“興味がそそられることは何でも深入りしてみること。
それを大切にしなさい。
再発見し、提供し、
どんなことをしても、それがもう一度花開くよう努力することです。”
ジャクリーヌ・デュ・プレ
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
今日こそは要らないところはバサッ、早速釣果報告へと移りましょう。^^
冒頭の言葉の「ジャクリーヌ・デュ・プレ」さんの名演を聴きながらどうぞ。
---------------------------------------------------------------
いやあ~、9月に入ってから王道スタイルアングラーのみなさまの快進撃が止まりませんね===!!^^
まずは~~~、毎度おなじみの九州は福岡県からの長浜ラーメン偏愛アングラーの中ちゃんがやってくれてますよ~~~!!^^
雨の中~~~、ウキウキと釣行===!!
日本市場限定販売モデルの通称デカログこと「ラトリンログARC」でジャーキングすると~~~、
ガッツーーーーーーーン!!
写真のような~~~、元気いっぱいのオータムフレッシュバスを釣り上げてくれましたあ=====!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お買い上げいただいたばかりの「NEWバイオニックブレード」で安定して釣ってくれてますね~~~!! さっすがですよ~~~!!
中ちゃん曰く、
【いつも、お世話になります。
先日、雨の中、ちょっとだけですが、購入させて頂きました、バイオニックブレード 56M を引きつれて、ジャーキングしてきました。
連日の雨で、濁り&水温低下していましたが、デカログの力を借りてなんとか一匹だけですが、、、( ̄▽ ̄)
二時間程度の釣行でしたが、あいかわらず、使っていて楽しいロッドですね!
中間のトルクがあるので、デカログやC09などが操りやすいです。
それでは、店長さま、また ロッドの方も宜しくお願いいたします。
いつか、お逢い出来る日を楽しみにしていますので^ ^
失礼いたします。】
------------------------------------------------------------------
ARB,ARA,ABの3つのルアーで頑張ってきた熱いみなさま、
次のステップとして、「デカログARC」や「レッドフィンC08」を使っていきましょうね!!
中ちゃんインプレをぜひご参考に願います。
------------------------------------------------------------------
もちろん~、中ちゃんの快進撃はこんな程度じゃないですぜ~~~!!^^
ほとんどのアングラーが釣れない街道まっしぐらだった、酷暑過ぎる8月8日にも~~~、
厳しい中でも王道ロッドワークはもちろん炸裂ッ=====!!
ラインに結びつけたのは、「まさかこれで釣ったことないなんてダメでしょ!」の圧倒的ど定番、
はい、ヘドン社のスティックベイト「ザラスプーク」で~~~、
水を下へ!下へ!おもいっきり押してやるんだ!って気持ちで~~~、
その場で、フィールドですかさず、あえてセンターラインアイにチューニングしたものを使うと~~~、
しかも~~~、あえてルアーをバスに近づけようと、必殺水中ダイビングドッグウォークを繰り出すと~~~、
横からいきなり~~~、バッコーーーーーン!!
祝~~~!お買いいただいたばかりのロッド「NEWバイオニック」に見事に魂注入~~~!!
元気いっぱいの真夏のフレッシュファイトバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さっすがですよ~~~!! やっぱり仕事が早いですね!!
中ちゃん曰く、
【お世話になります、店長様!
先日、送って頂きました、バイオニックブレード 56M の初下ろし&初フィッシュ を釣る事が出来ましたので、送らせて頂きました^ ^
ルアーは、オリジナルザラスプークで、、、
一度草影からスッと出てきたのですが、
出しきらなかったので、
センターラインアイにクリクリクリッとして、水面下ドックウォーク!?で、一撃!
横から、ギランッと噛み付いてくれました( ´ ▽ ` )ノ
三時間位の使用でしたが、ロッド、、、メッチャクチャ良かったです!
弾性があまり高くなくて、中間位のトルクがあるので、ルアーが操作しやすいです。^ ^
ARCなんかにも、良さそうですね!
