「本物の技」の前では、歴とかプロといった肩書は全く通用しなくなります。
ぜひぜひ熱いみなさまにはやっていただけることを心より期待しています。^^
それではまずは「掟」から!!
実は「2箇所」加筆訂正させていただいております。
おわかりになるでしょうか??
------------------------------------------------------
エルモジャーキング道場入門者のみなさま、並びに初級のみなさまへ
エルモジャーキング道場に新たに入門していただけるご覚悟の、熱いアングラーのみなさま、
入門時には『掟』というものがあります。
この『掟』は必ず守るようにしましょう。
一、ロッドは必ず6フィートのレングスから始める
(6フィート以下が絶対条件。56よりも60から始める)
一、ロッドは6フィートレングスを1本だけではなく、
出来るだけ早く複数本を使い分けていく
一、最初は1本で2か月くらいやり込み、
その後必ず複数本で使っていく
最低でも3本くらいは使い分けていく
(一例だが、「グラファイトシリーズ60M」
「ツアニースペシャル60M」
「バイオニックブレード60M」の3機種は
必ず揃えておく)
一、リールはパーミング性能のいいものを使う
一、リールはギア比5.4:1前後のものと、
ギア比6.4:1前後のものを使い分ける
一、ラインは必ず20ポンドのナイロンラインから始める
一、最低2~5年は20ポンドナイロンラインを基準とするが、
学習のために
16ポンド以下のナイロンラインは使ってもいい
一、使うルアーは最初は3つだけ!
「ラトリンログARB」
「チビログARA」
「オリジナルログAB」
(ロングAもいいルアーではあるが、それに逃げない)
一、トップウォータールアーでは
ペンシルポッパーC66を使っていく
一、陸っぱりだけでなく、湖上に浮かぶ
できるだけ早くボートに乗ってロッドワークを始める
一、ラインが張った瞬間がいまいちわからない人は、
学習のために
スピニングタックルの6フィートクラスの
L ~MLも使っていく
一、その理由はラインが伸びた感覚が掴みやすい
一、その理由は戻しの弾く感覚が掴みやすい
一、スピニングタックル使用時のラインは、
ナイロンライン10~12ポンドとする
一、学習のために
6cmサイズのポッパーで使用するラインを
20ポンドナイロンラインから
16ポンド、14ポンド、12ポンドへと落として使っていく
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
エルモジャーキング道場でいうところの「基本の型」「基本作法」が、
3つのルアー「ARB」「AB」「ARA」でできたとの自信があるみなさまへ
いえ、できてるのかな?どうなのかな?ってみなさまへ
一、どんなロッドで使っていっても、
ラインスラックの量が一定してきましたか??
一、ラインが水を弾くポジションが一定してきましたか??
フィッシングエルモオリジナルDVDの第2弾では
「明確な数字」までご提示させていただいてますよ!!
思い出せましたか??
一、ペンシルポッパーC66を使った時の
ロッドの振り幅ですが、
ちゃんとARBの時よりも狭くなっていますか??
一、ARB使用時のロッドワークの音ですが、
最大潜行深度に到達する前に
音質が「ピシッ、ピシッ!」から
ちゃんと変わっていってますか??
一、ADRBで「基本の型」「基本作法」をやっていきましょう。
1.5mまで持って行けてますか??
おそらく大勢のアングラーが
1~1.2mまでしか持って行けないでしょう。
ちゃんと音もARB使用時と変わっていますか??
ちゃんと水しぶきの形状と、
出る方向が変わっていますか??
頑張りましょう!!^^
一、ASDRBで「基本の型」
「基本作法」をやっていきましょう。
1.8mまで持って行けてますか??
おそらく大勢のアングラーが
1~1.2mまでしか持って行けないでしょう。
ちゃんと音もARB使用時ともADRB使用時とも
変わっていますか??
ちゃんと水しぶきの形状と、
出る方向が変わっていますか??
頑張りましょう!!^^
一、デカログ「ARC」で
「基本の型」「基本作法」をやっていきましょう。
1.6mまで持って行けてますか??
おそらく大勢のアングラーがこれまた
1~1.2mまでしか持って行けないでしょう。
ちゃんと音も変わってますか??
ちゃんと水しぶきの形状と、
出る方向が変わっていますか??
頑張りましょう!!^^
一、デカログ「ASDRC」で
「基本の型」「基本作法」をやっていきましょう。
1.9mまで持って行けてますか??
おそらく大勢のアングラーが
90cm~1mまでしか持って行けてないでしょう。
ちゃんと音も変わってますか??
ちゃんと水しぶきの形状と、
出る方向が変わっていますか??
頑張りましょう!!^^
一、最新作「パーフェクト10ログ ADR5」で
「基本の型」「基本作法」をやっていきましょう。
2.4mまで持って行けてますか??
