いきなり~~~、フィッシングエルモ超最速入荷情報=====!!^^
実店舗で最近とにかく話題に上っている、エルモならではの最高峰の逸品を今日こそウェブでもご紹介しちゃいますよ~~~!!
実はバスプロショップスの担当者様からありがたいメールをいただき、
「いつも頑張っていただいているエルモさんに、ぜひ日本市場でさらに頑張っていただきたいから、今回の最新作の中でも特に自信のある最新作を1台、サンプル提供します!!」という嬉しいご提案をいただきまして~~~、
「いえいえ、いつも最高の道具ってのはもうわかっていますから、弊店の熱いカスタマーのみなさまが首を長くして待っておられますから、早速注文します!!
ですので、いつものきまりを無視して、すぐに送ってください!! 即納してください!!」
とお願いしましたら~~~、ナント!ご快諾いただいて~~~、
ほぼアメリカ市場と同タイミングで最新作最高峰リールが日本市場に初上陸だあ=====!!!^^
その名はジャーーーーーン!
もっちろん、『2015年度版最新作!NEW「ジョニーモリス」・シグニチャー・カーボンライトリール』ですぞ=====!!!
左側のホワイトベースデザインがこの最新作で、
右側のが今までのモデルでして、もうすでに400~500台くらいは弊店で売ってきた大ベストセラーですよね?!^^
もういらぬ説明は省きます。^^;
そうですね、弊社フィッシングエルモプロスタッフの岩橋氏による圧倒的パフォーマンスでおなじみの、
(はい、岩橋氏は2年連続60CMオーバーのスーパーランカーバスを釣り上げてくれていますが、
はい、昨年の65CMの10ポンドオーバーに、今年はつい2か月ほど前のパワープラス50Lでの60CMオーバーでしたが、
その両方で、リールはジョニーモリスカーボンライトリールでしたね!!
まさに、生粋のエルモ発掘の逸品リールですよね!!^^)
言い換えれば、圧倒的パフォーマンスがプロダクツの持つポテンシャルの高さそのものをはっきりと証明していますから、もうなにも説明は不要かもしれません!!
右巻きは、64ノーマルギアと、54ローギア!!
左巻きは、64ノーマルギアが入荷しております!!
またまた軽量化されており、ナント!自重は164g!!
それなのに、驚異のドラグ耐力がジャーン! ナント!6kg===!!^^
It weighs only 5.8 oz. but this reel is no lightweight! Johnny Morris® CarbonLite™ Baitcast Reels from Bass Pro Shops® demonstrate how technology continues to take fishing gear to new heights.
バスプロショップスは言います!! 強調します!!
「ただの軽いだけのリールじゃねえぞ!! そこんところ、誤解すんな!! よろしく!!」
バスプロショップスはさらに言います!! 拙フィッシングエルモブログで何回も言ってきたことをさらに強調します!!
Jonny Morris doesn't put his name on anything but the best !!
「ジョニーモリスって創業者の冠はな、最高のものにしかつけないんだよ!!
そうさ、最高峰のプロダクツにしか、ジョニーモリスの看板を背負うことは許されてねえんだよ!!
だから安心して、おもいっきり使ってね!!」
というわけで~~~、
もうすでにお使いのご常連のみなさまも~~~、もちろんご新規のみなさまも~~~、
興味がございましたら、ぜひともよろしくお願いします!!
こちらからよろしくお願いします!!
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=3%2E%83%8A%81%5B%83%8B&g2=
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000136
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000144
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000185
(注 お詫び たくさんのみなさまにご注文いただいているパワープラス50Lですが、今回は入荷しておりません。次回、予定では今月末の再入荷となります。 ご了承くださいませ。)
それでは今日も早速釣果報告へと進んでいきましょう!!
毎度おなじみの京都の燻銀、海千山千を潜り抜けてきた凄腕ベテランアングラーのしゅう氏から~~~、
つい先日10月22日の号外速報をいただきましたあ===!!
ほっかほか~~~!&ピッチピチ情報ですぞ===!!
二十四節季では10月23日が「霜降」ということで、もちろんこの秋一番の冷え込みになった当日、さらに冷たい雨が燻銀をお出迎え!!^^;
ここでしゅう氏がさっすがにクレバーなのが、先日のエントリーでも言いましたが、
けっしてトップウォーターというカテゴリーだけを除外しなかったところ===!!!
周りはもちろん流行りというだけでビッグスプーンを使っている人多数です...orz
もっちろんまず最初にラインに結んだのは、エルモでの王道パターン、
そうですね、「秋といったら?雨といったら? まずはバズベイトだろ!」(笑)ということで、
バズベイトを巻いていくが、
反応はない.......orz
スイッシャーも試すが、
反応は訪れない....orz
ヒントとなったのは、ポップRを追いかけてきた魚!!
「今日は金属音じゃないな... 空気を噛み潰す音か!」
次にラインに結びつけたのは、レジェンドルアーのひとつ、ヘドン社のチャガースプークでして~~~、
ここで繰り出すはもっちろん~~~、チャガー音と~~~、
そう!「長めのキルの間合い」=====!!