チョット、、、糸はり用はクランキンスティックで、糸ふけ用はバイオニックで揃えたくなってしまいました(汗)
財布と相談しながら、またお願いしますので、どうぞ宜しくお願いします
それでは、関西も暑いときいておりますので、夏バテに負けず頑張って下さい。
いつも、ありがとうございます。
失礼します。】
------------------------------------------------------------------
それでは本日お二人目にご登場願うのは~~~、
京都からの魂の刺客、毎度おなじみのあっぱれアングラーの京都のマサヤ氏で~~~、
ほっかほか~~~!&ピッチピチ~~~!
本日9月8日早朝の実況生中継、はい、超速報ですぜ~~~!!
雨がけっこう降っているにもかかわらず、なぜかライトリグオンリーアングラー軍団に囲まれる中~~~、
ここで狙いを定めたのはもちろん「金属ジャラジャラ祭り」===!!
しかも~~~、エルモでの合言葉、「雨が降ったらバズベイト!」よろしく~~~、
ラインに結びつけたのは「キャビトロンバズベイト」で~~~、
もちろん「超スローリトリーブ」で演出~~~!!
すると~~~、僅か3キャスト目に~~~、
ドッバーーーーーーーーーン=====!!
昨日の記事でも出てきた、最高すぎる1万円以下の超名ロッド、「パワープラス60MH」に~~~、
写真のような~~~、正真正銘の50CMオーバー~~~、
ウオオオォォ~~~、53CMの~~~、オータムキッカーゴージャスランカーを釣り上げてくれましたあ=====!!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
周りのライトリグアングラーが使っているルアーを見に来たそうですが、誰一人バズベイトを持っていなかったようですね... OH NO..........orz
マサヤ氏曰く、
【おはようございま~す!そして、毎度ながらお久しぶりです。
今朝、ついさっき釣りましたよ!
えぇモチロン、バズベイトで!!
落ち着いて報告しますね。
えーと、朝から南湖は雨模様ですが、日曜日なんで釣り人多いんですけど、
まわりはやっぱりライトリグ祭りでした。
中にはフロッグやってる人もいましたけど、ライトリグが大半ですね。
あの人達は天候とか水質とか関係無いんですね(笑)
「何とかの一つ覚え」ですわ。昔の自分を見ている様で微笑ましい(笑)
そんな中、私はと言えば、臆することなくエルモスタイルです!
今日は水深3フィートより上しか釣る気がなかったんで、かなりタックルを絞ってきました(笑)
フケ1本、糸張り1本です!
んで、ここ最近の水量と水温ならバズベイトでしょうよ!?てな具合に、
スタートは手持ちのバズの中で一番ゆっくり引けるキャビトロンバズベイトのシャッドっぽいカラーを巻いてたんですけど、
反応ナシ。
曇り空で雨も降ってるので落ち着いてブラックカラーに変えて、オマケに黒のトレーラー付けて再挑戦の3キャスト目、
トロロマットを避けつつ、まともなウィードのエッジ、下流側をより慎重に可能な限りスローに使った途端に出ました。
ドパーンと。
釣れるハズ!と思って巻いてたので、落ち着いて思いっきりフッキングを決められました。
今年は特にトロロ藻が多いので時間をかけると大変なんですが、そこは流石のパワープラス60MHですね、余裕を持って捌けました。持ってみたとき、何となくデカそうな気がしたんで測ってみたら53センチありやした!!
ありがたやありがたや。
満足して次のキャストに備えていたら、周りのベイトタックル持ちの人達がルアーを変えようと止まってましたが、バズベイト持ってなかったみたいです(笑)
いや~、久々に「してやったり!!」な魚でしたよ。
勢いのある内に報告をと思いまして、朝っぱらからメールしちゃいました。
もう少し遅い時間なら電話してましたわ(笑)
音沙汰なし期間中も、まぁ釣るには釣ってたんですけど、
なかなか「よし!」と思える釣果が出せなかったんで、報告出来ずにいました。
今日のは会心の一発です!
