です!!

 

あわせてどうぞ!!

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=1%2E%83W%83%83%81%5B%83N%83x%83C%83g&p=3&keyword=&sgroup=

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000012

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000013

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000014

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000015

それと同じくデカログで、スローライザーモデルの「ラトリンログASDRC」も

 

オフトさまから廃盤の見通しとうかがっております。

 

興味がございましたらどうぞこちらから!!^^

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=1%2E%83W%83%83%81%5B%83N%83x%83C%83g&p=6&keyword=&sgroup=

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000278

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000279

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000280

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000281

008

それと~~~、超絶悲報が===..........OTL

 

通称チビログこと、「ラトリンログARA」ですが、

 

2年前からなぜかクラウンカラーがなくなっていまして、

 

「なんでかなあ.... おかしいなあ... 嫌な予感が...」とウスウス感じてた人も多いとは思いますが、

 

どうやらその嫌な予感が現実味を増したとの報告を同じくオフトさまからうかがっております...OTL

 

というわけで、全4色、最終のご案内です。

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000007

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000008

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000155

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000292

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=1%2E%83W%83%83%81%5B%83N%83x%83C%83g&p=3&keyword=&sgroup=

002_2

こちらも日本限定の「オリジナルログAB」ですが、

 

ごいっしょにいかがですか??

特にジャークベイトではリリースされていることが、まあ少ないカラー、

 

そうですね、「11 ドラゴンフライ」といった黒系カラーや、

 

「1 パール」といった白系カラーなどは、

 

カラーセレクター理論が頭に入ってくれば、使いたくてウズウズするはずです!!

003_2

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=1%2E%83W%83%83%81%5B%83N%83x%83C%83g

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000100

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000103

001

------------------------------------

それと、最近全国各地で熱いみなさまのおかげで、やたらと大活躍しているコットンコーデル社の逸品、

 

「レッドフィンシリーズ」っは揃っていますか??

「レッドフィンC08」はコチラ!!

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=1%2E%83W%83%83%81%5B%83N%83x%83C%83g&p=7&keyword=&sgroup=

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000097

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000098

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000109

「レッドフィンC09」はコチラ!!

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000151

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000152

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000153

通称そらまめ君こと、「リップリンレッドフィンC85」と「同CS85」はコチラ!!

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=1%2E%83W%83%83%81%5B%83N%83x%83C%83g&p=4&keyword=&sgroup=

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000016

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000017

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000169

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83n%81%5B%83h%83x%83C%83g&g2=1%2E%83W%83%83%81%5B%83N%83x%83C%83g&p=5&keyword=&sgroup=

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000170

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000171

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000172

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000173

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000174

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000175

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000176

------------------------------------

さあみなさん、釣りやすいシーズンですから、

ぜひぜひ大暴れをお願いしますね!!

いい釣りできると思うので、ご一報を!!^^

最後に重要過去記事のご案内です。

おっとその前に、とても大事なものをご紹介し忘れていました....^^;

001

はい、画期的発明品「COLOR C LECTOR カラーセレクター」デジタルモデルが入荷しましたあ=====!!!

今回は10ケの少量入荷となっています。

価格は17000円に、プラス消費税となります。

ぜひぜひコチラからよろしくお願いします!!

本当に心の底からお薦めします!!

使わないルアーなんて買う前に、ぜひ揃えておきましょう!!^^

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=6%2E%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B&g2=

http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000138

------------------------------------

2014/03/22

【指令!「バスはご都合主義の喰い手」とけっして忘れるな!戦前レベルをぶっ飛ばせ!「本物の カラーローテーション」を学んでいこう!】 きたあ!真冬のリザーバー、正午からの釣行で、辿り着いたのは!「エルモサインポール001」でゴージャスキッカー!【超衝撃的!戦慄を憶えよ!真 冬のバックウォーターでの圧倒的パフォーマンス!奥義「晩冬のバズベイトパターン」で、狙い通りのゴージャスランカー!】 Attention please ! 「Color C Lecter」アナログ 最終のご案内 の巻。