バッコーーーーーーーン!!
待ちます!!
待ちます!!
ま~だ、待ちます!!
もっともっと、待ちます!!
すると~~~、
ドッカーーーーーーーーーーーーーン!!!
ウオオオォォ~~~、写真のような~~~、
秋のトップウォーターフレッシュファイトバスを釣り上げてくれましたあ=====!!
さっすがですよ~~~!! まさにベテランアングラーならではの経験が活きましたね!!
ブッラボーーー!!
しゅう氏曰く、
【店長様おはようございます。
22日昼前から琵琶湖に行ってきました。
雨なのでバズベイトで爆釣を期待して行ったのですが、
ポップRをゆっくりアクションさせた時だけ、魚の反応があるのですが、
のらず。
夕方になってしまいました。
スイッシャーの早め、ゆっくり両方のアクションに無反応だったので、
ルアーをチャガースプークに交換。
着水後、チャガー音を一回させてロングポーズさせていると出てくれました。
その後もゆっくりの首ふりアクションにも出たのですが、
のらず。
ロッド ロードランナーHB560L
リール Newブローニングミダス
ライン SAR20ポンド
でした。
長文失礼しました。】
ブローニングミダスリールも大人気です!!
さらに上の、ブローニングスーパーライトリールも実店舗では超人気です!!^^
興味が湧きましたら、ぜひコチラ!!
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000163
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000164
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000137
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000165
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=3%2E%83%8A%81%5B%83%8B&g2=
もっちろん、しゅう氏の快進撃はこんなもんじゃあ、ないですぜぃ=====!!!
ちょうど1週間前の10月15日には~~~、
みなさ~ん、本当にワイヤーベイトを使っていますか??の熱きメッセージよろしく~~~、
クリスタルSで~~~、
ドッカーーーーーーン!!
もっちろん、さらにジャーキングでも~~~、
バッコーーーーーーーーン!!
ベテランならではの、まさにお手本みたいな秋の釣りを満喫してくれてますぜぃ=====!!!
さっすがですよ~~~!!
これでみなさんもいろいろやってくれることでしょう!!
ありがとうございます!!
しゅう氏に最敬礼!!
しゅう氏曰く、
【店長様おはようございます。
10月15日琵琶湖に行ってきました。湖西の浜でバズベイトやトッププラグで釣りたいと思い行ったのですが、波、風強かったのでスピナーベイトから始めました。
桟橋付近の少し深くなっている所で、かわいいサイズが、釣れました。クリスタルS1/2です。
その後2か所回りましたが、波、風強く釣りならず、南湖まで移動
することにしました。
膳所でバズベイトとスピナーベイトのローテーションで流しますが、無反応。
ウィード近くの水面が穏やかな所をメドウマウスでターンを繰り返すと40アップが浮いてきますがもどって行きました。
残り時間も少なくなってきたので、
駐車場までジャーキングで戻ることにします。
護岸の石段が水中で終わってる所をスポットにし一段ジャークで流していると石段の切れ目からギラと飛び出して来てくれました。
狙ったスポットからだったので興奮しましたよ。
タックルは、旧エクストリーム60M ニューブローニングミダスリール SAR20ポンド ロングA14A でした。
長文失礼しました。】
それではまだまだ続けましょうか===!!
毎度おなじみのご当地からの刺客、ベテラン燻銀アングラーの吉原氏が~~~、
本日10月24日のほっかほか号外を送り届けてくれましたあ=====!!!
実店舗では、「わんわんバド」が話題なわけですが^^、
(わんわんバドは、ビッグバドに、ティーニートーピードを逆付けチューンしたものです!!)
そのさらに別のもう1系統、名付けて、「サラバド」が大活躍===!!
ちなみに、サラとは吉原氏の愛犬の豆芝犬のお名前でして、
ビッグバドに、今回はザラプーチをつけたチューニング===!!
クレバーなのが、プライムスポットとして定めたのが、「風の当たる側」でして~~~、
リーリングしていくと~~~、
この狙いが大的中=====!!
バッコーーーーーーーーーーン!!!
ウオオオォォ~~~、写真のような~~~、フレッシュファイトオータムバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!
さっすがですよ~~~!!
見事な狙い撃ち!! 最高です!!
もっちろん吉原氏の快進撃はこんな程度じゃあ許してはくれないわけで~~~、
つい3日前の10月21日には~~~、
「みなさ~ん、本当にバズベイトを使ってくれていますか??」の熱きメッセージよろしく~~~、
もはや廃盤となって久しい、トップウォーターの魔術師ことゼルローランド氏がプロデュースした逸品バズベイト、
「ゼルのピップズクイーク」をもっちろんスローリトリーブの掟で使っていくと~~~、
ドッカーーーーーン!!
秋の釣りをおもいっきり楽しんでくれてるんですぜぃ===!!!
みなさ~ん、バズベイトは必ずやっていきましょうね!!
吉原氏に最敬礼!!