それにしても、良い所にかかってたなぁ、上顎ど真ん中!
やっぱり思いっきりフッキングが肝心ですね!
再認識いたしました。
今後も精進します。
あ、エルモさんのオリジナルルアー、「サインポールELMO001」でも釣れてますよ!
素晴らしいルアーですね!
助かってます。
全然お店に顔出せてないんですけど、
頑張ってますよ~^^
あ、因みにタックルは、
皆様ご存知パワープラス60MH(グリップ改)と、エクストリームの黒、ラインは新しいユニチカのアンブッシュ20ポンドです。
長くなってすいません。
京都のマサヤでした。】
それではちょこっと抜粋。^^
-----------------------------------------------------------------
ところでご新規のみなさま、
アピット氏が今回の爆釣時に使用していたロッド、「パワープラス60MH」ですが、
めちゃくちゃ素晴らしい、最高のポテンシャルのバンクバーナドメソッドにばっちりのロッドですよ!!
心よりお薦めします!!
ちなみに価格は激安5980円也!!
貴殿の持っている8万円のロッドよりも格段にいいロッドです。^^;
タックルは価格じゃないんですよ。
興味がございましたらコチラからどうぞ!!
6.6フィートだったら、「クランキンスティック66MH」がエルモでのど定番ですから、あわせてどうぞ!!^^
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000092
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000188
さあみなさん、湖上へ出ましょう!!
エレキ踏みっぱなしの、「バンクバーナードメソッド」を駒にしていきましょう!!
めっちゃ面白いですよ!!
-----------------------------------------------------------------
それでは本日3人目、おおとりでご登場願うのは~~~、
毎度おなじみのジェントルベテランアングラーの名古屋のHIRO氏で~~~、
さっすがはクレバーですね~~~^^、
台風明けの~~~、まだ晩夏の8月25日に~~~、見事な「金属ジャラジャラ祭り」を達成してくれましたあ===!!
厳しい中でも~~~、「スピナーベイト祭りは終わらない!」、
プライムスポットを狙い澄まして~~~、プレゼンテーション後たったのリーリング3巻き以内だけで~~~、
バッコーーーーーーーン~~~!!
42CMの真夏のフレッシュファイトバスを釣り上げてくれましたあ=====!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もちろんHIRO氏の快進撃が~~~、こんな程度で許してくれるはずもなく~~~、
3日後の8月28日猛暑日にも~~~、
同じく「スピナーベイト」祭り~~~!!
やっぱり狙い澄ましたプレゼンテーション後のたった3巻き以内だけで~~~、
ドッカーーーーーーーーーン=====!!
さらにサイズアップ~~~!!
ウオオォォ~~~、45CMのゴージャスコンディションを釣り上げてくれましたあ=====!!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さっすがすぎますよ~~~!!
さあ~~~、来るべき秋の大暴れの最高の序曲になりましたね~~~!!^^
HIRO様、ぜひぜひボートでの「バンクバーナードメソッド」での大暴れ、よろしくお願いしますね!!
HIRO氏曰く、
【お久しぶりです。
名古屋のHIROです。
8/25と台風の次の日の釣果です。
リールをオーバーホールしたので、リールの調子を確かめに、近所の野池に行ってきました。
リールの調子はバッチリでした。
釣り人が多いので、ウェーディングする事に。
入水すると涼しく感じました。
風の吹き付ける葦際をバズベイトで流しましたが不発…。
夕方になりまして、スピナーベイトで出るかな?と戻りながら流しました。
岸近くの浅いところの葦際にキャスト、リトリーブ開始して3巻き目でガツンと来ました!
