Quantcast
Channel: エルモとマシューのアメリカンルアー ばんざい!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

まさか卵が溢れ出てくるからといって、なんでもかんでもプリ!って叫んじゃってませんよね..^^; 【きたあ!岐阜からのロハスな刺客が、アフタースポーンの二大トップウォーターパターンのひとつ「沖目のワントゥイッチ祭」で!超戦慄の惚れ惚れする魚体の55cmゴージャスキッカー!】さっすが!香川からの凄腕刺客が!見事な「ワントゥイッチ祭」!満月翌日には「スピナーテイルバングオー」で!スポーンが絡まない3月末には「ど定番ARB」で!お腹パンパンデブバス祭が終わらない!ぜひトライを! の巻。

$
0
0

さてみなさま、今日はなんだか一気に寒くなっちゃいましたね...^^; この週末の釣行はいかがでしたか??

 

関東以南ではほとんどの水域が「14~17度」の間くらいではなかったでしょうか。そうですね、最低気温が例年より低いせいで、微妙な水温が続いていますね...

 

というわけで、ここでおさらいをしておきましょうか。はい、基本中の基本から。^^;

【はい、バスはだいたい表層水温が14度前後になると、

「コンタクトポイント」という水深3M前後に位置する「待機所」に集まってきます。

 

そこで待機しながら、つまりそこにはバスがたくさんいますから、

ベイトフィッシュなるものはいませんので、

 

エネルギー補給の為に、喰うために、

シャローへとトントントンと一目散に階段を駆け上がって、ベイトフィッシュを捕食します。

 

メスの場合、そのエネルギーが時間を経て卵という姿に変わったりするわけですよね。

 

で、実際の産卵はだいたい表水温が17度前後になってから、

まずはオスがベッドを作るためにシャロー周辺へと上がってきて、

 

その後メスが遅れてやってくるわけです。

 

で、ここで大事なことは、

メスバスは捕食時のように階段を一気に上がってくるわけではなく、

 

生理現象にいざなわれるまま、

 

ストラクチャー(=地形変化)やカバーに沿いながら、ゆっくりゆっくり、コツンッとくるところから上がって、

 

また一段一段ゆっくりゆっくりコツンッってまた上がって、

そうやって繰り返しながら、

 

オスの待ち構えるシャローの産卵場所へと向かうわけです。

 

で! 長年に渡って本場アメリカで培われてきて、

どういうわけか、ここ日本のエルモに伝授された、

はい、『エルモ大潮3種の神器』という王道の奥義は、

そういった、スポーニングムードにいざなわれてシャローへと射してくるタイミングの目安を、

「満月や新月のその日から、3~4日前」としているわけでございます。

 

で、タイミングのズレや、その日当日に起こり得る様々な要因のため、

実際には産卵(=スポーニング)にまでは至らなかった個体の存在も考慮して、

メインパターン期間を「3~4日前から2日後」にしているわけですね。】

以上見てきたように、表水温が14~17度ってのは、まあ、微妙な水温なんですね...^^;

 

でも微妙だからこそ、あらゆる可能性を試していかねばならないわけですね... 忙しいってわけです.....^^;

 

バスはどんな魚種よりも個性豊かと考えておいていいくらいですから、

 

例えば17度以上になったとしても、はたまた逆にまだしばらく14度以下で推移したとしても、

 

なにもサケとかみたいに一斉に産卵へと向かうわけではなく、

 

ある個体はスポーニングムードに支配されているものの、はたまたある個体ではまったくその気配すらないといったことが、普通に起こってきますので、

 

つまり「ありとあらゆる可能性」を考慮に入れておかねばならないから、忙しく^^;、また難しいわけです...^^;

---------------------------------------------------

スポーニングムードへといざなわれた個体の場合のみを考えていったとしても、

 

「満月や新月のその日当日」にシャローへ射してきた可能性を考慮に入れて、

 

しかも、その個体がその日に実際に産卵へと至ったのか、はたまた産卵までは至らなかったのかとか、そんなことも考慮にれて、そのどちらの可能性をも試していかねばなりません。

ですから、実際は至ったにせよ至らなかったにせよ、

 

「その日当日以降は、さらにシャローへと歩を進める個体」を

 

トップウォータールアーの各種やワントゥイッチを駆使して狙っていかねばなりませんし、

 

「その日当日~2日後以降は、コンタクトポイント方向のディープへと引き帰り、その沖目の延長線上の中層へとポジショニングを移す個体」を、

 

食性の回復度合いに応じて、

 

トップウォータールアーからジャークベイト、さらにクランクベイトをはじめあらゆるルアーを駆使して狙っていくことになるわけですね。

拙ブログでよく出てくる「アフタースポーン期の二大トップウォーターパターン」はこの理論を基礎としているわけです。^^

------------------------------------------------------

そして、見落としてはならないのが、かといって見落としがちなのが、^^;

 

水温がどうであれ、全くスポーニングムードへと入っていない個体の場合なんですね...