吉原氏曰く、
【毎度〜
ここ何度か サラバドで、いいのをバラしたり、喰わせ切れなかったり…
しかし、今日は反応も無く…
ピップズで可愛いのが釣れました♪
エサはよう食うてるみたいで、肥えた元気な魚でした。
バイト数は多いんやけど…
悔しい思いが続くサラバドですわ(笑)
毎度〜
サラバドでキャッチ成功ですわ♪
ええ出方してくれました(笑)
風の当たるシャローにて。】
さあさあさあ、まだまだ続けちゃいましょうかーーー!!
本日3人目、オオトリとしてご登場いただくのは~~~、
まったまた、今度は名古屋から新たに駆けつけてくれた凄腕の武将、その名も策士と名高い武田氏でして~~~、
いざ王道スタイルで10月13日に岐阜県へと出陣===!!
もっちろん最初は、「ワイヤーベイトの2つの掟」からスタートです!!
通称鯉のぼりこと、スーパーシャッドでの高速リトリーブと、
バズネーターでの超低速リトリーブとを忠実にやっていきます!!
しかし、反応は訪れません...
「音のタイプを変えてみるか! まだまだ速めのスピードはやりきっていこう!」
ここでクレバーにもラインに結びつけてくれたのが~~~、
「ラトリンジェッター」!!
スピードの上限は保つものの、ややレンジを下げたいとの思惑からのさっすがの選択ですよね===!!^^
この作戦が見事に大的中===!!
ウオオオォォ~~~、写真のような~~~、
スピードスターゴージャスバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!
さっすがですよ~~~!!気持ちよかったでしょうね!!
なんて~~~、褒める舌の根も乾かぬ内に~~~、
更なる大興奮が押し寄せる=====!!!
はい、王道ジャーキングスタイルのど定番、「ラトリンログARB」を使っていくと~~~、
ドーーーーーーン!!
下からログ目掛けて、野生の本能剥き出しの凄まじいアタックが=====!!!
ウオオオォォ~~~、この日2尾目となるスーパーファイト獰猛バスをも釣り上げ~~~、
意気揚々と勝ち戦の雄叫びと共に~~~、
エイエイオ=====!!!
まさに勝鬨を上げて帰還してくれたのでしたあ=====!!!^^
さっすがすぎっすよ~~~!!
ブッラボ=====!!!
その調子でグングン&メキメキ!スキルアップを超期待していますね=====!!!^^
武田氏曰く、
【こんにちは♪名古屋の稲垣氏の友達の武田ですm(__)m
本日台風前にいい釣りできたんでメールさせてもらいました。
僕は住まいは名古屋近郊ですがフィールドは岐阜県の川です。
まずスーパーシャッドのはや巻きとバズネーターでブレイクエッジを探っていきますが
反応なし…
次に速巻きが出来てレンジを落としたいと思い
旧型ラトリンジェッターを投入します。
水深変化にウィードパッチが絡むところの横を通過すると
グゥンと当たりが〜
フッキングが決まりあげてくると
45cmの背中が盛り上がったバスでした!
魚が汚くなってしまったのは反省ですm(__)m
その後リップレスクランクの早めのリトリーブで釣れたので
ジャーキングならイケると思いARBにチェンジ!!
水深変化にウィードパッチが多く点在するエリアに移動し数投目…
ウィードパッチの下からログを突き上げてきました〜(^o^)v
フッキングをするとラインが巻けません…(;つД`)
昨日久しぶりにリールメンテしたあとにドラグ閉め忘れてました(笑)
なんとかドラグを閉め上げることに成功!
よく暴れた42くらいの魚でした。
その後反応なく昼頃終了しました♪
タックルはラトリンジェッターにはパワープラス60MH
ARBにはロードランナーHB600Lでしたm(__)m
最近はずっとジャーキングの練習をしています♪
やればやるほど知らないことばかりで楽しいですね(´∇`)
仕事の休憩中はずっとエルモブログ見てます♪
教科書的な存在なんで書籍化して頂けるとありがたいです!!!
今年の冬はずっと練習です(笑)
文章書くの難しいですね…
皆さん上手く書けてすごいです!!
では長文失礼しましたm(__)m 】
いえいえ、最高のメール、本当にありがとうございます!!
みなさま、元気にやってらっしゃいますか??^^
ちなみに、パワープラス60MHに興味がございましたら、コチラからお願いします!!
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000092
ピップズクイークやバズネーターはコチラからお願いします!!
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=5%2E%83%8F%83C%83%84%81%5B%83x%83C%83g&g2=2%2E%83o%83Y%83x%83C%83g
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=5%2E%83%8F%83C%83%84%81%5B%83x%83C%83g&g2=2%2E%83o%83Y%83x%83C%83g&p=2&keyword=&sgroup=
http://www.fishingelmo.com/cp-bin/remiseCart/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=5%2E%83%8F%83C%83%84%81%5B%83x%83C%83g&g2=2%2E%83o%83Y%83x%83C%83g&p=3&keyword=&sgroup=
さあみなさん、道具を道具として使っていきましょう!!
いい釣りできると思いますので、遠慮せず大暴れのご一報を!!