ロッド計測で42cmでした~。
夕方だったので、紫色のスピナーベイトでした。
3日後くらいの昼くらいにちょっとだけ同じ近所の野池に行きました。
いつものごとく釣り人が多いので、ウェーディングにしました。
どうしてもバズベイト釣りたいので、バズベイトで丁寧に流しましたが不発…。
こないだと同じく、スピナーベイトで釣れるかな?とスピナーベイトにチェンジ。
風が強く、濁りがあったので水押しの強いブレードを付けたスピナーベイトを選びました。
葦でシェードになったところへキャスト、これまた3巻き目くらいでグッと重くなりました。
倒れ葦に引っかかったかな?と思いましたが、体は勝手にフッキング。
ロッド計測で、45cmでした。
二匹とも、プリプリのいいバスでした♪
ロッドはパワープラス56M。
リールは旧エクストリーム。
ラインはシルバースレッド20lb。でした。】
はい、ご新規のみなさん、おわかりですか?
またもやパワープラス、5980円のロッドでの素晴らしい釣果でしたね!!
ロッドやルアーやリール、タックルってものは、当たり前ですが、価格ではないんですよね!!^^
さあみなさん、今週末はいかがでしたか??
きっといい釣りされていることでしょう!!
いい釣りできたらご一報を!!
-------------------------------------------------------------------------
最後に過去記事を掲載してお別れです。
拝啓 残暑お見舞い申し上げます。コチラは元気でやっております..^^; 【指令!「1オンスクラスのフローティングモデル」のリップレスクランクベイトを用意しておけ!1.水質悪化&2.バスの適水温へと再突入のタイミングで爆釣しておけ!】 超強烈=!佐賀県からの刺客が~、秘密の「1オンスフローティング」モデルで~、怒涛のゴージャスバスラッシュ~!もちろん「デカログことARC」でも~!『ご当地ベテランアングラーも、同じく二桁ラッシュ~!』 もちろん次は君の番ですね! の巻。
なにかとバタバタしておりまして、ちょっとの間ブログの更新ができず、ご迷惑をおかけしております...(汗) ご心配いただいたみなさま、元気でやっておりますので、どうかご安心くださいませ。^^;
さすがに例年よりもまだまだ暑いですね、今年は... 9月も半ばを過ぎようというのに、例年より最高気温が3度以上高く、今日も30度を超えていますね...orz
でも確実に秋めいてきております。^^
例えば通勤や通学途中でも、ひまわりよりかはコスモスを目にする機会が増えてきたと思います。秋桜というわけですので、ほら、ぼんやりしているとすぐに秋になっちゃいますから、はい、そろそろ気合を入れて釣行準備をしましょう!^^
それでは今日も早速、要らないところはバサッと省いて、熱~い釣果報告へと行っちゃいましょう!!
水温が再びバスの適水温である22~27度へとシフトする絶好のタイミングですから、これまで暑い夏の間中頑張っていただいたみなさん、さあ「真のテクニック=ロッドワーク」を今こそ駆使していきましょう!!^^
毎度おなじみのご当地のあっぱれベテランアングラーの吉原氏が~~~、
最高気温が33度まで上がった猛暑日の9月7日に~~~、
見事にやってのけてくれましたよ~~~!!
リップレスクランクベイトの名作、ヨーヅリ社の「ヨーヅリバイブ」を筆頭に、クランクベイトを使うと~~~、
ワオ~~~、いきなり驚きのラッシュタイム~~~!!
ナント~~~、8尾以上も釣り上げ~~~、
それからはエルモスタイルのお約束~~~、はい、エルモ発信のもう在庫がないあの逸品、
「ロング14Aのエグイカラー」を使い~~~、3~4尾追加===!!
そして~~~、その日最大となる~~~、
写真のようなナイスコンディションで、秋先取りの~~~、
めちゃくちゃ楽しい釣りを満喫してくれましたあ=====!!!Image may be NSFW.
Clik here to view.
やっちましたね!! さすがですよ~~~!!
ぜひみなさんも秋を先取りしちゃいましょうね!!
吉原氏曰く、
【毎度です!近所の小さな山池へ行ってきました。
まだまだ暑いので、の~んびり釣行してみました。
トップウォーターには反応が無く、
シャロークランクや「ヨーズリバイブ」には、驚きの連発~~~!!(笑)
おチビばかりを八匹ほど釣れたところで、
次は「ロング14Aエグいカラー」にシフトすると~~~、
そこそこサイズが=====!!