スポーニングムードに突入していないということは、まあ簡単に言えば、普通の状態の魚なわけで、はい、食性がバリバリ残っている普通の状態ですから、

 

そこはそれ、とても簡単に普通の釣りをすればいいだけなんですが、

 

まあそこが難しいってわけですが........^^;

 

ですから、エルモブログでいうところの、「いわゆる谷間の期間」くらいはせめて普通の釣りをすればいいわけなんですね。

 

浮かせて獲るジャーキングやトップウォーターの釣りを普通に試して、

 

そしてそれでも浮いてこないとなると、そうですね、バスの待機所であるコンタクトポイント直撃のあらゆるスタイルを試せばいいってだけなんですね。

 

そう簡潔に考えておくと整理がついていいですよ。

 

以上、おさらいでした。^^

----------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------

かといって、巷のほとんどのアングラーがいわゆるサイトと称し、シンカーを使ってワームやらジグやらでベッドの魚を釣り上げている様を見ると、

王道スタイルをやり切れないといった方々も多いかと思います.....orz

特に日本のトーナメントではそういった方々が、14~17度くらいの水温の水域では、お立ち台を独占する傾向が例年のように続きますから、モチベーションが持続しないかもしれませんが、

またその中には大きなフックで引っかけてでもウェイインしている様を見た人もいるかもしれませんからいやな気分にもなりかねないですが、

そこはそれ、どうにか我慢して頑張っていきましょう...^^;

それでは、今日も釣果報告へと移りましょう。

本日一番バッターでご登場願うのは、

この系統的な王道理論を奥深いレベルで理解してくれて、実践でもきっちりと自分の駒にしてくれて、早5年くらいの月日が経つ~~~、

はい、香川県からの毎度おなじみの凄腕の刺客、フィッシングエルモプロスタッフのアピット氏で~~~、

「その日当日の翌日」である4月16日に~~~、

クレバーにも、きっちりと「トゥイッチング」でやってくれましたあ=====!!!

みなさ~ん、この春はもうトゥイッチングで釣りましたか~~~???

元祖&永遠の最高傑作トゥイッチングベイトともいえる「バグリー社のスピナーテイルバングオー」をラインに結びつけ、

近距離アプローチで、さらにシャローのプライムスポットへとプレゼンテーション!!

着水後はもちろん、ロングポーズ~~~!!

そこから繰り出すは、「ワントゥイッチ」===!!

そして、再度「ロングポーズ」~~~!!

待ちます! 待ちます!

ここで~~~、アフタースポーン独特の~~~、

まさにつつくような~~~、ショートバイトが=====!!!

ウワア~~~、ノラナイ.......

OH,NO.........orz

逃げていくバスの姿が目視できます!! デカい~~~!!

50cm以上はある個体~~~.... 悔しい.............OTL

気を取り直し、トゥイッチングを続けること3バイト目=====!!!

おもいっきりフッキング=====!!!

ウオオオォォ~~~、写真のような~~~、

祝!ゴージャスアフタースポーニング・トゥイッチングナイスバスを釣り上げてくれましたあ====!!!

20140416

さっすがですよ~~~!!

ショートバイトに苦労される中、5アタックもよくぞ集中できましたね!!

ボート際で逃がした1尾は悔しいですが、次回のチャンスで釣ってやりましょうか!!^^

さあみなさん、非常にためになるアピット氏からのメールをどうぞ!!

ぜひじっくりご熟読を!!^^

アピット氏曰く、

【毎度です。アピットです。
4月16日は「その日」の翌日ということで、3種の神器とトゥイッチング祭りをやりに産んでいそうなダム湖に出かけました。

水温は14℃前後。シャローを観察すると…いました!ネストを守るオスが!
でもまだまだ少ないですね。まあ水温が14℃しかないので当然ですが。

3種の神器をそこそこ試しましたがはまらない。それにオスを釣っちゃいそうなので、とりあえず中断です。

メインパターンをトゥイッチングに切り替えてしばらく、

着水→ロングポーズ→ワントゥイッチ→ロングポーズ…

でアフター特有のつつくようなバイト!