おそらく大勢のアングラーが
1.5mまでしか持って行けてないでしょう。
ちゃんと音もさらに変わってますか??
ちゃんと水しぶきの形状と、
出る方向がさらに変わっていますか??
頑張りましょう!!^^
一、16ポンドのナイロンラインでのジャーキングに
挑戦していきましょう!!
アクションの質がいかに変化していくか??
じっくり観察しておきましょう。
頑張りましょう!!^^
一、速いジャーキングができている人だけ、
スピニングタックルでのジャーキングに
挑戦していきましょう!!
アクションの質がいかに変化していくか??
じっくり観察しておきましょう。
「速いスピード」というのは、
フィッシングエルモオリジナルDVDの
第1弾の後半部分で、
「少し速めでやってみますね」と言ったくらいの
速さになります。
ナイロンラインの8~12ポンドを使用し、
ロッドは6フィートLから始め、
上級者向きの6フィートMまで使いましょう。
頑張りましょう!!^^
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
さて昨日はエルモではじめてといっていいくらい、「スピニングタックル」に言及させていただきました。^^;
スピニングというと、中には毛嫌いされている方もいっぱいいらっしゃることでしょう...orz
しかも、もしかしたらこんな風に切り返してくる方もおそらくいらっしゃるでしょうね...
「スピニングタックルの8,10,12ポンドなんて使うより、
今の時代ならリールの性能は向上してるんだし、
チビログARAみたいな軽量ルアーでもキャストは余裕綽々!
ベイトで十分だろ!! ウマシカか!!」と........^^;
みなさんはどうですかね???
「スピニングでもベイトでもどちらでもいいじゃん!」ですかね..... ???
------------------------------------------------------
はい、上記のような答えをしてしまったアングラーさまは『「十中八九!」ラインスラック出し過ぎ!』になっていることでしょう...
これまでおそらく「ライスラック量」に関してあまり意識もしてこなかった、そんな危険性さえもを感じさせる、困った発言ではあります...^^;
ここで問題です。
スピニングタックルとベイトタックルとの決定的な違いとはいったい何でしょうか???
--------------考え中-----------------------------------------
--------------------------------考え中-----------------------------------
--------------------------------------------------考え中---------------------------------
そうですね、誰が見ても一目瞭然!! 「ガイドの大きさ」とか全然違いますよね!!(笑)
スピニングのバットガイド近くって、大きいガイドですよね!!^^;
そうなんです、この形状の違いが決定的な違いを生み出していますよね!!
はい、ガイド形状の違いから、スピニングはベイトとは違って、
【元から!最初から!ラインの「遊び」が圧倒的に多い!!】わけなんですよ!!!
ということは???
わかりますか???
いったいどうなりますか???
--------------考え中-----------------------------------------
--------------------------------考え中-----------------------------------
--------------------------------------------------考え中---------------------------------
ここからは「あくまで基本の型を習得している」前提で、そうですね、最低でも2~3年間はジャーキングづくしで上手くなったアングラー限定の問いかけになります。(汗)
ラトリンログARBを20ポンドナイロンラインでジャーキングで使用した場合、
たいていの基本作法習得済みアングラーさまなら、「最大潜行深度はおよそ80cm」!
そして、上手いアングラーさまならば、「15cm程度の横幅で左右方向にアクションできている!」はずです!!^^
いかがですか???
おそらく10~15cmの横幅で、左右左左右右左右って感じになっているはずです。
----------------------------------
そして、同じくラトリンログARBを12ポンドのナイロンラインでジャーキングした場合、
まずはベイトではどうなると思いますか???
次にスピニングではいったいどうなってくると思いますか???
(最大限の注意!! 12ポンドナイロンでジャーキングできる人は極端に少なくなります!! 要注意!!)
--------------考え中-----------------------------------------
--------------------------------考え中-----------------------------------
--------------------------------------------------考え中---------------------------------
おそらく上手い技を持つアングラーさまなら、ベイトタックルで12ポンドラインを使用すれば、
少し横幅が大きくなって、「およそ20cm程度の横幅」になることでしょう!!
しかしながら、けっこう難しいのです...^^;
それに対し、スピニングタックルで12ポンドナイロンラインを使用したとしましょう!!
アララ~~~!超驚愕っ===!!
その幅が「さらに大きく!」なって~~~、ウオオオォォ~~~!『25cmの横幅で瞬間移動!!』できるわ=====!! なんじゃこれ~~~!! 超感動=====!! ってなるわけです!!(笑)
はいそうなんです!!
【スピニングは元から遊びが多いタイプですから、「横方向のアクションの幅が圧倒的に大きくなる!!」】
というとんでもないメリットが、とてつもないポテンシャルが存在しているわけなんです!!!