しかし 目の前でバラし…orz
さらに、エグいカラーを使っていくと、
ぽつぽつと釣れてはくれるんですが…
OH,NO~~~、一段と、おチビばかり!^^;
最後に、この池 最大級!の40CMそこそこをエグいカラーで釣って終了することができました。
久しぶりの数釣りを楽しめましたよ。(笑)】
ところでみなさん、アメリカではそのうるささからか、別名「ガラガラ」とまで呼ばれている、リップレスクランクベイト、使っていますか??
このタイプのルアーも、いわゆる「金属ジャラジャラ」ルアーですので、これから水質が悪化しているようなフィールドではぜひ駒に入れておきましょうね!!^^
特にエルモスタイルのご常連のアングラーのみなさまなら、ただ巻きだけではなく、
はい、もちろんロッドワークを使って、
「うるさいアピール → 静寂 → うるさいアピール → 静寂」といった、非常にテクニカルに「音のアピール要素」をうまく、効率的に利用してくださっていることでしょう!!!
はい、シンキングタイプだけではなく、
「フローティングタイプ」のリップレスクランクベイト、常備されていますか???
しかも~~~、大きいサイズの~~~、
1オンスクラス・モデルのフローティングタイプは~~~、
めちゃくちゃ釣れますから、ぜひ使ってみましょうね~~~!!^^
--------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
毎度おなじみの九州は佐賀県の刺客といえば~~~、
あっぱれ和職人アングラーの東氏ですよね~~~!!
そんないつも戦慄の釣果を送っていただく東氏ですが~~~、ナント猛暑日に~~~、
見事に大きなフローティングバイブレーションばかりを使って~~~、
ウオオォ~~~、写真のように~~~、
惚れ惚れするようなナイスコンディションを~~~、
ドカ~ン!Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドッカ~~ン!!Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドッカーーーン~~~!!!
ナント~~~、今回もまた戦慄の~~~、
怒涛のラッシュで釣り上げてくれましたよ~~~~~!!!
小さいのを含めて~~~、もちろん軽く10尾オーバー===!!!Image may be NSFW.
Clik here to view.
しかも~~~、
やっぱりエルモのお約束、「通称デカログことラトリンログARC」でも、
ナイスコンディションを追加いただき~~~、
これまた一足早い秋の訪れを思い存分満喫してくれましたあ=====!!!
さっすがすぎますよ~~~!! ハメまくってくれましたね!!
東氏曰く、
(まず最初のメール)
【店長ー、おはよーございます!
早速、買ったばかりの「ツアニースペシャル56MH」~~~、
ムフフ~~~、入魂完了しましたよー!!(笑)
しかも、昨日お話しした通り、「1オンスクラスのフローティングバイブレーション」で!!
やっぱりこれこそエルモスタイル、フローティングモデルは必需ルアーですよね!!Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日は休みで1日中釣りします(°°;)。また、釣れたら送りますね。】
(2回目のメール)
【店長ー毎度です!東です!
連発してまーす、買ったばかりのあの、「エメラルドストライクのリップレスクランクベイト、1オンスモデル」でも!!(笑)Image may be NSFW.
Clik here to view.
デカログことARCでも釣れて、めちゃくちゃ面白かったです!!】
ちなみに~~~、
巷ではほとんどの店で取り扱っていない~~~、
「1オンスクラスのフローティングモデルのバイブレーション」が~~~、
拙フィッシングエルモには若干在庫ございますよ~~~!!
上記に初登場の「エメラルド・ストライク社」のものから~~~、
はい、めったにお目にかかれない幻の逸品、
コットンコーデル社の「スーパースポットCF23 フローティング1オンスクラスモデル」の~~~、
この2つがお薦めですぞ~~~!!