しかしショートバイトすぎて乗りません(*_*;
フッキングに驚いたバスが離れて行くのが見えました。たぶん50アップです。悔しい!!

気を取り直して続けていくとようやく3バイト目の魚がフッキングできました。

いかにもアフタースポーンらしく沖目の単独カバーに付いていました。45㎝、ルアーはスピナーテールバングOです。

20140416_2

その後もう2バイトあり一尾はボート際まで寄せましたがあえなくバラし。

結局トータル5バイト1フィッシュ。

狙いは外れてませんでしたが、やや不甲斐ない不完全燃焼な釣りでした。】

----------------------------------------------------

もちろん~~~、

凄腕刺客のフィッシングエルモプロスタッフ”アピット”氏の快進撃がこんな程度じゃないのは~~~、ここに集う読者の皆様が百も承知~~~!!^^

こんな程度で許してくれるわけはないのは当たり前でして~~~、

そうですね~~~、もったいつけて、今日はまずはもっと寒かった3月の~~~、

はい、3月28日の釣果をご紹介しましょうか===!!^^

3月28日は新月のその日の「3日前」ですから、もちろん月回り的には、「エルモ3種の神器メインパターン期間内」バリバリなわけですが、

ここでアピット氏が狙いを絞ったのは、はい、スポーニングには絡まない「普通の状態の=食性を残した状態の」個体でして~~~、

絞り込んだプライムスポットは、風をプロテクトできる「日当たりのいい岩盤の亀裂」ただ1点=====!!!

ここでラインに結びつけたのがど定番中のど定番、「ラトリンログARB」で~~~、

しかも、画期的な秘密兵器「COLOR C LECTOR」が導き出したカラー、「69 黒金オレンジベリー」で~~~、

(注 スポーニングムードであれば、ARCを使うのは言うまでもありませんが、ここでARBを選択したところに注目しておきましょう。^^)

クレバーにも繰り出したのは春を感じさせる王道「トゥイッチング」=====!!!

見事すぎるほどこの作戦が大的中=====!!!

ウオオォォォ~~~、

写真をご覧になって「俺もやってやる!」と意気込みをあらたにしてくださいませね~~~、みなさ~ん、

ナント~~~! 写真のような~~~、腹がはち切れんばかりに~~~、

はい、パンパンに膨れ上がった~~~、ゴージャスすぎる魚体の~~~、

金砂湖のスーパーキッカーデブバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!

20140328

さっすがすぎっすよ~~~!!

アピット氏に敬礼!!

アピット氏曰く、

【毎度です。アピットです(^o^)

3月28日の釣果です。

この日は快晴。

日当たりの良い岩盤周辺は水温が上がり13〜15℃でした。

(風の当たる日陰側は10〜11℃)

そのエリアの岩盤の亀裂をプライムスポットと考えます。

20140328_2

そして肝心のカラーは…

快晴+クリア+ミッドアフタヌーンという時間帯で

最も見やすい5色のうち3色を含むドンピシャカラー…

黒金オレンジベリーのARBをチョイス。

着水後、じーっと待ってワントゥイッチでパクリ!

47cmのデブバスでした\(^o^)/】

-------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------

それでは本日オオトリとしてご登場いただくのは~~~、

 

毎度おなじみの岐阜県からの自然児刺客、ロハスアングラーのヤナナ氏で~~~、

 

つい先日の4月18日の~~~、号外速報と洒落込んじゃいましょうか=====!!!^^

4月18日といえば、満月の日が4月15日でしたから、3日後ということで、

 

はい、「いわゆる谷間の期間」に突入したばかりの日となりますね!!

というわけで、選択肢としては、2つ!!

 

そうです、1.スポーニングが絡まない個体狙いに、普通の釣りをするか、

 

もしくは、2.アフタースポーニングの個体狙いで、すなわちスポーニングが絡んだ釣りをするか、ですよね!!^^

ここでヤナナ氏は、2.を選択し~~~、

 

さくさくっと狙いを絞ったのが、2大トップウォーターパターンのひとつ、

 

はい、「コンタクトポイントの沖目延長線上」に位置する個体を~~~、

 

食性が回復した度合いを考慮して、クレバーにも「ワントゥイッチ」で狙っていく王道戦略にトライ=====!!!