それではまずは、ここ最近話題の「本物のカラーローテーション」に関する話を続ける前に、

 

そうですね、いったんおさらいしておきましょうか!!^^;

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------

【バスは「ご都合主義の喰い手」!「opportunistic feeder」!】

この基本中の基本を!大前提中の大前提を!まずはしっかりと頭に叩き込んでおきましょう!!^^

 

身に付くまでは、まるで呪文のように唱えておくといいでしょう!!^^;

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2014/03/post_2748.html

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------

001

クリアー水域の早朝は、どんな天候であれ、【「赤、黒、金」の3色はご法度!禁止!】は基本として身につけておくといいでしょう!!

(注 蛍光色ではない、普通のカラーというカテゴリーに関してという注意書きはつきますが。)

黒金、赤金は使わないようにしたいところです!!^^;

 

また、オレンジベリーのルアーは選択しない方がいいでしょう!!^^;

---------------------------------------------------------------

そして、クリアー水域早朝で、(AM5時~6時あたり)

 

「曇り空であったり、雨模様であったり」そんなローライトの場合は、

 

【1.ブルー、2.パープル、3.イエロー、4.ホワイト、5.シルバー】の順にバスが見えやすいカラーになりますので、

 

1~5カラーのコンビネーションで使っていくのが賢明です!!

---------------------------------------------------------------

さらに、クリアー水域早朝で、

 

「晴れの天気」、すなわちハイライトであったならば、

 

【1.パープル、2.ブルー、3.イエロー、4.シルバー、5.ホワイト】の順になりますから、

 

パープルとブルーを中心に、1~5のコンビネーションを意識するといいでしょう!!

とにかく、「パープルとブルーが圧倒的!」と覚えれば簡単ですから、けっして忘れはしないでしょう!!^^

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------

おっと、ここからは新たな内容になりますね!!

時間は動きつづけます。

 

たった3時間という時間が過ぎただけで、バスの見えやすいカラーはかなり変わっちゃっていますよ!!^^;

当たり前ですから===!! 太陽の位置が変わりますから====!!^^

クリアー水域の「ミッド・モーニング」で、AM9時半~10時あたり

 

まずは、【どんな天候でも、「紅白はご法度!禁止!」】と覚えておきましょう!!

1.赤、2.白は使わない方が賢明です!!

そして、晴れならば、ハイライトならば、【紅白 プラス 黄色 青 がご法度!禁止!】と覚えればいいでしょう!!

 

さらに、曇りや雨のローライトならば、【紅白 プラス 黒 がご法度! 禁止!】と覚えておきましょう!!

001_3

-------------------------------------------------------------

クリアー水域の「ミッド・モーニング」で、AM9時半~10時あたり

 

「曇り空であったり、雨模様であったり」そんなローライトの場合は、

 

【1.グリーン、2.シルバー、3.パープル、4.オレンジ、5.グレー】の順にバスが見えやすいカラーになりますので、

 

1~5カラーのコンビネーションで使っていくのが賢明です!!

-------------------------------------------------------------

さらに、クリアー水域の「ミッド・モーニング」で、AM9時半~10時あたり

 

「晴れの天気」、すなわちハイライトであったならば、

 

【1.オレンジ、2.グレー、3.シルバー、4.ゴールド、5.パープル】の順になりますから、

 

オレンジとグレーとシルバーを中心に、1~5のコンビネーションを意識するといいでしょう!!

-------------------------------------------------------------

まとめますと、

 

クリアー水域の「ミッド・モーニング」では、AM9時半~10時あたり

 

A.「早朝よりもブルーは弱くなる!」 B.「早朝よりさらにシルバーが強くなる!」 C.「グリーン、オレンジ、グレーが強い!」 D.「紅白はご法度!」

 

になります。

また、はい、とにかく簡単に、「シルバーベースで、オレンジベリー!グレーが圧倒的!」と覚えればいいですから、けっして忘れはしないでしょう!!^^

 

そうですね、早朝じゃなくて、9時半ころになってから、ラトリンログのオレンジベリーを使うけれど、って覚えればいいでしょう!!