但し、いいですか、これもまた、「ちゃんと20ポンドでやってきた」熱いアングラーにしかそのポテンシャルを引き出すことはできませんから、くれぐれもご注意くださいね!!^^;
-------------------------------------
ちなみに、「10ポンドナイロン」でARBを使用した場合、最大潜行深度もさらに深く、「95~90cm」に達することも付け加えておきましょう!!
そして、10ポンドナイロンを使用した場合、「キルの浮上を多用する!」こともチラッと言っておきます!!(笑)
今までと違って「強烈なロールアクション」に驚愕されることでしょう!!^^
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
最後にここでひとつ、とんでもない情報をお届けしておきましょうか?!!
フィッシングエルモプロスタッフの岩橋氏と、あっぱれアングラーの高田氏が同船した時、
高田氏が「この世のものとは思えない驚異的すぎるアクション」を目にして、
「うわあ~~~!岩橋さん、マジシャンじゃん!」と感動しまくったそうですよ!!^^
(しょうのう舟を見たときの昔の時代の日本人の子供たちみたいな感動ですね!!^^)
その超絶驚異的アクションとはズバリ!「チビログARA」を使用した時のものでした!!
(注 ちなみにこのARA、今年初めからモールドが変わっていますよね?! ご常連様お気づきでしたか??)
-----------------------------------------------------
チビログARAを20ポンドナイロンでジャーキングした場合、あなたの場合は、左右方向の、
はい、横幅はどれくらいになっていますか???
--------------考え中-----------------------------------------
--------------------------------考え中-----------------------------------
--------------------------------------------------考え中---------------------------------
はい、けっこう上手いアングラーでおそらく「左右20cm程度の横幅」になっているはずです!!^^
(注 ここまでできていない人だらけですので、落ち込まなくていいですよ。^^;)
では問題!
もしナイロン16ポンドのベイトタックルでARAの場合、どうなるでしょうか???
そうですね、若干幅が増えて、「左右25cmの横幅」になります!!
---------------------------------
それでは、「ベイトタックルでの12ポンドナイロン」ならどうなるでしょうか???
ドッカーーーーーーン!!超驚愕~~~!!
ナント~~~!「左右50cm弱の横幅」へととんでもない進化を遂げるんですぞっ=====!!!
--------------------------------
で~~~~~~、
「10ポンドナイロンのスピニングタックル」だといったいどうなることでしょうか~~~?????
はい、あくまでフィッシングエルモプロスタッフの岩橋氏レベルの場合に限りますが~~~、
ウオオオオォォ~~~、超強烈すぎる=====!!!
ナント=====!!【左右60cm弱という~~~、とてつもない瞬間移動!! 明滅出まくり超戦慄のアクション!!】へと、
ルアーの持つポテンシャルを最大限引き出した、魅惑的大変貌を遂げちゃうんですぞっ=====!!!
ぜひぜひ熱いみなさまはトライしてみましょう!!
(注 簡単なことではありませんから、ちゃんと数年間頑張ってきた人だけトライしましょうね。^^;)
----------------------------------------------------------------
ここで~~~、エルモラッシュライフお正月SUPER SALE !!情報=====!!
みなさまに~~~、「NEWバイオニックブレード60Lスピニングモデル」を強烈にお薦めしますよ===!!
コチラは初心者のアングラーさまにも、もってこいのお薦め機種となります!!
ラインが伸びた感覚がめちゃくちゃわかりやすいですから!!^^
それと、もう1機種===!!
「NEWバイオニックブレード60Mスピニングモデル」=====!!
コチラは中級者以上、上級者の方々にのみお薦めしたいと思います。^^;
厳しい時のエルモリジナルルアー「サインポールアトラクションELMO001専用」といっても過言ではありません!!
------------------------------------------------------------------
元旦のおそらく14~15時頃販売開始となります。
お取り置きは一切できませんのでご容赦くださいませ。^^;
------------------------------------------------------------------
おっとここで、スピニングジャーキングの大前提ですが、
(ラインの伸びがわかってから、ちゃんと20ポンドベイトで頑張ってきた後で、ってことですが)
フィッシングエルモオリジナルDVDの第1弾後半部分で、岩橋氏が「少し速目のジャーキングやってみますね!」といってやってみせたんですが、
そのスピードでできる人、
すなわち、基本的な戻しが洗練されている人が、
もっと言うと、「振り幅が狭く安定し」、「糸フケが狭い」、そんな超一部のアングラーのみが、「本物の武器」とできることでしょう!!
精進あるのみ!ですよね?!!
さあみなさん、まだまだチェックしておいてくださいね!!
良き新年を!!