ラインに結びつけたのはボーマー社の5インチサイズの大きめの「ロング15A」で~~~、

 

沖目にプレゼンテーション=====!!

 

ジャーキングで誘っていくと~~~、

 

ワオ~~~、ルアー目掛けてやってきます===!!

 

しかし~~~、やっぱりだぜ~~~、お約束のUターーーン........OTL (苦笑)

ここで繰り出すはフィッシングエルモプロスタッフ岩橋氏直伝の~~~、

 

「NEWバイオニックブレード60M」ならではの、エルモ道場㊙ワントゥイッチ=====!!!

 

すると~~~、下から別のバスが襲い掛かるじゃありませんか======!!!

 

おもいっきりフッキング=====!!!

 

ウオオォォ~~~、デカい~~~、

 

デカすぎる~~~!!!

 

写真のような~~~、ゴージャスすぎる魚体の~~~、

 

しかもパンパンに腫れ上がったプックリお腹から卵が噴き出してくるほどの~~~、

 

55cmの~~~、スーパーコンディション・アフタートゥイッチングランカーバスを釣り上げてくれましたあ=====!!!

201404181

さっすがすぎっすよ~~~!!

 

なんか今シーズンはランカーばかり釣ってますねえ===!!^^

ヤナナ氏曰く、

【ヤナナです\(^o^)/
4月18日、晴れ、13時!
写真のバスですが、浮気しちゃいました。笑
キャップの都合上?【ボーマー縛り】
スミスウィックVSボーマーVSジャッカルVSイマカツ
の異種決戦。恐怖の悪魔馬達におびえながら…
釣り開始!水温計も無いのでアドリブです。笑
じゃんけんで負けてスポット選びはイチバン最後…。おー。ジーザス(。´Д⊂)
同行者はドシャローの角へダッシュ!


違うんだよ君たち〜♪(ヾ(´・ω・`)
と思いながら、

先日のバスちゃんはコンタクトポイント周辺でサスペンドしていたので…
まずラバジでチェックしたかったですが、ありません。笑
とりあえずド真ん中に!10投目くらいでしょうか、15Aをキャスト

ジャーク開始!1、2、2、1。5秒くらいステイ…
なんか来たぞ?ドッキドキです。
お約束のUターン。(/o\)アーッ

来いやゴルァ!とワントゥイッチ!
また戻ってきたと思ったら、下から別のバスが喰ってきました!!

浮気フィッシュはまたもや50UP!
卵がダラダラ出てきてましたので、
こらアカン!と、ササッとリリースしました♪
元気よく泳いで、無事でした♪\(^o^)/

岩橋さん直伝、バイオニックだけ感じれる
【ラインテンションをかけてのトゥイッチ】
ロッドがバイーンとくるやつなんですが、ジャーキング診断の時に教えていただいたのです
アドバイスが活きました!

201404181_2

ルアーは逃げのロング15Aですが…?(◎-◎;)
お許しください!クジの都合です!笑
その後は…なぜかメシをおごらされて財布がスッカラカンになってしまいましたわー!笑
ふところがボウズです( ;∀;)




タックルは、
バイオニックブレード60M
ジョニーモリスカーボンライトリール


ログフィッシュ、もう少々お待ちくださいね!汗
バイオニックブレード、発見だらけなんですよ!
ウダツ氏に言われたマスコットバットの例えがですね…
アグリースティックが不向き、と言うのがわかってきました!
今日はバグリー達をアロンアルファで補修して過ごします\(^o^)/

ではまた♪】

あっぱれです、ヤナナ様!

卵が溢れ出たそうで、実際に産卵に至ったか至らなかったかは定かではありませんが、

といいますより、そんなことは我々アングラー側ではどうすることもできない、

そうですね、アングラー側では一切コントロールできないことで悩む必要はないわけで、^^;

その魚をプリスポーンだと考えるのではなく、

きっちりと「アフタースポーンの個体」と考えて攻略していくことが大事なわけなんですよね、

ねえ、みなさま!!^^

--------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------

さあみなさん、本当にトゥイッチングやっていますか???

ジャーキングばかりで、水面を上手く利用することを、まさかお忘れではありますまい!!^^;

ベッド狙いのアングラーを尻目に、行く行くは貴重な財産となる王道スタイルで貫きましょうね!!(苦笑)

いい釣りできたら、ご一報を!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>