 

でもちょっとブルーバックは晴れの日には微妙...って覚えましょう!!(苦笑)

-------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------

001_2

おっと、ここからはおさらいになりますね!!

時間は動きつづけます。

 

たった2時間という時間が過ぎただけで、バスの見えやすいカラーはかなり変わっちゃっていますよ!!^^;

当たり前ですから===!! 太陽の位置が変わりますから====!!^^

クリアー水域の「NOON 正午前後」では、12~13時あたり

 

【白 青 黄 はご法度! 禁止! 】と覚えておくといいでしょう!!

 

さらに、【赤 黒 金 グレー が圧倒的! 使おう!】と覚えましょうか!!^^

-------------------------------------------------------------

クリアー水域の「NOON 正午前後」では、12~13時あたり

 

「曇り空であったり、雨模様であったり」そんなローライトの場合は、

 

【1.ブラック、2.グレー、3.ゴールド、4.レッド、5.オレンジ】の順にバスが見えやすいカラーになりますので、

 

1~5カラーのコンビネーションで使っていくのが賢明です!!

 

--------------------------------------------------------------

 

クリアー水域の「NOON 正午前後」では、12~13時あたり

 

「晴れの天気」、すなわちハイライトであったならば、

 

【1.レッド、2.ブラック、3.ゴールド、4.グレー、5.オレンジ】の順になりますから、

 

1~5のコンビネーションを意識するといいでしょう!!

---------------------------------------------------------------

まとめますと、

 

クリアー水域の「NOON 正午前後」では、12~13時あたり

 

【黒 赤 金 グレー が圧倒的!】

 

になります。

 

また、はい、とにかく簡単に、

 

プラグは「黒金 赤金 が圧倒的!」「ワームはスモークが圧倒的!」なんて覚えれば楽ですから、けっして忘れはしないでしょう!!^^

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------

それでは今日も、全国各地で生き続ける本物のアングラーさまの、とてつもないストーリー(物語)を紡いでいきましょう!!

前回のエントリーでは、3月10日の雪が舞い散る、そんなとんでもない厳しい状況下で、

 

見事にエルモオリジナルルアー「サインポールアトラクションELMO001」を使って、

 

堂々の53CMのゴージャスバスを釣り上げてくれた、四国からの凄腕のあっぱれ刺客、アピット氏の釣果報告をお届けしたわけですが、

(その衝撃の模様はコチラ!

 

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2014/03/post_695f.html

そんな羨ましいアピット氏から~~~、またもやほっかほか!ピッチピチ!速報が届けられましたよ~~~!!^^

釣行の前日、拙フィッシングエルモ店内に於いて、それは濃すぎる!&詳しすぎる!

 

『本場アメリカで長年に渡って培われてきた「本物のカラーローテーション」談義』に花を咲かせた、フィッシングエルモプロスタッフのアピット氏は、

 

3月18日、エルモが闇から発掘した「秘密の本物の道具」の真価を見極めようと、いてもたってもおられず、多忙にもかかわらず釣行を決行!!

辿り着いたのは、曇天のクリアー水域のリザーバー、時刻は正午になろうとしていました...

おっと、みなさま、ここでおさらいですね、

A.クリアー水域 B.NOON 正午と言えば??

 

そうですね、「黒 赤 金 グレー が圧倒的!」ですね===!!^^

さらに、曇天、ローライトと言えば??

 

オレンジベリー、はい、オレンジもOKということですよね!!^^

秘密兵器「COLOR C LECTER」を駆使しながら、アピット氏はまずは、

 

「黒金のラトリンログ」や「赤黒のパイキー」というスピナーベイトを使っていきます!!

こんなルアー達です。ご参考あれ。

002

しかし、水温が10度にも到底満たない厳しい状況下、

 

そうは簡単に問屋さんはシャッターを開けてくれません.....orz

 

時間だけが無情にも過ぎていきます.....OTL

もちろん今日の最大のテーマは、「COLOR C LECTER」の検証です!!