尚、少量入荷のため、1.カラーは選べませんし、2.お一人様につき1ケ限り! の数量限定販売になります。
ご了承くださいませ。
-------------------------------------------------------------------------
【指令!自分のパターンを再検証しておこう!「一方通行」だけになっていませんか?たまには「逆走」しておけ!^^】 きたあ~、秋の到来~!早速「バイブラフレックスの高速巻き」でランカーバス~~! でたあ~、「エルモオリジナルバズベイト"JOSHUA"」で一撃~~! やったあ~、「マスキークレイジークロウラー」でクレバーなローテーション~~! 【「スピードの遅→速」「アピールの低→高」に、レッツトライ!】 の巻。
また夏日がぶり返してきたような暑い日が続いていますが、けっして忘れてはならないのは、大きなトレンド(流れ)で考えれば、確実に水温が下落していっているということになります。
我々の暮らす空中では夏日に心が折れそうなこともあるかもしれませんが^^;、水中では確実に秋めいてきた、そう、秋が進行していることは、けっして頭の中から消し去ってはいけません。
特に、スローな展開で1尾目を釣ったからといって、それを即正解と結び付けて考えないように、最大限の注意をしたいところです。
あくまで謙虚に”たまたま”と考えて、スピードの上限から下限まですべてのスピードを、
刻々と移り替わる一日の中で、
狙いを絞ったスポット個々において、
徹底的に何度も試していかねばなりません。
「スピードの速→遅」、「アピールの高→低」へとシフトしていくだけの一方通行なゲーム戦略だけでなく、難しいかもしれませんが、
逆方向の「スピードの遅→速」や「アピールの低→高」へといった、
大胆な切り替えが、必要不可欠なシーズンへの突入です。
今シーズンこそ、こういった大胆な切り替えを体験しておきましょう。 まさにルアーフィッシングならではの醍醐味ですので、めっちゃ面白くなりますから。
この積立算を経験しちゃうと、けっしてバスフィッシングから離れられなくなっちゃいます。^^
ここで憶えておいていただきたいのが、バスの適水温である27~22度とはいっても、
25度を確実に下回り、それが安定するまでは、
やはりまだ『”移行期”の「正解の的が極めて小さい」』難しいシーズンだということです。
つまり、適水温ですから、スピードの上限はもちろん通用するわけなんですが、
それはもちろん諸条件に左右されるわけで、
一日の中でも上限の方のスピードが通用する「タイミング」にやっておかないと、
ついには経験できなかったということになりかねないのです。
難しいですよね...^^;
但し、「正解の的が大きくなる」目安としては、
水温が25度を確実に下回り、
23度前後になってようやく始まるということを
頭に入れておけばいいでしょう。
そんな水温くらいになると、シャローでも確実にベイトフィッシュを活発に追いかけるバスを目にできますので、
「スピードの上限だけで勝負!」という熱い気合いのトライも、やっていけば必ず貴重な経験となると思います。
というわけでみなさん、
ちょうど今くらいのシーズンは、いろんなことをやっていきましょう。
スピードの上限も試しますし、水温が25度以上であれば?
そうですよね、「ノイジー系」ルアーもどんどん使っていきましょう。
最近は金属ジャラジャラといえば、スイッシャー系の報告ばかりに、たまたまなっちゃいましたが^^;、
ノイジー系も夏だけのルアーではなく、
いやむしろ、「秋のランカーバス捕獲率では群を抜いている」凄いルアーですので、
忘れないようにしたいところです。
おっともちろん、もうひとつ、
「フロッグ系」も夏だけのルアーではなく、
今こそ使っていくことを、忘れないようにしたいところです。^^
ここで憶えておいてほしいのは、上記2タイプのルアーを使っていく場合(ノイジー系とフロッグ系です)、
サマーシーズンのように最高だと考えうるワンスポットに”何度もパスを通す”のではなく、
水生植物の密度が減少しているわけで、
その夏ではワンスポットであったものが、要するに複数のスポットの複合へと変わっているわけですから、
”手早く1回のパスで、そういった小さくなった複数のスポットを、
手返しよくカバーしていく”ことになります。
夏と違って追いかける余力は残されていますので、
アングラーとしてはフッキングまでけっして気を抜かないことも忘れてはなりません。^^
何回もパスを通すよりかは、
拾い釣りをしていくイメージで、
どんどん移動して、どんどんルアーローテーションして、
展開の早い釣りをやっていってくださいね。
では釣果報告へと移りましょう。
まずは毎度おなじみのあっぱれアングラー、「枚方のケビンバンダム」ことハブ氏が、
まさに夏日がぶり返し、ほとんどのアングラーがスローな展開だけへと一方通行する9月10日に、
きっちりと逆方向にもトライし、
見事に「スピナーベイトの高速巻き」で~~~、
写真のようなゴージャスなランカーバスを釣り上げてくれましたあ~~~!!Image may be NSFW.