あえてここでは㊙グラフは掲載しませんが、

 

『クリアー水域で、MID AFTERNOON ミッドアフタヌーン』(午後3~4時)には、

 

バスが見えるカラーは大きく変わりますので、

 

(当たり前ですから===!! 太陽の位置が変わりますから===!!^^;)

 

ルアーだけではなく、もちろんカラーも大きくローテーションを変化させて組んでいきます。

ディープをやっていく時にはもちろん、カラーセレクターのセンサーをディープまで沈めていきます。

 

でも反応はなく、、、

 

OH,NO.....  すでに夕方に差し掛かってきました.....orz

気を取り直し、さらに「COLOR C LECTER」の検証作業を進めていきます!!

きっちりと釣行のテーマを忘れないことがアングラーの姿勢として鏡だといえるでしょう!!^^

さすがです!! クレバーっす!!^^

夕方になって、曇り空は晴れ間が射してきました!!

 

しかし、ここでアピット氏が狙いを定めたのは、ハンプという地形変化(ストラクチャー)で、

 

そこは日陰側になっています。

------------------------------------------------------

ここで~~~、いきなりフィッシングエルモならではの㊙グラフ出現=====!!

おっと、その前に、

 

みなさ~ん、いったいどんなカラーを~~~、

 

いつもは~~~、そうですね、

 

「オデコの厳しい一日をもうすぐ終えようと、レンタルボート屋さんまでの帰り道、

 

そう、焦りながら、いったいどんなルアーを使って最後の最後まで粘っていますか???^^;」

 

「いつものあなたなら、オデコで終わる寸前、どんなルアーのどんなカラーでいつも終わってますか??」

 

「最後のルアーはきまってますか、くせで、はたまた習慣で、はたまたジンクスで??^^;」

--------------------------------------------------------

夕方5時、終了直前のタイミングで!

 

クレバーなアピット氏がラインに結びつけたルアーは、

 

まずは、エルモオリジナルルアー、

 

そうです、わざと狙って、オレンジベリーではなく、「ホワイトベリー」を採用してデザインした、

 

「サインポールアトラクションELMO001」で~~~、

 

もちろん、アピット氏はカラーセレクターを駆使して、「ホワイト&パープル」のコンビネーションカラーをクレバーにもチョイスしてくれたわけでして、

 

ウオオォォ~~~、この作戦が見事に大的中===!!

 

ナント~~~!! 超衝撃的~~~!! 超戦慄===!!

 

写真のような~~~、なんともまあ、ゴージャスすぎる魚体の~~~、王道カラーローテーション・ゴージャスウィンターバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!

201403181

それでは、㊙グラフをどうぞ!!^^

 

じっくりご覧くださいませ!!

003

もちろん~~~、アピット氏の快進撃は~~~、

 

終了寸前になっても~~~、止まりませんぜ===!!

 

最後までKEEP CASTING!!の精神ですぜ===!!

最後の最後に辿り着いたスポットは~~~、

 

『ヒトケタ水温の早春&真冬のバックウォーター』~~~~~!!

そして~~~、ここで満を持してラインに結びつけたのが~~~、

 

「トップには出きらない個体も、水面を意識している!」とのクレバーすぎるが、

 

が!しか~し~~~、巷では一切理解してもらえないであろう、

あの、「ゲーリークライン」氏という本場のバスプロも駒にしているという~~~、

 

エルモの必殺の奥義、『晩冬&早春の、王道バズベイトパターン』=====!!!

http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2009/02/post_bc63.html

しかもここで選んだのが~~~、いや~~~、マジでためげましたし、感動いたしました!!^^

 

スピードを最もスローに!且つ安定して!リーリングできる~~~、

 

2枚のバズベイトプロップが装着された、「ストライキング社のダブルテイクバズベイト」で~~~、

 

ロッドを立てながら、超スローにリトリーブしていると~~~~~!!!