Clik here to view.
さすがですよ~~~!
”厳しい厳しい...”との声ばかりであった日に、スピードの上限をバッチリのタイミングで使い切りましたね!
「広範囲を探る」真の意味をしっかりと認識されていますね!
ハブ氏曰く、
【お疲れ様です。ハブです。
スビナーベイトでいいサイズをあげたので報告しときますね。^^
9月10日の土曜日の琵琶湖の釣行ですが、いまだに台風の濁りがとれない中での釣りでしたが、
「流れがあるところ+ウイードが残っている」スポットがいいのかなと思い、近江大橋付近に狙いを定め、
スビナーベイトの高速巻きで、広範囲を探っでいたら~~~~!!
これがきましたよ~~~!!
もちろん使用したルアーは、エルモさんでのど定番の「ブーヤー社のバイブラフレックス3/8oz」、
ロッドはももちろんエルモタックル、「KVDシグニチャークランキングロッド」です。
秋の訪れを皆様と共有したく送った次第です。(笑)今後ともよろしくおねがいします。】
では今日は釣果報告を続々と続けさせていただきますね。
なんてったって、ルアーローテーションをバンバンやっていかなくては意味のなくなるシーズンですから。(汗)
毎度おなじみのエコでアースなあっぱれアングラーの自転車さんの快進撃が止まりませんよ~~~!!
やたら最近調子がいいみたいで、今日はあえてひとつだけご紹介しますね。^^
8月27日にあっぱれアングラーの自転車さんが、前日買っていってくれたばかりの、
10以上のこだわりのいっぱい詰まった、『フィッシングエルモ・オリジナルバズベイト「コードネーム”ジョシュア”」』を使い、
早速写真のようなナイスバスを釣り上げてくれましたあ~~~!!Image may be NSFW.
Clik here to view.
さすがですよ~~~! 結果が早いですね! 本当にありがとうございます!
弊社オリジナルバズベイトは、”職人手曲げ”のため生産に時間が掛っており、現在は売り切れになってしまい、誠に申し訳ございません...
次回は9月22日前後になります。
自転車さんからのありがたいインプレッションも、ぜひご購入の際のご参考に。
自転車さん曰く、
【土曜日が休みだ、給料日前だ、銭がない。
仕方なく釣りに行く。
忙しくて膝と手首の調子がイマイチなんで、近所の野池へ午前5時に到着。
テンション低い割には結構やる気まんまん。^^;
まずはノイジー系でムフフと考え、
「ジョイント・ジッターバグ」のテーブルターンを決めようと思ったら、
驚愕の大減水.......orz
諦めて、スピードを変えつつ棒引きです.......orz
すぐに、バズベイトにチェンジ。もちろん?? 噂のアレですよ。(笑)
水深のある堰堤際を狙う。
流れ込み跡のチャネル絡らみで、水面にヘドロの固まりが浮いていて、水が死んでる感じ.......
水質以外は魚がいてそうな条件は、大減水小規模野池としては、一番満たしてる気がするのですが。
堰堤に沿ってキャストし、秘密のバズベイトをプレゼンテーション。
スローリトリーブから、ヘドロの固まりの下をバズの水中引き等とやっていきます。^^
すると~~~、
大小いろんな魚が逃げ惑う。
予想通り魚が溜まってはりますわ。^^
そんなことを考えながら、突然~~~!!