 

パクッ========!!!

 

ウオオオォォォォ~~~、衝撃的な結末は~~~、

 

ナント~~~!さらにサイズアップ===!!&コンディションアップ===!!

 

正真正銘ジャスト50cmのスーパーキッカーランカーバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!

201403182

さっすがすぎますよ~~~!!

 

終了間際で、怒涛のランカーラッシュとは=====!!

 

みなさ~ん、ぜひあやかりたいものですよね!!

 

アピット氏に最大の敬礼!!^^

ちなみにみなさま、最後の最後のバズベイトのカラーチョイスですが、

『シルバーとホワイト』というコンビネーションというところが、最も大事な点であることは、もちろんおわかりですよね?!!^^

けっして、人間が見やすい赤じゃない!ってことです。^^; くれぐれもご注意あれ!^^;

いかがですか、カラーセレクターを使っていって、本物のカラーローテーションを学んでいきませんか?!^^

アピット氏曰く、

【毎度お世話になっています。アピットです。

 

先日のカラーセレクターの話は本当に勉強になりました。

 

元々カラーの選択に疎かった僕としては、マジでひっくり返るぐらいの衝撃でした(笑)

 

その後、グラフとルアーを見比べたら実に面白い!

 

確かにラパラのベーシックカラーは実によく出来ていることがわかりますね!

 

そんな中、僕が一つ深い興味を持ったのはスーパースプークのスペクトラムというカラーです。

 

背中から黒→青→紫→金→蛍光黄色、

 

そして口と尾に大きめに吹かれた赤。

 

グラフと見比べると興味深過ぎて思わずニヤけてしまいますね(笑)

ところで、3月18日にはカラーセレクターを持って曇天のダム湖に行きました。

 

釣り開始時は昼頃。

 

よって、グラフのクリア+ヌーンとカラーセレクターの示すカラーをたよりに

 

黒金のラトリンログや赤黒のブーヤーパイキー等々で攻めます。

深いところはカラーセレクターのセンサーを沈めると

 

深度により示すカラーが変化します。

 

ディープクランクもそれにあわせてみました。

しかし無反応が数時間続きます。。

水温はまだ10℃に届かないし、

 

元々半日アタリなしなんて当たり前なダムゆえ

 

反応が来ない要素は色々ありそうです。

そうこうしているうちに、夕方5時頃になりました。

 

空はけっこう明るいですが、

 

太陽の角度が変わると認識しやすいカラーが変わる!(←勉強したて(^^))

しかもプライムスポットの岩のハンプがある場所は

 

日陰側なので

 

イブニングタイムに強い紫と白を持ったサインポールログをチョイス。

 

ログを黒金→サインポールに変えて~~~、

 

僅か数分後、ついに来ました!

 

今までなら絶対にやってなかったカラーローテーションをした直後の!

 

本当に嬉し過ぎる一匹は元気な47cmでした\(^o^)/

201403181_2

更にシメは僕の大好きな晩冬〜早春のバックウォーター攻めです。

夏のバックウォーターは当たり前過ぎてつまらないですが、

 

ヒトケタ水温のバックウォーターは燃えます!(あまのじゃく(笑))

そして今見えるカラー+流れでの安定性+強さを考慮し

 

「白スカートのダブルテイクバズベイト」をチョイスしました。

もちろん「シルバーブレード」です!!^^ 「ゴールドブレード」じゃありません!!^^;

 

流れを横切るようにバズベイトをプレゼンテーション。

 

ロッドを立ててゆっくり引いてくると…

 

パクっ!!

 

ウォー!やりました!

 

今年初のバズベイトフィッシュはジャスト50cm!

 

カラーを含めた狙いが気持ちよくハマった一匹でした。

201403182

使用タックルはログに
ツアニースペシャル60M
ジョニーモリスカーボンライト
スタークU5号

 

バズベイトに
クランキンスティック60M
旧ブローニングミダス
シルバースレッド20lb
でした。

 

カラー考察はこれからどんどん深めて行きます。】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>