足元で、一際大きく水面が盛り上がる~~~!!
喰いましたわ~~~!! ナント、一撃ですよ~~~!!
足元が悪いんで、慎重に取り込み完了。
暴れまくった割には細長い魚やな…。(汗)
まあ楽しい休日をありがとう。^^
ところで、リリースする時にズルズル滑りだし、水中ならぬ、ぬかるみにズボ…....... orz
もちろんバスさんは無事でしたよ。^^ オイラは精神的にダメージを受けましたが。
減水池は最悪だ。(苦笑)
もちろんタックルはエルモタックル!
最近めちゃくちゃお気に入りの「ジョニーモリス・シグニチャー・カーボンブラック60M」に、
「シルバースレッド20ポンド」でした。
そして、ルアーはもちろん、「フィッシングエルモ・オリジナル・バズベイト」!!
今回は「ジョシュア」君です。Image may be NSFW.
Clik here to view.
はっきりいって、バランス最高~~~!!
キャストが決まるのと、どのスピードでもキープしやすいのが、マジ驚きですね!!
スピナーベイトみたいな感じで素早くガンガン撃ち込めますね、ホント!!
強度もあるから、厳しい所でも撃てるし。
飛び過ぎるし(笑)。
ところで、6フィートの糸ふけテーパーでは使いづらさはあるが、小場所狙いなら問題ないですね。手首返しますし。^^
ワンタックル自転車&徒歩アングラーの悲しい性だな。】
最近常連のみなさんに、「ジョニーモリス・カーボンブラック」は大人気ですね。ありがとうございます。
興味がある方は今なら在庫ございますので、よろしくお願いしますね。
ジャーキングでのスピードの上限に最高のパフォーマンスですよ~~~!!^^
コチラから購入できます。
ではジャンジャン、続けますね。
次は今年はこれまで、案外少なかった「ノイジー系」の報告へと参りましょうか。
毎度おなじみの三重県のあっぱれアングラー”宮島CAT”氏が、
9月3日に、水温26度の中、
クレバーなルアーローテーシションを駆使し、見事に写真のようなナイスバスを引き出してくれましたあ~~~!!
シングルコロラドのスピナーベイトから、スティックベイト、
さらにはスイッシャーの中でも最もアピール度が高い部類の秘密のルアー「ウーンデッドザラスプーク」へとシフトしていき、
ここで最終的に、『ノイジー系に閃いてシフトした』クレバーさが、さすがすぎですよ~~~!!Image may be NSFW.
Clik here to view.
ナント、ジャ~~~ンーーー!! 「マスキー・クレイジークロウラー」で釣り上げてくれましたあ~~~!!
やっちゃいましたね! 「アピール低→高」へのシフトが大成功しましたね!
宮島CATさん、この秋も大暴れ、超期待していますよ。^^
宮島CAT氏曰く、
【9月3日、今日いい釣りができたので、報告させてもらいますね。
夕方4時半ごろから、近くの野池に、釣行しました。
風は強かったけれど、雨は小雨でした。
水温が、26度でいい感じでした。
最初、「ブーヤー社のシングルコロラドブレード」の白で、コバスが、釣れました。
「う~~ん、どうやら正解ではないな...」
それから、「スーパースプーク」や、「ウンデットザラスプーク」などを試してみますが、
不発でした...
最後に、「ノイジーでどうだろう??」と考え、
『マスキークレイジークローラー』に変えたところ~~~!!
ガバアッと出てくれましたあ~~~!!
でかいクレイジークロウラーで釣れて、ホント、うれしかったっす!!
それにしても、エルモさんブログでいいっていっとったやつは、いいのが釣れますわ。^^】
う~~ん、素晴らしすぎます。 ありがとうございます。
さあみなさん、まだまだ釣果報告を続けたいところですが、
長くなりますのでまた後日ということで。(汗)
いろんなルアーをどんどんローテーションしていきましょうね。
その際、「スピード遅→速」「アピール低→高」を忘れずに!
もちろんいい釣りできたら、ご一報を!